2008/06/13 
今日は、梅雨の晴れ間と言う言葉がぴったりのお天気で、一気に洗濯物が乾きました
そんな、今日、またまた初挑戦してみました
先日は、カリカリ梅と梅酢ドリンクを漬けてみたのですが、梅嫌いのだんな様は「梅なら、梅酒がいいな~」と言うではないですか
梅酒を、作っててみようか、でも…なんて悩んでいたのですが、思い切って作ってみました
梅を洗って、水気を拭いてヘタを取って、梅と氷砂糖を交互に入れていって、最後にホワイトリカーを入れて出来上がりです
意外と簡単です
私、実はこうやって梅酒を作ってみようと調べるまで、ホワイトリカーがお酒だと知りませんでした
そして、アルコール度数が35℃なんて、びっくり
美味しく出来上がってくれるといいな
2~3ヶ月で飲めるようになるらしいのですが、1年くらい置いた方がいいらしいので、我慢我慢です
待てない気もするけれど、琥珀色になるのを頑張って待ってみたいと思います

今日は、梅雨の晴れ間と言う言葉がぴったりのお天気で、一気に洗濯物が乾きました

そんな、今日、またまた初挑戦してみました

先日は、カリカリ梅と梅酢ドリンクを漬けてみたのですが、梅嫌いのだんな様は「梅なら、梅酒がいいな~」と言うではないですか

梅酒を、作っててみようか、でも…なんて悩んでいたのですが、思い切って作ってみました

梅を洗って、水気を拭いてヘタを取って、梅と氷砂糖を交互に入れていって、最後にホワイトリカーを入れて出来上がりです

意外と簡単です

私、実はこうやって梅酒を作ってみようと調べるまで、ホワイトリカーがお酒だと知りませんでした

そして、アルコール度数が35℃なんて、びっくり

美味しく出来上がってくれるといいな

2~3ヶ月で飲めるようになるらしいのですが、1年くらい置いた方がいいらしいので、我慢我慢です

待てない気もするけれど、琥珀色になるのを頑張って待ってみたいと思います
