goo blog サービス終了のお知らせ 

~ちゅらこころ~

いつもひまわりのような人でいたいな

おいしくな~れ その②

2008-06-13 | Weblog
 2008/06/13 

 今日は、梅雨の晴れ間と言う言葉がぴったりのお天気で、一気に洗濯物が乾きました

そんな、今日、またまた初挑戦してみました

先日は、カリカリ梅と梅酢ドリンクを漬けてみたのですが、梅嫌いのだんな様は「梅なら、梅酒がいいな~」と言うではないですか

梅酒を、作っててみようか、でも…なんて悩んでいたのですが、思い切って作ってみました

梅を洗って、水気を拭いてヘタを取って、梅と氷砂糖を交互に入れていって、最後にホワイトリカーを入れて出来上がりです 

意外と簡単です

私、実はこうやって梅酒を作ってみようと調べるまで、ホワイトリカーがお酒だと知りませんでした

そして、アルコール度数が35℃なんて、びっくり

 美味しく出来上がってくれるといいな

 2~3ヶ月で飲めるようになるらしいのですが、1年くらい置いた方がいいらしいので、我慢我慢です

待てない気もするけれど、琥珀色になるのを頑張って待ってみたいと思います

青梅に惹かれて・・・

2008-06-10 | Weblog
 2008/06/10 

 先日、物産館でとてもきれいな青梅を見つけました

今まで、梅干しもカリカリ梅も大好きなのに、自分で漬けたことがありませんでした。



今回、どうしても挑戦してみたくなって、やってみました

はじめは、mizkanのCMでも流れている、お酢ドリンクを作ろうと思っていたのですが、1kg入りの梅だったのに、使う梅は100gと書いてあるではありませんか

残りはどうしよう・・・。

量を増やそうと思ったのですが、お酢が足りず、どうしたものかとお母さんへ電話してみました。

 「カリカリ梅の醤油漬けにしてみたら」と一言。

100gで梅酢ドリンクを作って、残りの900gでカリカリ梅を漬けてみました。

水洗いした青梅の水気をしっかり拭いて、ヘタをとって、梅と薄口醤油とだし昆布(本当は、するめも入れたらいいそうです)と味の素を入れて、漬けるだけです。



お醤油が足りずに、後ほどひたひたになるまで足しましたが、一応準備はオッケー

あとは、おいしく漬かるのを待つばかりです

おいしくおいしく漬かってね

どちらがお好き!?

2008-06-09 | Weblog
 2008/06/09 

 さてさて、お菓子のお話です



私は、ジャガビーが大好きです
あの、本物っぽいフライドポテトのような感じが大好きです

 だんな様がコンビニに行くと言うので、「ジャガビー買ってきて」と頼みました。

すると、買って来たのはじゃがりこ

「え~~~~」と言うと、「もう 買ってくるから」と買ってきてくれました

皆様は、どちらがお好きですか


 追伸:今年は、いつもよりいっぱい咲きました
    我が家のハイビスカスです
 

早いような・・・そうでもないような???

2008-06-03 | Weblog
 2008/06/03 

  明日で、4回目の結婚記念日です。

3年前に結婚して、あっという間にまる3年が過ぎました

今になって思うのですが、結婚すると言うことは、自分の家族と離れて新しい家族と住むこと。

これって当たり前のことなのですが、頭で理解している以上にすごい環境の変化です。

 でも最近思うのですが、結婚したからこそ家族の大切さを感じられるようになったように思います。

独身の時は、本当に今考えると恥ずかしいくらい、自分勝手に甘えてましたから

 ずっと一緒にいると、ケンカにもなることもあるし、しっくり来ない日もあります。

これは、自分の家族でも同じことではあるのですが、やっぱり違う気もします。

 でも、仲良く穏やかに過ぎていっている時には、地元を離れていることを忘れてしまう位、楽しいのです

そうやって、辛い時も楽しい時も一緒にいて、本当の家族になっていくのでしょうね。

 我が家にも色んな問題があって、考えることも多いのですが、立ち止まったり後戻りしながら、前に進んでいけたらいいな~と思います

 毎年、結婚記念日にはなぜだかケンカをしてしまっているので、今年は穏やかにすごせたらいいな~と願うばかりです

びっくりした

2008-06-02 | Weblog
 2008/06/02 

 先日、バイトに行く途中、妹から電話がありました。

「お母さんが倒れて病院に行った」という内容でした。

驚いたと言うか、なんというか、何をどうしていいのか分からなかったです。

私も30になったので、父や母も年をとっていくのは分かっていたつもりだったのですが、倒れてみて改めてというか多分、ちゃんと認識したのは初めてだったのだろうと思います。

バイトを早めにあがって、実家へ帰りました。

 帰ってみると、ちょっと顔色が悪いけど比較的元気そうなお母さんが座っていました

色んな検査をしてみたところ、異常はなかったとのことだったので安心したのですが、もう本当に色々考えました。

 もしものことがあったら・・・と考えたら涙が出てきました。

もうすっかり元気で一緒にで乾杯もできるほどでしたが、自分の親も倒れるような年齢になったんだな~としみじみ思いました

 と同時に、大事にしようって本当に思いました。
ケンカをすることもあるけれど、親孝行していきたいと思います。


働くと言うこと

2008-05-21 | Weblog
 2008/05/21 

 先月末から6時間程度のバイトを始めました。

月15日くらいなので、まあ無理なく働いています。

 でもいざ働いてみたら、もう少し働いてお給料が欲しいな~と言う気持ちが湧いてきてしまいます

保育園で働いていた頃は、やっぱり大変だし、子ども相手に大変なことも多かったけれど、楽しみもあって・・・。

今は、サービス業()をしているので、まあ、そう大変なことはないけれど、やりがいがないと言うか何と言うか・・・。

 子どものいない今のうちに、ちゃんと働けるところを見つけて働いた方がいいのかな~と思って悩んでいます。

働かないよりは、少しでも働いた方がいいのは分かっているのですが、何か今のバイトはお金のためと割り切れずに、ちょっと釈然としない私なのでした。

仕事を決めるうえで、大事なことってなんだと思いますか

 

お野菜たくさん

2008-05-20 | Weblog
 2008/05/20 

 先日、お休みのだんな様が実家へ帰ってもらってきましたとも、大量にお野菜を

とっても有難いのですが、何分二人暮しの我が家には多すぎます

 白菜   1玉
 キャベツ 1玉
 たまねぎ 5個
 きゅうり 5個
 水菜   1袋
 かぼちゃ 1個
 きゅうり 3本       どうしよう。

 そこで、本屋さんでお漬物・浅漬けの本を見つけたので、買ってみました

いまだに、お漬物は漬けたことがないもので、挑戦してみたいと思います。

出来たら、ご紹介しますね

仲間入り!

2008-05-15 | Weblog
 2008/05/15 

 さてさて、落ち込んでばかりいても仕方ないので、今日は我が家に仲間入りしたお花ちゃんたちをご紹介します

先日、母達と行ったお花屋さんでどうしてもお家に連れて帰りたくて、連れて帰っちゃいました

まずは、ネオボーダーカーネーション アリスと言う名前のお花です

その① パステルピンク
こちらは、まだお花が少ないのですが、少しずつ増えてくれることを願って



その② オーキットピンク  



 続きまして、ロベリア ホット・アーティックと言う名前のお花です



分かりますか

ちょっと、ピンチしたものを挿し芽してみました。

かる~い気持ちで、挿しちゃえ~って周りに4~5本挿してみたところ、ちゃんと咲いてくれているので、このまま順調に咲いてくれて増えてくれるといいな~と思います

 かわいいお花で、癒される私なのでした

無気力・・・

2008-05-14 | Weblog
 2008/05/14 

 何だか、この頃私に覇気がありません

何故だか分かりませんが、な~にもしたくないのです。

ただ今、19時を回っているのにまだ夕飯の準備もしていません

3時にはバイトからも帰ってきたし、バイトも今日は忙しくもなかったのに

どうしたのか分からないのですが、どうにもこうにもパワー不足です。

バイトの間はもちろん、ちゃんとしていますけど、おうちに帰ったら電池切れのようになっています

 そんな中でもお花が咲いているのを見たり、DVDを観たりと癒されているのですが、まだ時間がかかりそうです。

早く、元気いっぱい”ひまわりのようなひと”になれますように

自然を満喫

2008-05-13 | Weblog
 2008/05/11 

 日曜日に、姪っ子ちゃんの念願のお魚釣りに行ってきました

じいちゃんの提案で、都井岬の近くまで行ってきました。

それが、すご~い強風で大人もぐらつく程の風なので、姪っ子ちゃんには何度となく「危ないよ~座って~」という声が飛んだほど

でも、海も空もとってもきれいでした



「もう釣れないね・・・」と諦めかけの大人たちに、「お魚釣らないとお刺身食べられないでしょ」と言う姪っ子ちゃんを必死に説得して海を離れて、都井岬へ

 都井岬へ行く途中で、野生のお猿さんを発見



お母さんと赤ちゃんでしょうね

何頭もいましたよ

 都井岬に着くと野生の馬がい~っぱい







灯台の近くからは、こんなにきれいな海が一望



 姪っ子ちゃんよりも、大興奮した私なのでした

自然にいっぱい触れて、充電を満タンにした大人たちなのでした

    都井岬