R&Pちゃんの外観が完成した
まずまず良い感じに仕上がったし、せっかくなので錆塗装の手順(自己流)を書き記しておく
今回塗ったのはバイクで定番のアイリス箱(ホムセン箱)
とりあえずバラす
塗装前のアイリス箱とR&Pちゃん
リアキャリアに固定する為の位置決めと穴あけ
塗装前の下地作り
まずはシリコンオフで油分落とし
次はミッチャクロン。アイリス箱は樹脂製なのでミッチャクロンは必須
使った塗料
左から、タミヤスプレーOD、ホビー用スプレー黒、タカラ塗料の錆塗装用塗料ラスティブラウン、タミヤの黒
ミッチャクロンで下地を作ったらその上にODを満遍なく吹く
次に黒スプレー

手首をスナップ利かせつつシュッシュッっと。薄くまだらになるように
最後に仕上げで同じ事をするので適当でもOK
いよいよ錆塗装
使うのは、錆塗装用のラスティブラウンとブラック、スポンジを適当に千切った物

スポンジは適当に引きちぎる事。刃物で切ってはダメ
くっそ暑いベランダでの作業
錆塗装のベースはラスティブラウン

色は施工者のイメージ次第。ちなみにラスティイエローを使うとこんな感じになる
適当にスポンジでトントン

トントンの感覚は、習うより慣れよ
次に錆塗装のメインとなる塗料を自分で調合する
ラスティブラウン+ブラック
調合した塗料をベースのラスティブラウンの上にトントン
最後に全体を引き締める為にブラックのスプレーをシュシュッっと吹いて完成
あのボロボロだったR&Pが手間暇かけてここまで仕上がった。感無量
脚が短いので乗るのが大変になったけど
見た目と積載力をなかなかのレベルで両立させた自分の仕事に
100点をあげたいと思う