goo blog サービス終了のお知らせ 

No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

151日目・浮間公園

2011-02-28 23:18:42 | サイクリング
日にちが前後しましたが、土曜日の朝
眠気とともに自転車をこぎ
途中、こんな景色でした。

そして『浮間公園』に着きました。

まず、ビックリがこの写真です。

サギの共同住宅です。
1つの木にあんなに沢山の『サギ』が一緒に寝てるんです。

そして、起きるとすぐ、餌を探しに行きます。

今回は、結構近くから撮れました。

そして、やはり、一番の目的は、

『カワセミ』です。
今回は、一対一の勝負でした。
なかなか、近くまでは来てくれませんが撮れました。

この公園には、2羽のカワセミがいますが
一生懸命餌を探しては、巣に運んでいます。

私の、カワセミのハマり具合は、かなりな物です。
また、行けるのを楽しみにしています。

今日も↓ポチリとよろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

150日目・名主の滝

2011-02-27 23:16:55 | サイクリング
今日は、北区の王子にある『名主の滝』に行ってきました。
入り口に梅の木が咲いていました。

とてもきれいです。

その木の中を、一生懸命『メジロ』が食事中でした。

花の蜜を吸っているのでしょうか

そして、最後に『カラスの行水』です。

カラスは、きれい好きらしいです。
毎日、水浴びをするらしいですが、やっぱり時間は短いらしいです。

二月も最後です。
禁煙も150日を迎えました。
どちらも、はやいものです。
今日も↓ポチリとよろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

136日目・また今週も

2011-02-13 23:38:45 | サイクリング
また今週も、行ってしまいました。
カワセミ君に会いに行きました。
前日のライブで泡盛をけっこう飲んだけど
全然バリバリで自転車を飛ばして行きました。

朝の空気の澄んだ時間はとてもきれいです。

少しテンション上げつつ

着きました。
ヤッベー誰もいねーと思いつつ見たら

居るんですよ。カワセミ君
朝から狙ってますねー

日光が当たると綺麗です

とろで、カワセミ君はこんな所で魚等が来るのを待てます。

たいした事のない、ちょっとした滝

ちょっとした水門みたいな所です。
勝手に生息状況を研究した一日でした。

これからも沢山のオジさんに負けないように
頑張って、撮影します。
また、一週間頑張りましょう。
今日も↓ポチッとよろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

130日目・続!一人野鳥の会

2011-02-07 23:16:28 | サイクリング
ではでは、昨日に引き続き、『一人野鳥の会』です。

カルガモを撮っていたら、知らない通りがかりのオジさんが話しかけてきました。
良くわからないけど、話の面白い、野鳥と釣りを愛する人でした。
その人にカワセミの情報を頂きました。
そういえば、いいカメラを持った人が沢山いるなと思っていました。
そこから、余裕の一時間半のおしゃべりでした。
そしたら、視界を青い鳥が飛んで行きました。
ついに、昨日の予告どうり『森の宝石』『カワセミ』の登場です。

この感動を周りの人は?と思い見てみると
みんなはシビレをきたし帰っていました
この感動は、二人だけでした。『一人野鳥の会』なのに


カワセミは本来は青くなく、光の加減で青く見える。
これを構造色といい、シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理だそうだ。

特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで
光の当たり方によっては緑色にも見える。
漢字表記がヒスイと同じなのはこのためであるそうだ。
以上「ウィキペディア』より。

そして最後に、今回で一番いいと思うものを1枚

今回、オジさんのおかげで、カワセミを見る事が出来ました。
オジさんに感謝です。
また行ってみたいポイントでした。

今日も↓よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ


119日目・帰り道です。

2011-01-27 23:07:39 | サイクリング
どうもです。
昨日の写真は、評判が良かったです。
そして、帰る時もなかなか良かったです。

振り返ればこの景色です。

そして、川をのぞくと、
カモさんの一生懸命食事をしている光景です

頭、入れちゃうの?がっつき過ぎでしょ?って感じでした。

最後に『ひとり野鳥の会』です。
初めての登場です。

彼は、川鵜(カワウ)です。
どうですかこの堂々とした風貌
先を見据えて全く動きません。
私たちも、そうでありたいですね。

と、いう事で
ポジティブな気持ちで↓クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ