goo blog サービス終了のお知らせ 

「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

畑仕事2010 芽吹き

2010-05-25 07:34:31 | 野菜
 この間蒔いた種が発芽してきました( ̄▽ ̄)ニヤリ  ルコラです。コイツは畝に筋蒔きしてるのでしばらくして大きくなってきたら間引きしなくちゃ・・ですね。その奥にもサラダ用に使うつもりの葉っぱ類がミックスされてるのも芽がちらほらと出てきてますね( ̄▽ ̄)ニヤリ  ズッキーニです。まだ双葉は出てないのですが地面から盛り上がってきてるのがわかります。こいつは野菜ポッドに植えてるのである程度大きくなっ . . . Read more

畑仕事2010 種植え

2010-05-21 06:25:51 | 野菜
 仕事帰りの朝方、天気も良かったので、前回「畝」まで作った畑仕事の続きをやってしまおう・・って云うことで先日の月曜日に仕入れてきた種をポットや直接畝に直まきしました( ̄▽ ̄)ニヤリ  時期的に少し遅いような気もしますが、まぁ生らなかったら生らなかったで仕方がない・・ぐらいのつもりで全部蒔いちゃいました(笑)  ズッキーニ(緑&黄色)リーフレタス各種、パセリ、とうもろこし、コールラビ、バナナピ . . . Read more

畑仕事2010 畝作り

2010-05-17 07:15:44 | 野菜
 先日ようやく「草刈り」以降手をつけてなかった畑に畝を作りました。  そのまま買ってきた苗も一緒に植えちゃいました( ̄▽ ̄)ニヤリ ほんとは植える前に元肥になるものを畝の中に植えて準備するんですが今年は独断と偏見でそのまま植えちゃいました(笑)  なぜかって言うと去年まで植えてたオクラやズッキーニになかなか実が付かなかったんですよね。 ・・・なので今年は追肥のみで行う予定です( ̄▽ ̄)ニヤリ . . . Read more

find Mountain herbs.

2010-05-12 06:26:28 | 野菜
 昨日の朝からまた山菜採りに出かけてました( ̄▽ ̄)ニヤリ  途中で気付いたんですがデジカメを持ってくるのを忘れてて、しょうがなく携帯の写真でパシャパシャ撮ってたんですが、採るのに集中しちゃうと写真撮るの忘れちゃうんですよね。  ですから今回は写真少なめ・・。  右から「ウド」「こごみ」「タラの芽」「わさび」です。このほかにも「こしあぶら」やなんかも採れました。  木曜日辺りにお店のメニュ . . . Read more

Vegetables

2010-05-04 07:26:46 | 野菜
 最近は畑からアスパラガスが採れ始めました( ̄▽ ̄)ニヤリ  ふっとい(太い)のからちっさい(小さい)のまで色々あってガルニチュールにもってこいです( ̄▽ ̄)ニヤリ ※GW期間中は無休で営業させていただきます。 . . . Read more

Green Asparagus

2010-04-20 00:28:45 | 野菜
 月曜日は定休日。  昨日は先週から引き続いてる畑の掃除してました。先週、完全に埋もれてたアスパラガスの畝を草むしり。何本かは写真のようにタケノコみたいにニョキニョキっと生えはじめてましたよ( ̄▽ ̄)ニヤリ  ようやく「春」が来た感じです( ̄▽ ̄)ニヤリ . . . Read more

畑仕事2010 始動

2010-04-13 05:33:24 | 野菜
 月曜日は定休日。  最近は朝の5時ぐらいには、うっすら明るくなってきてるので結構ほったらかし状態だった畑をまた今年も頑張ってもらう為におこす準備をし始めました。  日曜日の営業後にはまだ暗かったのですが帰り道のコンビニで時間を潰したり家に帰ってブログを先に仕上げて外が明るくなってくるのを待ってそのまま畑へ・・・。  写真真ん中のトマトも枯れ枯れの状態で左の白い花はルコラ。真ん中よりチョイ奥 . . . Read more

Vegetables

2010-02-20 06:44:17 | 野菜
 週末目前の時に「なのはな農協」で野菜をどっちゃりget!  この季節「なのはな」に赴いても全く野菜が無い時もありますからね・・・今回もちょっと「ドギマギ」しながら車走らせて向かったんですが幸いありましたョ( ̄▽ ̄)ニヤリ . . . Read more

畑仕事2009 最終章

2009-08-27 07:23:28 | 野菜
 結構、雑草が生えまくってます( ̄▽ ̄)ニヤリ  まぁ野菜自体に影響がないようには刈ってるんですがね。それでも一度綺麗に草刈りしないと後々大変ですから・・・( ̄▽ ̄)ニヤリ  トマトやズッキーニはまだ生ってくれてます。ココまで来るとほとんど収穫が完全に終わるまであまり畑自体イジリません。  うちの畑は「夏中心」の畑なのでこれからは来年に向けての準備ですかね。再来月の終わりぐらいからいよいよ「 . . . Read more