goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアのつれづれ日記

デジタル一眼レフ ときどき 写メ。

蓮華山

2022年08月27日 12時09分00秒 | やま
更新をさぼっていたら写真がたまりすぎた(笑)
5月の写真です。















初めて見たギンリョウソウ。
ニョロニョロみたいでかわいらしい。







尾根まで出たら縦走します。
日差しが強い日だったのですが、木陰だし風が通るしで快適でした。




書体がかわいい看板。




ピークを2つ過ぎると






河内蓮華山に到着。




この景色、最高でした。







そして、お昼ごはんはやってみたかった焼き肉。
















引き返して蓮華山へ。







ここからの景色も良かった。





平尾台2

2022年07月24日 21時49分00秒 | やま
貫山では雲海が。




雨が止んだのでカメラを出したけど、この時だけでした。







可憐な野草がたくさんありました。
アザミ。






濃い色のスミレ。




どこを撮っても絵になります。
来年は晴れた日に行きたいなぁ。






オキナグサ。素敵。
















エビネ。
















カノコソウ。



ヒメオドリコソウ。



ホタルカズラ。



コメツブツメクサ。



ウツボグサ。


ムラサキツメクサ。








平尾台1

2022年06月18日 21時57分00秒 | やま
4月末に北九州のカルスト台地に行ってきました。
あいにくの小雨だったけれど、せっかくなので登ることに。



新緑が雨にぬれてきれい。
空が明るくて雨が降っているようには見えません。


ゴツゴツした石灰岩の雰囲気が素敵です。







お花もたくさん見ることができました。
これはアマドコロ。



雨が強くなってきたのでここからスマホの写真です。
















ワラビ。




雨も気にならないくらい良い景色。
たくさん撮ってしまいました。










ゼンマイ。























松の花。



火の山2

2022年06月14日 21時10分00秒 | やま
そのあと40分くらい歩いて火の山へ。
戦争遺構がたくさんありました。




監視所ののぞき穴が目玉みたい。




のぞいてみた。




戦艦大和の砲弾。







地下通路があったり




建物があったり。
大規模な遺構でした。






砲座跡。




兵舎と弾薬庫。




ちょうど夕方の光が差し込んでいてきれいだった。












展望所より関門橋。




良い天気で良い景色でした。


三倉岳2

2022年05月21日 23時05分00秒 | やま
三倉岳に登ってきました。







大きな岩を横目に自然の岩の階段が続きます。
…そんなにきつくないはずなのにやられました。







鎖場はほんのわずかです。




一つ目の朝日岳に到着。




朝日岳からの展望。




少し登ると二つ目の中岳へ。




全体を撮り忘れたのだけど、大きな一枚岩で



展望は良いけれど恐ろしくて端には行かれませんでした。




中岳より夕陽岳。



いろいろ撮ってみたけれど、あのひらけた感じは表せなかったなぁ。













夕日岳へは少し危険な道です。







夕日岳、




三倉岳と縦走して、少し離れた瓦小屋山を目指します。







お花を見たりしながら約2km。



三倉岳があんなに遠くに。




瓦小屋山に到着。







お昼ごはんはトマトチーズリゾット。