goo blog サービス終了のお知らせ 

「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

Grouse(グロ指定)

2010-11-02 00:51:51 | ジビエ
※一部写真に見る方にとってはちょっとグロい写真があるのでご了承ください 


 
 先日の日曜日に今季最後となる「ライチョウ」が入荷したので早い時間からコツコツと仕込んでました。ホントでしたら去年もそうだったんですが「カーブ・ロンド」の浅野氏と一緒に浅野氏のお店で捌く予定だったのですが(浅野氏もジビエ触りたがるので(笑))ちょと僕の予定が上手く調整できなかったので仕方なく自分の店でコツコツと仕込んでました。

 毎年毎年コレで7回ほどウチのお店で『ジビエシーズン』として最初の食材である「ライチョウ」を扱わせてもらってますが、やり始めた最初の頃は今よりも全然認知度が低くって逆に敬遠されてたんですが(一部の方々にはウケてたんですが)徐々になんとかお客様にも理解していただき、なんとか続けていますが、この間ちょっと個人的に嬉しい出来事がありまして・・・

 先日うちの常連様で若い女性の方がいらっしゃるのですが、この間お見えになった時に

「マスター、『ライチョウ」って私一人でも食べれちゃいますか?」

 ってオーダー頂いたんですよね。

 まぁ多分大方の方々には「それで?」的な話かも知れませんが、なんか彼女が一人で『ジビエ』をオーダーしてワインと一緒にペロリと完食していった様を見てたら何だか嬉しくなっちゃいまして(笑)

 お店やってて7年目なんですが過去に女性が1人でジビエを完食していったのって1、2回ほどしか記憶がなくって、しかも若い女性ってのは初めてだったんですよね。

 そうやってまがいなりにも「なんちゃって」かも知れませんがフレンチでやってきて、わざわざ『他国の食文化』を自国の、そして片田舎の「富山」でそれを提供させてもらって、少しずつですが毎年理解を得て

「あ~何だか俺も貢献出来てるのかなぁ・・・」

 なんて彼女一人で「ライチョウ」食べてるのを見て『じ~ん』とキちゃいました。

 個人的には「富山でライチョウを」ってお店をやる最初から決めてましたし、まぁモチロン自分のエゴ的な要素もあるかもしれませんがいろんな意味で富山県民に響く食材のライチョウを使った一皿が富山生まれの僕のお皿として表現するには一番手っ取り早いかな・・・と思ったのがキッカケですけどね。

 まぁ県内産、もしくは富山に関係する食材を使って料理するってのが最初から決めてたことですし、それが自分にとってナチュラルな表現だと自然に思ってたので、そうやってお客様にも「理解してもらえてるんだな」って思うとやっぱり嬉しいですよね。

 ただ最近は「地産地消」って言葉がやけに軽く感じられてそうやってカテゴライズされるのに「違和感」感じるんですがね・・・まぁ独り言です(笑)

 まぁこれで「レストラン」でもやってればもうちょっと浸透するのが早かったかも・・・なんですがね。しがないワイン屋のオヤジですから( ̄▽ ̄)ニヤリ

 そうそう、やっぱ高原動物なんですかね?毛が生えてます。

 さて仕込み終了です。明日(今日?)火曜日からメニューにも乗っかるんでよろしくお願いします(限定8オーダー分)

最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日は失礼しました(汗) (ルリエル)
2010-11-02 18:18:31
大遅刻すみませ~ん(><;)

チーズ美味しかったぁ♪
この間まだなかったね雷鳥くん
今度は一人で堪能しに行きますねぇ!!
返信する
返信 (51)
2010-11-03 06:19:20
●ルリエルさん
 どもども。いえいえ大丈夫ですよ。次回からよろしくお願いしますね(なんせ狭いお店なので)( ̄▽ ̄)ニヤリ

 またのご来店お待ちしております。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。