goo blog サービス終了のお知らせ 

あしおと

毎日色んなことがあって、いつも笑顔でいられるわけじゃないけど、楽しく生きていけたらいいなぁ。
ゆるゆる気楽に綴ります。

ここ数ヶ月に読んだ本をまとめて

2007-02-05 00:35:58 | 
最近全然本について書いてなかったです。。。
一番古いのは去年の12月に読んだもの。。。
まぁ書名と簡単に感想書いて終わります ワラ

「息を聴け」
盲学校アンサンブルのノンフィクションの話。
前にテレビで紹介されてたけど、へぇ~~って感じで納得 ワラ
指導者の人が「幸か不幸か彼らを障害者と言う目で見て指導してなかった」みたいなことを書いてて、私も手話をやってて手話で会話が出来るようになってからろう者を障害者だって思うことがなくなって、コレはいいことなのか悪いことなのかって考えた。


「ハチミツとクローバー film story」
ハチクロの映画を本にしたもの。
映画は見れなかったので、こういう形だけど話が分かって良かったかなって思う。


「まっすぐに。」
前にテレビで大家族の特集をやってたけど、その家族の長女が書いたエッセイみたいな感じ。
話し口調で書いてあって、読みやすかった。
内容にも驚いたけど、著者と私と同い年だってことにも驚いた。

「ハチミツドロップス」
好きな作家の1人、草野たきさんの本。
多分私が中学のときに入ってた合唱部は、今の顧問が来る前は“ハチミツとドロップス”だったんだろうなって思った。
終わり方がちょっと。。。結果教えてくださいよ ワラ


「下北サンデーズ」
前にドラマでやってて、再放送してたから原作を読んでみようと思って手に取った。
サトシンはドラマの中だけだったんだと言うことが判明し少しショック ワラ


「ガールズ・イン・ブルー」
あさのあつこさんの本。
こういう学校生活もいいかなって思えた。
まぁ実際そういう学校生活を送ることになったら文句いっぱいいいそうだけど ワラ
美咲っていいなって思った。


「生協の白石さん」
結構前に話題になった本。
些細な質問や疑問にもしっかり答えてくれる人がいるっていいなって思った。
私が入る大学に生協があるかは不明だけど、あったらひとことカードを書いてみたいと思う。


「ハチミツとクローバー手づくり絵本」
ハチクロに出てきた雑貨やハチクロに関する料理などのレシピが載ってて、著者の世界が好きな私にとっては眺めてるだけで楽しかった。
まだ何にも作ってないけどね。。。
マスコットが付いてるって言うのが原因かもしれないけど、もうちょっと本のページ数とかレシピがあると良かったかも。

プリズムの夏

2006-11-26 01:44:25 | 
書名 プリズムの夏
著者 関口尚
出版 集英社

夏に書店でキャンペーンやってて、そのときに買った本です。
8月の終わりごろでしたね。。。
今ごろ読み終わりましたよ。。。

読み終わって思ったことは、やっぱり夏に読むべきだったってことですね。。。
夏に読んで読書感想文に使おう!みたいな??
まぁ、高3だから読書感想文なんて書かなくて良かったですが。

半分くらい読んで、止めてたんですが、一気に読んじゃえばよかったなーと。
最初のほうはあんまりストーリーが進まなくって、ちょっと飽き気味だったけど、後半はどんどん進んでいって、本当に面白かったです。

ネタバレせずに感想が書けそうにないので、この辺で終わります。

「最後の言葉」

2006-01-23 23:45:45 | 
書名:最後の言葉

著者:川嶋あい

感想:久しぶりに本をちゃんと読んだ気がした。
少しずつ読むんじゃなくて、1時間半くらいで一気に読みきった。
うまく言えないけど、読んでよかったなって思った。
途中にあるスタッフからの言葉もよかった。
本当に川嶋さんのことをよく見てるなって思った。
たくさんの出会いと別れを経験した彼女はとても強くもあり、とても弱いのだろう。

返却日までまだ日にちがある。
もう一度読みたい。
今度はじっくりと、言葉を味わいながら。


はちみつとクローバー

2005-12-24 17:40:34 | 
はちクロ大好きです★★
捜し求めて2ヶ月ちょっと、やっと手に入れましたよ、はちクロ5巻!!
「続きを読む」ってやってクリックしないと続きを読めなくするやり方が分からないので、ネタばれするようなことは書けないけど、とにかくすごかった。
森田さんすごすぎるよ!!
やっぱりはぐちゃんはかわいかったー。
ってこれ感想じゃないし。
ローマイヤー先輩は次はいつ出てくるのでしょうか??
とにかく面白かったです。
お年玉もらったら続き買おーっと。

「僕の高校中退マニュアル」

2005-10-31 17:27:04 | 
書名:僕の高校中退マニュアル
著者:稲泉連
出版社:文藝春秋

感想:正直どう感想を書いていいか分かりません・・・。
書名にマニュアルとあるだけに高校中退するにあたってのことや、中退してからのことが細かく書いてありました。

思ったことは高校を辞めるなら1年の終わりがベストだなってことです。
単位いくつかとった後だから大検が少し楽になるみたいだし、大検や大学入試のための時間が取れるみたいです。

印象に残った文は、「高校は僕にとって、とても怖い場所だった。その中で生活生活していると、自分にはそこに通う他に選択の余地がないように思えてくる。その道から外れると、破滅してしまうような気がしてくる。他の人と同じ方向を向いて歩いていないと、不安で仕方なくなる」です。

今の自分には高校に行って卒業して進学するくらいしか道は見えなし、狭い枠の中だけど頑張っていこうと思いました。

本当に高校を辞めたいと思ってる人には参考になると思います。
そうじゃない人もこんな生き方もあるんだって気づけると思います。

少年A矯正2500日全記録

2005-10-24 18:06:59 | 
書名:少年A矯正2500日全記録
著者:草薙 厚子
出版社:文藝春秋


大分前に読了してたけど感想書くのは今ごろです(汗)
少年Aは神戸事件を起こした酒鬼薔薇聖斗のことです。
この本はタイトル通りAの矯正記録です。
高1のとき先生に薦められて神戸事件の被害者淳君のお父さんが書いた「淳」を読んで酒鬼薔薇がその後どうなったのか気になって読んでみました。
読んでみて思ったことは誰かが可愛そうなんじゃなくて、Aを含めてみんなが可愛そうじゃないかってことです。
本当にAが矯正されたのかちょっと疑問もあります。
Aは自分のしたことにきちんと向き合って生きていって欲しいです。
神戸事件のほかの本も読んでみようと思います。

VISIONS

2005-10-19 20:48:31 | 
リベラの写真集VISIONS買いました。
ほとんどメンバーの顔を知らなかったので、こんな子が歌ってたんだーっって感じです。
歌ってるときの写真が少なくて残念。
でもみんな自然ないい顔してました。
メンバー全員の顔と名前が分かったのは良かったです。
いつかコンサートにも行きたいです。

感想短い!!(感想書くの苦手なんです)

Bonte 03

2005-10-13 23:11:56 | 
今日やっとBonte買いました
Bonteとはちびギャラでお馴染みのボンボヤージュというイラストレーターさんの本です。
他にも編集部の人が注目してるイラストレーターさんの作品も載ってます

表紙はサルでした
可愛かったです。
秋らしい色の表紙でした。
個人的には今のところ02のうさぎがお気に入りです。

まだ途中までしか読んでないけど、面白いです。
イラストもとても可愛いです

興味を持った方は http://www.bonsha.com/ に行って見てみてください。
イラストも言葉も素敵なのです!!

「宇宙のみなしご」

2005-08-20 22:29:13 | 
書名:宇宙のみなしご
著者:森絵都
出版社:講談社
感想:大好きな森絵都さんの本☆☆
これで読み返すのは何回目かだけど、何回読んでも面白いし、読んだときによってちょっとずつ違った感想が持てるのがいい。屋根に登るのも面白そうだ。キオスクみたいにはなりたくないけど。