goo blog サービス終了のお知らせ 

O型ですけど

基本的に適当。でも、几帳面な一面も。そんな男のブログです。

ギガパワーストーブ地とイータースパイダー

2015年02月22日 | 日記
週末は掃除と整理整頓を頑張った
趣味の道具はかなり片付いたけど
衣類が全く片付かず
収納が足りないのか、物が多すぎるのか

掃除の合間に
ちょっと体を動かしたり、ゲームやったり料理したり

あんまり道具のインプレみたいなのは好きじゃないけど
ちょっと評価テストをやってみたのでブログに書いてみる

ギガパワーストーブ地とイータスパイダー


環境によっても違うだろうし
使ってるガスも違うし
なので計測タイムは公開しないけど
イータスパイダーが沸騰した時点でギガパワーストーブ地のほうは気泡が出始めたくらいだった(水量600ml)

お湯を沸かす能力だけ見るとイータスパイダーの圧勝だった

イータスパイダーの重量


ギガパワーストーブ地の重量(ライター等の点火装置は含まず)



270gもの差があった
ギガパワーのほうは風防を無しにすれば更に220gも軽くなる

イータスパイダーはケースの中に250gのガスが収納出来ない(110gのガスなら可)ので
思っていたより嵩張るし重い
ギガパワーストーブ地はコッヘルの中に殆ど収まるのでコンパクトに収納出来て軽い

テストを終えての感想

イータスパイダーのパワーはとにかく凄いの一言
低重心なのでとても安定していて、調理中にコッヘルを倒す心配が少ない
ただ、重く嵩張る

ギガパワーストーブ地は必要最低限のパワーはあるし軽くてコンパクト
重心が高く五徳の径も小さいので安定感はいまいち

こんなところか

元々はギガパワーストーブ地を使っていてイータスパイダーを買い増したのだが
イータスパイダーに置き換えるには至らず、と言った感じ
テント泊だと荷物は軽いほうが良いし、省スペースのほうが有りがたい

日帰り登山に持っていくとしたらイータスパイダーで
テント泊ならパッキングしてみてその都度判断、かな

ここまで書いて思ったけど
イータスパイダーはケースが重いので
ケースを何か別な物(ナイロンの巾着袋とか)にすれば
かなり軽量化出来そうだな
ちょっと検討してみよう

連休スタート

2014年12月28日 | 日記
年末年始の連休が始まった
初日の土曜は掃除をしたり片づけをしたり整理整頓したり

登山釣り道具置き場

写真内にザックが5つ、ヘルメットが4つ(全部隠れてる)、釣り竿が4本、等々

登山キャンプ道具置き場


チャリ


見せられるのはここまで
後はクローゼットとかベランダとかに放置

晩ごはんは蟹を食べた
元日キャンプ用に買った蟹の食べづらい部分を使用


材料


蟹チャーハンと、かき玉スープを作った


本日はテントとシュラフの日干しをした

自転車もテントも何かズレてる感じ。でも、それが良い。見る人が見ると理解出来る

明日は雪だったら自転車で荒川に行こうかな
ゆっくりゲームも悪くないな

トラック野郎

2014年12月21日 | 日記
steamでユーロトラックシミュレーター2が激安だったので即購入
前からやってみたかったんだよね

早速soft thを使い二画面にした

動作させるのにかなり手間取った(再起動10回以上)
エスケープボタン(Esc)がポイント

バーチャルで6400x1440pixを描画させてるので
最高設定だと15fpsくらいになってしまう。高だと40fpsくらい
まったり系のゲームなので40fpsあれば問題無し

一日一仕事ペースで進めて行こうかと

土日の事

2014年12月07日 | 日記
土曜日、午前は仕事だった

午後から埼スタへ

やっぱり埼スタはいいな

ツボは来期どこへ行くのかな?

ツボの走り方って独特で凄く印象に残ってるな

ツボの最後の挨拶はよかったな
闘莉王(一発で変換出来てビックリ)のお辞儀も色々とこみ上げてくる物があった
あの頃が懐かしいな。いい思い出だ


日曜は朝から大掃除第一弾
まずは風呂とトイレの大掃除をした
とは言っても、普段から綺麗にしているので

最近調子の悪かったXBOXコントローラー(PC用)の修理もやった

赤い線の被覆が切れてショートしてた

何とか復活

壊れるまで使ったる

午後はミストラルの見学
亀田がJE2で勝った。登山の話に夢中で全く見てなかったのが残念無念

あっと言う間に終わった週末だったな