goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

明後日から第14回東京フィルメックス開催

2013-11-21 | アジア映画全般

今年もあと少し、と感じるのは、毎年フィルメックスがやって来た時です。いつも11月の最終週にかかるのと、上映会場である有楽町朝日ホールのそばの宝くじセンターに、年末ジャンボ宝くじを求める長蛇の列ができるからです。有楽町マリオンの大時計も、今頃はサンタさんコスチュームに衣替えしている頃でしょう。

以前ラインアップをご紹介しましたが、もう一度私的範囲のアジア映画だけを選んでラインアップを付けておきます。私のアジア映画の範囲は、韓国からイランまで、中央アジアは除く、なので、ぐっと少なくなっています。見たい作品、人気作等には、ちょこっとコメントを付けておきました。前売り券をお求めの方はお急ぎ下さい。

第14回東京フィルメックス  公式サイト  チケットぴあ前売り券サイト

 11月23日(土)~12月1日(日)
 有楽町朝日ホール、TOHO シネマズ日劇

<コンペティション>
『カラオケ・ガール』
 2012/タイ、アメリカ/原題:Sao Karaoke
 監督:ウィッサラー・ウィチットワータカーン

『ILO ILO(英題)』
 2013/シンガポール/原題:[父+巴]媽不在家
 監督:アンソニー・チェン(陳哲藝)
 配給:アステア

※カンヌ国際映画祭で新人監督賞を受賞した本作は、配給が決まっているのに大人気。あっという間に後方の一部を残して前売り券が売り切れました。というわけで、11月29日(金)午前10:00より追加上映があります。残念ながらアンソニー・チェン監督によるQ&Aはありませんが、ゆったりご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

『トランジット』
 2013/フィリピン/原題:Transit
 監督:ハンナ・エスピア

『夏休みの宿題』
 2013/台湾/原題:暑假作業
 監督:チャン・ツォーチ(張作驥)/主演:鄭人碩、楊亮兪、管管

※久しぶりのチャン・ツォーチ監督作品。祖父役の管管は有名な詩人なのですが、もうかなりのお年のはず。どんな方なのか、見るのが楽しみです~。

『見知らぬあなた』
 2013/中国/原題:陌生
 監督:チュエン・リン(権聆)/主演:陶虹、郭暁冬、子義

 

※香港国際映画祭で見たのですが、中国の長江沿い地方都市を舞台に、家族が抱える負の感情をうまく描いた作品でした。女性監督チュエン・リンの感性が生きています。

<特別招待作品>

・オープニング作品
『A Touch of Sin(英題)』
 2013/中国、日本/原題:天注定
 監督:ジャ・ジャンクー(賈樟柯)/主演:姜武、王宝強、趙涛
 配給:ビターズ・エンド、オフィス北野

※チケットは見事完売。公開されたら見ることにします。

・クロージング作品
『THE MISSING PICTURE(英題)』
 2013/カンボジア、フランス/原題:L'image manquante
 監督:リティ・パニュ
 配給:アステア

※これもチケットは、後方座席を残して完売。配給会社がついているので、こちらも公開されるはず。最終土曜日はNGということもあって、私は来年まで待つことにします。

『微笑み絶やさず』
 2013/イギリス/原題:Ongoing Smile
 監督:モフセン・マフマルバフ

※上の写真の後ろ姿は、釜山国際映画祭の前ディレクター、キム・ドンホさん。とてもすてきなおじ様で、プサンを国際映画都市にした功労者でもあるので、これはぜひ見たい! キム・ドンホさんは、イ・ジョンジェ主演作情事』(1998)にもカメオ出演しておられます。

『閉ざされたカーテン』
 2013/イラン/原題:Parde
 監督:ジャファル・パナヒ、カンボジヤ・パルトヴィ

『ピクニック』
 2013/台湾/原題:郊遊
 監督:ツァイ・ミンリャン(蔡明亮)/主演:李康生、陸[亦+廾]静

もうご覧になる作品は決まりましたか? それでは、有楽町でお会いしましょう!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国語圏映画感動作シリーズ... | トップ | 「スクリーン」誌にも注目! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア映画全般」カテゴリの最新記事