本日の担当は半年前にブログ係を引退はずの者です
何で戻ってきたんだと思われるかもしれませんが(笑)
今日は特別版なのでお許しください(^^;)
埼玉県毛呂山西戸球場にて
第1試合(10:00~)
○中央21-3明治●
中央|1|7|5|0|8|21
明治|0|0|1|1|0|3
先攻:窪田-金山/後攻:西塚、水島-佐々木
本:小川、小林(中)
三:金山(中)
二:斗賀(中)、大高(明)
春リーグも中盤~終盤
未だ二戦引き分けのみで、負けもないけど勝ちもない中大
そんな微妙な状態断ち切るべく、また初勝利をあげるべく
ダブルヘッダー第一戦に臨みました
終わってみれば大差をつけて勝利をあげることが出来ましたが、
それもこれもみんなの勝ちへの執念あってこそ
学年関係なく、ベンチメンバー全員でつかみ取った勝利でした
良いプレーはあげればキリがないですが、
攻撃面では、1番はるかが2本のヒットを含む5打席全出塁
特に満塁の場面では、去年までとは違って(笑)
メンタルが強くなったことを証明してくれたね

3年として、自分で決めるんだっていうのが伝わってきたよ

ナイバッチ
現役を引退しても長打力の衰えはまだまだ見せない?笑
2番みほ、3番みずき
みほは3塁打含む4安打
みずきはホームラン含む3安打
長打を打っての大激走はなかなか体力的にも・・・だったかもしれないけど(笑)
見ているこっちとしてもすごく気持ちの良い一打だったね
本人たちもきっと納得の一本だったんじゃないかな
激走お疲れ、ナイスバッチ
さらにチーム現役の長打力もすごいもの
4番あかねのレフトライン際を鋭く抜いていく3ランホームラン

こっちも本当に良い感じに打球が伸びていったね
いやいやこっちも気持ち良かった
さらにさらに忘れちゃいけないこの日9番セカンドで先発出場した
1年生のれんちゃん
セカンドの3年生ようちゃん怪我で負傷してしまい、
急遽代理で今日がリーグデビュー戦になりました
まずは二回、1死満塁のチャンスに巡るというラッキーガール
そこで思いっきりの良いスイングは・・・
なんと右中間を抜ける2点タイムリーツーベース

打席での落ち着きぶりと打球の速さは1年生離れ
しかし、やっぱり緊張してたらしい(笑)初々しいな
そんな中でよく打ったね、ナイスバッティング

一方守備では点差に浮かれることなく、
しっかり切り替えて実に締まりのある守備でした
特に一・三塁での一・二塁間狭殺プレーは
ショート・キャッチのナイスコンビネーション
そしてそれによく反応したセカンドれんちゃん
一つのアウトを取れるところできっちり取る
当たり前だけど、守備ではすごく大切なこと
攻守共に「当たり前」のことが出来、歯車がかみ合った中大
内容的にもとても実りのある形で、今リーグ初勝利をもぎ取りました

何で戻ってきたんだと思われるかもしれませんが(笑)
今日は特別版なのでお許しください(^^;)
埼玉県毛呂山西戸球場にて

第1試合(10:00~)
○中央21-3明治●
中央|1|7|5|0|8|21
明治|0|0|1|1|0|3
先攻:窪田-金山/後攻:西塚、水島-佐々木
本:小川、小林(中)
三:金山(中)
二:斗賀(中)、大高(明)
春リーグも中盤~終盤

未だ二戦引き分けのみで、負けもないけど勝ちもない中大

そんな微妙な状態断ち切るべく、また初勝利をあげるべく
ダブルヘッダー第一戦に臨みました

終わってみれば大差をつけて勝利をあげることが出来ましたが、
それもこれもみんなの勝ちへの執念あってこそ

学年関係なく、ベンチメンバー全員でつかみ取った勝利でした

良いプレーはあげればキリがないですが、
攻撃面では、1番はるかが2本のヒットを含む5打席全出塁

特に満塁の場面では、去年までとは違って(笑)
メンタルが強くなったことを証明してくれたね


3年として、自分で決めるんだっていうのが伝わってきたよ


ナイバッチ

現役を引退しても長打力の衰えはまだまだ見せない?笑
2番みほ、3番みずき
みほは3塁打含む4安打

みずきはホームラン含む3安打

長打を打っての大激走はなかなか体力的にも・・・だったかもしれないけど(笑)
見ているこっちとしてもすごく気持ちの良い一打だったね

本人たちもきっと納得の一本だったんじゃないかな

激走お疲れ、ナイスバッチ

さらにチーム現役の長打力もすごいもの

4番あかねのレフトライン際を鋭く抜いていく3ランホームラン


こっちも本当に良い感じに打球が伸びていったね

いやいやこっちも気持ち良かった

さらにさらに忘れちゃいけないこの日9番セカンドで先発出場した
1年生のれんちゃん

セカンドの3年生ようちゃん怪我で負傷してしまい、
急遽代理で今日がリーグデビュー戦になりました

まずは二回、1死満塁のチャンスに巡るというラッキーガール

そこで思いっきりの良いスイングは・・・
なんと右中間を抜ける2点タイムリーツーベース


打席での落ち着きぶりと打球の速さは1年生離れ

しかし、やっぱり緊張してたらしい(笑)初々しいな

そんな中でよく打ったね、ナイスバッティング


一方守備では点差に浮かれることなく、
しっかり切り替えて実に締まりのある守備でした

特に一・三塁での一・二塁間狭殺プレーは
ショート・キャッチのナイスコンビネーション

そしてそれによく反応したセカンドれんちゃん

一つのアウトを取れるところできっちり取る
当たり前だけど、守備ではすごく大切なこと

攻守共に「当たり前」のことが出来、歯車がかみ合った中大

内容的にもとても実りのある形で、今リーグ初勝利をもぎ取りました
