◆店長の【つらもん】ブログ~too love more~

◇丹心窯★WEB店長の日々感じた事を赤裸々に綴った独り言ブログ◇

夕方のニュースに。。。私が。。。

2012年10月20日 | おしごと
 先日、地元TV局の取材を受けました。夕方のNBC報道ニュースの特集コーナーで、『進化する波佐見焼』というテーマで
今、毎年2月東京ドームで開催されている「テーブルウェアフェスティバル」の波佐見焼ブースに参加している窯元を取材に来られたそうです。
ただその中でたまたま、白磁に削り細工が特徴の『一真窯』さんとドーム1年生の丹心窯がクローズアップされる事になり、なんだか戸惑いながら別撮りの取材も受ける事になりました

担当ディレクターの方が言われるには、水晶彫の伝承と新たなデザインへの取り組みを取り上げたいらしく、従来の和食器中心から洋食器へも少しずつシフトしている丹心窯の現状やその開発工程が取材対象にピッタリなんだそうです

撮影当日は、自身初めてのピンマイクを付けてもらい、生地に彫細工をしているシーンや”水晶”を詰めているシーンなど、全て私がカメラを横目に実践しました
(普段何気にやっている作業も、いざTVカメラが横にいるだけで緊張するもので、水晶青海波の彫細工をリクエストされた時はさすがに息を殺しつつ実演しました

また、実演が終わった後も私が一番苦手なインタビューを受け、シドロモドロになりながらも額に汗かいてなんとか撮り終わりました。
あとは、担当ディレクターの方に帰り際「うまく編集して下さいね」と伝え、放送日を待つ事に・・・。
(自分のインタビューシーンがなんだか自信がなかったので、周囲のみんなにも祖父母・子供達にも一切TV取材の事は教えていませんでした。)

10月17日のオンエア日、18時15分~普段はまだ工房にいる時間なのにしらじらしく家の茶の間でNBC報道ニュースをつけてその瞬間を待ちました。
何も知らされていない子供やおばあちゃんは、その後TVにでて来た「丹心窯」や私を見て目がテンになっていました。
私自身もオンエアで初めて見て、その編集のうまさに感動しました。(うまく喋れてないところはバッサリ。。。ディレクターさんありがとう

特集コーナーが終わると、私や奥さんのにメールが次々に入ってきて、その反響にこちらがビックリしました
いや~無事に済んで良かった~
こうなったら次回2年目の「テーブルウェアフェスティバル」も今まで以上に気合い入れて頑張らねば・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿