goo blog サービス終了のお知らせ 

頂の会

香川県の屋外クライミングジム。でしたが、ボルダ部門はジムIrieでやってます。

山行1月20日

2013-01-22 00:13:44 | Weblog
 精鋭4人で、行ってきました海の向こう。
 瀬戸内海を渡っただけですが。。

 僕には初めてのエリア、天気も申し分なく、成果も上々、最後のスイーツの店が移転?していたのだけは残念でしたが。

 一緒に指穴を開けたみなさんお疲れ様でした。今シーズンが終了した方もいますが、また岩に行きましょう。僕らは岩場に通ってなんぼのもんなんですから<m(__)m>

 以下は細かい話なので読まんでもよかとです



 koumanという名前の怪しい課題でアップ、その後各々の課題にトライ。今日は薄曇りでフリクションはまあまあ、なんと初段が数回で登れちゃった§^。^§
 まっちゃんもやっとこさとこ登り切り、あきら君も3級数撃と上々の滑り出し。ぷるさんは、、、また来シーズンということで

 次はまっちゃんとぷるさんが震える小鹿バンビちゃんになってしまったという課題、suigunのあたり。課題の右側フェースにラインを見つけてトライしたり、20m右側の岩でマントル課題やったり(勝手に水牛と名付けましたが)。マントル課題は僕が1抜け、まっちゃん2抜け。suigunは結局5回くらいのトライで雄たけびとともに撃破!!どうしちゃったんでしょう絶好調、長パンツ一丁で軽量化空冷化したのが良かったのでしょうか。

 sasikoかsasekoだかいう課題のホールドが欠けているのを見学してからkon-nyaku岩へ。あきら君は右カンテ課題をクリア、バランス感覚がどんどん鍛えられていくのが見ていて頼もしく感じました。 他の3人はそれぞれ好きな場所に出血をかましつつkon-nyaku敗退。本当に一度ならず登っているのでしょうか(^_^メ)

 いよいよ陽も傾いて空気が冷たくなってきたころ、ようやくメインエリアのtettotattoへ。僕これ2撃、内容的にも大好きな課題になりました

 ぷるさんがその右側の1級、ひょっとしたらもっと悪いか?の宿題にとりかかるが、ちょっと体幹と足が終わっているか?こんぴら役者よろしく、半回転しながら落ちてきたり、ムーンサルトしてみたり、最後は大出血サービスしてみたりと見事な歌舞伎振り、、、また次回一緒にがんばりましょね
 あきら君は終盤にもかかわらず高さのあるマントル課題をクリア、普通に怖いはずの高さなのによくがんばりました(^v^)
 まっちゃんは、、、何してたんだろ
 最後まで各人あきらめることなくトライし続け、岩場の空気を吸いつくし、みやーん祭りは番外の飯屋・スイーツへと雪崩れていったのでしたちゃんちゃん

 

新年明けまして2013

2013-01-08 00:18:36 | Weblog
 関係各位の皆様、今年も宜しくお願いします。更新が超久しぶりですがお気になさらぬ様、、、、、、

 さて岩場シーズンも真っ盛り、頂の会の各会員あちこちに出没している模様。

 私も今日、去年の暮れに続き庵治・遠見山へ行ってきました。リハビリの要素が多く大した成果はないのですが、岩場の慣れ親しんだ空気を吸うだけで心身ともにリフレッシュできました。

 平日に遠見山でクライマーに遭遇するのは稀なのですが、今日はアウトドアショップ関係の方々が3人で来ていました。ちょっぴり嬉し

 
 今日は乾杯テラスにある「筋肉革命」からスタートして、ポリコ面までトラバースするバージョンをやってみました。ポリコは右カンテ限定ですが今回は思いっきり使いました。筋肉革命とグレードは同じか!?2~3Qで。。。


 ビールと○○○と岩は生が良し!!  昔KITA君が言っていたなぁ。

 KAMI