週末は掃除と整理整頓を頑張った
趣味の道具はかなり片付いたけど
衣類が全く片付かず
収納が足りないのか、物が多すぎるのか
掃除の合間に
ちょっと体を動かしたり、ゲームやったり料理したり
あんまり道具のインプレみたいなのは好きじゃないけど
ちょっと評価テストをやってみたのでブログに書いてみる
ギガパワーストーブ地とイータスパイダー

環境によっても違うだろうし
使ってるガスも違うし
なので計測タイムは公開しないけど
イータスパイダーが沸騰した時点でギガパワーストーブ地のほうは気泡が出始めたくらいだった(水量600ml)
お湯を沸かす能力だけ見るとイータスパイダーの圧勝だった
イータスパイダーの重量

ギガパワーストーブ地の重量(ライター等の点火装置は含まず)

270gもの差があった
ギガパワーのほうは風防を無しにすれば更に220gも軽くなる
イータスパイダーはケースの中に250gのガスが収納出来ない(110gのガスなら可)ので
思っていたより嵩張るし重い
ギガパワーストーブ地はコッヘルの中に殆ど収まるのでコンパクトに収納出来て軽い
テストを終えての感想
イータスパイダーのパワーはとにかく凄いの一言
低重心なのでとても安定していて、調理中にコッヘルを倒す心配が少ない
ただ、重く嵩張る
ギガパワーストーブ地は必要最低限のパワーはあるし軽くてコンパクト
重心が高く五徳の径も小さいので安定感はいまいち
こんなところか
元々はギガパワーストーブ地を使っていてイータスパイダーを買い増したのだが
イータスパイダーに置き換えるには至らず、と言った感じ
テント泊だと荷物は軽いほうが良いし、省スペースのほうが有りがたい
日帰り登山に持っていくとしたらイータスパイダーで
テント泊ならパッキングしてみてその都度判断、かな
ここまで書いて思ったけど
イータスパイダーはケースが重いので
ケースを何か別な物(ナイロンの巾着袋とか)にすれば
かなり軽量化出来そうだな
ちょっと検討してみよう
趣味の道具はかなり片付いたけど
衣類が全く片付かず
収納が足りないのか、物が多すぎるのか
掃除の合間に
ちょっと体を動かしたり、ゲームやったり料理したり
あんまり道具のインプレみたいなのは好きじゃないけど
ちょっと評価テストをやってみたのでブログに書いてみる
ギガパワーストーブ地とイータスパイダー

環境によっても違うだろうし
使ってるガスも違うし
なので計測タイムは公開しないけど
イータスパイダーが沸騰した時点でギガパワーストーブ地のほうは気泡が出始めたくらいだった(水量600ml)
お湯を沸かす能力だけ見るとイータスパイダーの圧勝だった
イータスパイダーの重量

ギガパワーストーブ地の重量(ライター等の点火装置は含まず)

270gもの差があった
ギガパワーのほうは風防を無しにすれば更に220gも軽くなる
イータスパイダーはケースの中に250gのガスが収納出来ない(110gのガスなら可)ので
思っていたより嵩張るし重い
ギガパワーストーブ地はコッヘルの中に殆ど収まるのでコンパクトに収納出来て軽い
テストを終えての感想
イータスパイダーのパワーはとにかく凄いの一言
低重心なのでとても安定していて、調理中にコッヘルを倒す心配が少ない
ただ、重く嵩張る
ギガパワーストーブ地は必要最低限のパワーはあるし軽くてコンパクト
重心が高く五徳の径も小さいので安定感はいまいち
こんなところか
元々はギガパワーストーブ地を使っていてイータスパイダーを買い増したのだが
イータスパイダーに置き換えるには至らず、と言った感じ
テント泊だと荷物は軽いほうが良いし、省スペースのほうが有りがたい
日帰り登山に持っていくとしたらイータスパイダーで
テント泊ならパッキングしてみてその都度判断、かな
ここまで書いて思ったけど
イータスパイダーはケースが重いので
ケースを何か別な物(ナイロンの巾着袋とか)にすれば
かなり軽量化出来そうだな
ちょっと検討してみよう