こんにちは♪ ちゅん子です。
6月1日から7日まで、プリンスエドワード島に行ってきました
プリンスエドワード島と言えば、赤毛のアンの舞台となった島で、カナダの東海岸にあります。

プリンスエドワート島(略してPEI)は、こんなトコロ。 とってものどかで美しい島。
私たちが行ったこの時期が一番美しい季節のように思えます
北海道よりも上にあるので、6月になってやっと春。
桜やリンゴやライラックやたんぽぽ、その他の花がいっせいに咲きはじめ

赤土とグリーンと海のブルーのコントラストがとてもきれいでした。


バス車窓からの写真ですが、とてもきれいですよね

赤毛のアンと言えばグリーンゲイブルズ。
観光用につくったのではなく、作者モンゴメリさんの親戚のおうちを、アンの部屋などはイメージにあわせてつくり公開しています。
少し暗いですがあえてこの写真を選んだのは、アンの部屋にランプがついているからです。
ダイアナとの合図ですね~

あ、グリーンゲイブルズの下には、ちゃんと小川が流れていて木の橋がかかっていました

めっちゃ感動しました

言い忘れておりましたが、この旅行はふつうのツアーではなく
アンの翻訳者でもあり作家である先生が同行してくださり、細かく詳しく解説をしてくださるツアーでした
ふつうに小説を読んだだけでは気づかないことをいろいろ教えてくださるので、本当に楽しかったです

ホワイトサンドホテルのモデル、ダルベイ・バイザシーホテル。 夜7時ごろの写真です。

6月上旬はとっても肌寒いので、暖炉のあたたかさが嬉しいです♪

赤土が美しいキャベンディッシュビーチ。 この写真は朝ですが、、

赤土の崖が美しい、こちらもキャベンディッシュビーチ。 こちらは夜8時半くらいです。

島名産とも言える赤土を小さなビンにつめたものが、お土産屋さんで売っていました♪
なんとなく甲子園の土を連想させるんですけど~
買いたかったですけど、踏みとどまりました~


スーパーの魚介売り場。 ロブスターさんが鎮座しています♪

異国で出会うと嬉しい日本製のモノ。スーパーにて。

最後に目の保養
ハリファクスのホテルマンのおにーさん。
ハリファクスのタータンがお似合いです

写真が多くなったので、次回に続きます
6月1日から7日まで、プリンスエドワード島に行ってきました

プリンスエドワード島と言えば、赤毛のアンの舞台となった島で、カナダの東海岸にあります。

プリンスエドワート島(略してPEI)は、こんなトコロ。 とってものどかで美しい島。
私たちが行ったこの時期が一番美しい季節のように思えます

北海道よりも上にあるので、6月になってやっと春。
桜やリンゴやライラックやたんぽぽ、その他の花がいっせいに咲きはじめ


赤土とグリーンと海のブルーのコントラストがとてもきれいでした。


バス車窓からの写真ですが、とてもきれいですよね

赤毛のアンと言えばグリーンゲイブルズ。
観光用につくったのではなく、作者モンゴメリさんの親戚のおうちを、アンの部屋などはイメージにあわせてつくり公開しています。
少し暗いですがあえてこの写真を選んだのは、アンの部屋にランプがついているからです。
ダイアナとの合図ですね~


あ、グリーンゲイブルズの下には、ちゃんと小川が流れていて木の橋がかかっていました


めっちゃ感動しました


言い忘れておりましたが、この旅行はふつうのツアーではなく
アンの翻訳者でもあり作家である先生が同行してくださり、細かく詳しく解説をしてくださるツアーでした

ふつうに小説を読んだだけでは気づかないことをいろいろ教えてくださるので、本当に楽しかったです


ホワイトサンドホテルのモデル、ダルベイ・バイザシーホテル。 夜7時ごろの写真です。

6月上旬はとっても肌寒いので、暖炉のあたたかさが嬉しいです♪

赤土が美しいキャベンディッシュビーチ。 この写真は朝ですが、、

赤土の崖が美しい、こちらもキャベンディッシュビーチ。 こちらは夜8時半くらいです。

島名産とも言える赤土を小さなビンにつめたものが、お土産屋さんで売っていました♪
なんとなく甲子園の土を連想させるんですけど~

買いたかったですけど、踏みとどまりました~



スーパーの魚介売り場。 ロブスターさんが鎮座しています♪

異国で出会うと嬉しい日本製のモノ。スーパーにて。

最後に目の保養

ハリファクスのタータンがお似合いです


写真が多くなったので、次回に続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます