こんにちは、株式会社リトルグローブです!
私たち株式会社リトルグローブとご一緒に、季節の映画を楽しみませんか?
今回の季節は春、『夕凪の街 桜の国』です。
『夕凪の街 桜の国』は、2007年の日本映画です。
過去と現在の二つの時代を背景に、二人の女性による二つの物語が描かれる。
監督は、「半落ち」の佐々部清。
脚本は、国井桂、佐々部清。
出演は、田中麗奈、麻生久美子、吉沢悠、中越典子、田山涼成、堺正章 ほか。
【ストーリー】
「夕凪の街」原爆投下から13年後、昭和三十三年の広島。
平野皆実は復興の進んだ街で母のフジミと暮らしていた。
ある日、皆実は会社の同僚である打越からの愛の告白を受けるが、皆実には原爆で家族を失い、自分だけが生き残ったことが心に深い傷となって残っていた。
父や妹のことが頭から離れず、自分だけが生き残ったことに負い目を感じてしまい、打越との幸せを心から受け入れられない。
それでも打越は真摯に愛し、皆実も気持ちが動き始める。
しかし突然、皆実の体に原爆症が現れはじめる・・・。
「桜の国」半世紀後の平成十九年、夏の東京。
石川七波は最近父親の旭が挙動不審であることを心配していた。
ある夜、自転車で出かけていく旭を追っていくと、駅で切符を買い求めていた。
その姿を見ていた七波は、小学校時代の同級生である東子と久々に再会し、二人はさらに旭の後を追う。
電車から長距離バスへと乗り換えた旭の行く先は広島だった・・・。
物語の核となる女性を演じる麻生久美子と田中麗奈の演技が素晴らしいです。
「夕凪の街」の原爆症発症の不安を抱えながらも、原爆で自分が生き延びたことの負い目から愛に臆病にならざるを得ない皆実。
さらに、「桜の国」では父の秘密、自分のルーツを知り、それを静かに受け入れる七波。
そこから浮かびあがるのは、平和の尊さ、生きることの喜び、二人の女性を通し、家族愛、兄弟愛、恋愛など様々な愛の形が紡がれて行く物語です。