goo blog サービス終了のお知らせ 

クレアのつれづれ日記

デジタル一眼レフ ときどき 写メ。

福智山

2025年03月01日 10時46分00秒 | やま
福智山ろく花公園に行きたくて、その前に気になっていた福智山へ。



白糸の滝。
写真では表せていないけど、本当に白い糸みたいで風情がありました。



振り返って福智町の街並み。



このあたりから草原になりました。
振り返ると空の上を飛んでいるような良い景色。



福智山が見えてきました。



福智山 山頂標識。
ものすごく良い天気です。



三角点とケルン。



360度の展望を


パノラマで。



奥の尖っているのが前に登った英彦山。



色々見えていますがよくわかりません。



関門橋と、この前登った鬼ヶ城の山塊。



鉱山と奥の茶色いのが平尾台。



少しの区間、アイスバーンでした。



立派な霜柱がたくさん。



迫力満点の根っこのスダジイの木。



福智山ろく花公園へ。



スノードロップ。



ミツマタのつぼみ。



赤いマンサクのお花。



八重咲きみたいな優しい色合いのロウバイ。



梅は数輪咲いている程度でした。



フクジュソウは咲き始めが好き。



セツブンソウと



セリバオウレン





バイカオウレンも見れて嬉しかったです。




鬼ヶ城

2025年02月27日 22時21分00秒 | やま
10年ぶりに登りました。
当時はきつかったのに、今は楽勝(笑)



鬼小屋のお面。
ヘビの抜け殻がぶら下がっています…。



鬼ヶ城 山頂標識。




素晴らしい展望。



真ん中よりやや右に狗留孫山、その奥に白滝山と天井山、その右に尖った一位ヶ岳。



響灘と豊浦の街並み。




未踏の竜王山。







素敵な帽子をいただきました。


千石岳

2025年02月25日 23時15分00秒 | やま
登山の予定日に思いがけず残雪で、雪山登山になりました。
楽しかったー!



もう少し車で上がれるはずだけど、この先はわだちが薄くなるのでここから徒歩。




15分ほどで登山口に到着。




八十八ケ所巡りの石仏様も雪の中。








赤茶色の木の幹に雪が映えます。






埋もれながら走ったであろううさぎさんの足あと。



つららがキラリ。



千石岳 山頂プレート。




徳山方面、色々見えています。




また雪だるまを作りました。



あまりやる気がない人のぶん(笑)




鹿野の街もすごい積雪でした。



観音山

2025年02月15日 22時35分00秒 | やま
気になっていた観音山をお散歩。
雪の写真はあまり撮らなかったけど、たくさん残っていて楽しかった。



お寺のパンジーに残雪。



梵鐘。



子安観音堂。



防府西高校の向こうに禅定寺山。



ここから磨崖仏巡りです。




前に登ったことがある楞厳寺山。








観音山 山頂プレート。




良い天気です。




防府新大橋の向こうに小浜山。
良いお散歩になりました。



高塔山•樽山

2025年02月01日 18時57分00秒 | やま
登りやすいと聞いて取っておいた山。



登山口から10分で山頂に着きました。



のどかな風景。




コウヤボウキの綿毛。



樽山に縦走。
気配りの行き届いた道でした。



玖珂盆地が見渡せるはずが、春のような陽気でかすんでいます。




スマホの方がよく撮れていた(笑)



やってみたかった、おやつにあんまん。



展望地より、蓮華山。



物見ヶ岳と獺祭の本社(白い建物)も見えました。



下山して、気になっていたピザ屋さんでランチ。



経小屋山

2025年01月29日 19時55分00秒 | やま
昨年登った経小屋山に、海側から登りました。



展望スポットたくさん。



新名所の




皇帝岩。
すごく大きかった。



アキノキリンソウの綿毛。



コウヤボウキの綿毛。



宮島が見えて楽しい。



茶色い色の中、目を引く赤色。



犬の足あとかな。



広島湾方面。



ピンク色の綿毛もありました。




経小屋山 山頂プレート。



雪だるまを作ってみた。







最後に、皇帝岩と宮島。



白滝山

2025年01月27日 21時41分00秒 | やま
年始登山で行ってきました。


紅葉した葉にシモ。



好きな色の実。



ヤブコウジと



ツルリンドウの実も。



季節はずれのスミレ。



美和の街並み。



入道岩を振り返る。



王蟲みたいな黒滝山。



お昼ごはんはきのことベーコンのチーズリゾット。



高鉢山•剣上山

2025年01月26日 19時41分00秒 | やま
昨年登った高鉢山、反対側から登ってみたくて再訪。

小枝や一部藪がある道だったけど、展望が素晴らしくて行って良かったです。



高鉢山 山頂プレート。



少し下がったところにある展望地。
白い砂に松が良いです。




素晴らしい展望。


左に反射板がある傘山、中央に経小屋山、右奥は宮島です。



周防大島、高照寺山、氷室岳、玖珂の蓮華山など。



お昼ごはんはキムチ鍋で



締めに卵、バター載せラーメン。




展望を見ながら剣山山へ向かいます。
左側の台形の山が白滝山。



剣上山 山頂プレート。



ここの尾根道も展望がたくさん。
中央に忠四郎山。




真ん中に岩国山が見えています。



谷和集落と、とがっている大野権現山。



大岩の上からどーんと三倉岳。

楽しかったです。







平家山

2024年12月16日 21時37分00秒 | やま
気分転換に平家山へ。


登山口のモミジ。



季節はずれのツツジも。



平家山 山頂プレート。



大岩の上からの展望、大好きです。



横からの宮島と、その奥は白木山(?)



フリーズドライのチキンチキンごぼうと



カップ麺でお昼ごはん。




帰る前にまた大岩の上へ。
楽しかったです。



茶臼山・大谷山

2024年12月15日 21時19分00秒 | やま
同じ日に茶臼山へ。




登山口すぐのメタセコイアの紅葉。



お気に入りの角度。



笠戸大橋と笠戸島。




茶臼山 山頂プレート。




虎ヶ岳方面は、モコモコの紅葉です。



見てみたかったヤマラッキョウ。



ネズミモチの実。



大谷山への道は紅葉がちらほら。



大谷山 山頂プレート。




茶臼山を振り返る。
今年は紅葉の時期にたくさん山に登れて良かったです。