キャバリア犬コンビ!ブロディ&スタン

キャバリア犬コンビを中心に田舎で暮らす家族六人とMIX犬チャック兄貴の日々の様子♪

☆保育参加☆

2006-06-29 00:32:33 | ママさんの時間

恒例の朝のまったり図

今日は、ちび兄の保育園参加の日

保育園から歩いて近くの川へ水遊びに出かけます

ちび兄、張り切っており天気だったこともあり

朝の5時過ぎから大はしゃぎ!!

まだ行かないよ~と言っているのに、帽子までかぶって… 

 でも、結局はいつものようにチュパチュパ親指太郎でゴロリン

ブロスタも最初は一緒にくっついていたけど

ブロディ暑かったのか一人でびろろろ~ん

と…なんだか結局私も久々にシフトが一日休みだったので

まったりしすぎて…おおわての出発で

ちび兄の水遊び用の服やら、歯ブラシやらってすべて忘れてしまった

ちゃっかり、昼のおにぎりは忘れずに持参したけどね 

稲グングン伸びてますね~

こんな田んぼの中を通って目的地の川まで行きます 

ちょっといつもより水が少ない気がするが…

気のせいかな~ 

ここは保育園児、小学生が昼間授業中に来たり

(今日も1年生が来てました)

夕方陽が長い今頃は、個々でも遊びに来ているようです 

 毎年この保育参加はお母さんたちも

ビーサンなどを履いて一緒に川へ入りさわがになどを採ります

ほんとちょっとの時間だけど…けっこう楽しいよ

今年は本当に水が少ないな~

今週末はここで水をせき止めてにじますを放し

小学生がそれぞれ素手でつかまえるという

『魚つかみ大会』というPTA行事があります

こんなに少なくてもだいじょかな~?とちょっと心配

結構、足元は草があったり、水際は危ないから

『転ばないようにね~』と大きな声で叫んだ矢先

見事自分が足をすべらせ…ドッシーン

恥ずかしいやら痛いやらで、普通に起き上がり

話をしていたお母さんと何食わぬ顔でそのまま話、続行

実は、今でも尾てい骨が痛くて仕方ないのです

 

肝心なわがやのちび兄は…水に入るのをすごい拒んでいて

最初なかなか入らないと、すねまくりのすねおくんでした 

ましてや、水遊び用の服を忘れたので

保育園においてあった着替え用の服でパンツなしできました

それが、原因なのかと聞いたらそうではなくて

お気に入りのサンダルが濡れてしまうのがイヤなんだとか…

そんなことを言わず、ほらほら入るよ~と(おしりなでながら)誘い

じゃぼ~んどうにかズンズン川へ入っていきました

それでも、他の子のように自分から石をめくって

かにとかを探すことはせず…テクテク歩いてるだけでした

(おかんも参加することが苦手で、川に入らなかったから余計いけなかったね) 

 ちび兄憧れの同じ団地の年長さんがカエルになりかけの

おたまじゃくしとさわがにを…

我が家のちび兄も小さめのさわがにをゲット

私が石をどけてでかめのさわがにをつかまえようとしたら

『ヤダーヤダー』と大騒ぎ

まったくもぉ~こっちはおしり痛くてと…とブツブツ言っていたら

その、あこがれの年長さんのママさんが小さめのをつかまえてくれました

余談ですが、そのママさんは根っからのスポーツ大好きママで

今はやはり、ワールドカップを毎晩テレビで観戦しているようで

しまいにはダンナさんが、『お前とは見たくない。俺にも何か言わせろ』と

言われたようで(ちなみにそのパパさんはにわかサッカー選手です)

それだけ、なんのスポーツにしても『日の丸』マークを見ると

燃えてしまうようでした…どかにもいる、そんなウルサイ人が…

あ。。。今なんちゃってビールを飲んでいる、ブロパパという名前の人だ

楽しい時間はあっという間に過ぎて

また田んぼの中を通りすぎて…坂の上にある保育園へ 

お約束のおたまじゃくし

本当は、たにしとか色々撮りたかったのですが

なんせ、暑さと坂道にやられまだ午前10時だというのに

もうギブアップ寸前でして…ヘロヘロだし

小さい頃から炎天下の下張り切るといっつも

決まって頭痛と吐き気がしてしまうのです

今日もそんな感じで、頭が…それでもお昼をみんなで食べるという

イベントもあったり、おかん頑張りました 

おにぎり持参で保育園の給食をちょこっと味見するという

ガヤガヤ給食を楽しみました

おしゃべりにも花が咲き、いつも仕事に明け暮れているので

こういったママさんたちとの交流は

いつもの日々と違ってちょっと息抜きにもなるね

今までは、こういったこともくたびれちゃて…という自分がいたなぁ

だから、しばらくは保育園のこういった行事はパパさんが出ていたときも

ありました(エヘヘヘ…

それでも、やはりいつもと違ったことをするとクッタクタです(どっち?)

あ~楽しかったねでもくたびれたぁ~とちび兄を連れて帰宅

(本当はみんな園に残るのですが、今日は私一日休みなので…) 

家の中はちょっと涼しい。。。けどブロディはまた、びろろろ~ん

 

夕方涼しくなってきて、昨日水につけておいた小梅

早速、瓶をホームセンターで買ってきて

小梅だから氷砂糖ではなく、ざらめを使って

お子三人と一緒に、ワイワイガヤガヤ初めての梅ジュース作りです 

後で梅を食べるのなら竹串で穴を開けるといいとあったので

小梅だしもうかなり熟していたので

つまようじでみんなで、プスプスやりました 

ちび兄も参加

チャックも…

そして…完成しましたよん 

イエイ2ヵ月後が楽しみで~す

子供達はジュースを作るにあたって、こんなに砂糖を使うのぉ~

とびっくりしていました。いい経験したね

(酢をもう少し入れたかったけど、子供も飲むし

スーさんのレシピより少し控えめにしました…どうなるかな~)

私もとっても楽しみでっす

 

 

今日はマイナス0.3キロ(累計マイナス10キロ イェ~イ!!)



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きみかる)
2006-06-29 21:21:15
保育所の行事、よかったね。お尻ちゃん、大丈夫??まだ、痛むのとちがうの??

保育所につとめている友達、もう55歳だけれど、その子のやることとかみてたら季節を感じる。中学校なんてなんも季節感ないし。



足のはえたおたまじゃくし~~~。久しぶりだわ
返信する
なぜか途中でコメント入ってしもた (きみかる324)
2006-06-29 21:27:18
そう、足の生えたおたまじゃくしちゃ~~んブロママのブログだから見られるんだなあ。

お食事会もがんばたっじゃないか!

昔はしんどかったって??そういうときもあったんだな・・

梅酢つくるって職場でさけんでいたら、PCで作り方調べてくれてメモしたけれど、どこかへ行った。まあ、テキト~~につくってみる。そっか、夏バテって夏の終わりなんか~~~。よく、今頃、体力キレて休職してしまっていたからわからないわ。この前、医者が「辞めるんやったら、このまま休んだらどうや」とか言うねん。最後のトシやし、がんばりたいわ。ブロママ、見放すのだけはお許しを~~!!
返信する
きみかるさんへ (ブロママ)
2006-06-30 01:52:36
二回のコメントありがとね

張り切ってEnter押すと送信されてしまうのよ…せっかちきみかるちん



保育園は本当に季節を感じるね。わしも老人通所介護(デイサービス)で働いているから(事務だけど)やはり、保育園と一緒でその時の季節を感じているからありがたいことだね。子供が大きくなれば…そんなことおかまいなしだものねま、私が常に子供子供しているから、それぞれで騒ぐから我が家はしばらくはにぎやかそうだけど…

中学校は一番難しいところだね…今は小学校もそうだけど…



私はどちらかというと、みなの前では元気印のおかんなんですよ。(そうしてるというのか…)もちろん、演じてるわけではなく、根っからそういった感じがあるのだろうけど…ちょっと力の配分が分からなくなって…家では別人のようにスイッチオフでバタンキューになってしまってね。ちょっと…そういったところは避けてそれこそお休みしようてな感じで…ここ数年はパパさん半分、私半分みたいな感じでね。と、言ったところで元気印は健在だから…保育園の保護者会長やったり、地区の役やったり、PTAの母親委員会の副やったりと…また、自ら追い詰めるような状況を作るという繰り返しなのだけど…ま、これも修行ねと自分に言い聞かせてるしだいです。

梅酢は梅の重さだけ分かれば、それと同じ量の砂糖、そしてすっぱいのがスキなら同じくらいの酢、ジュースがよければ5分の1くらいの量の酢でやればいいべ梅は一晩水につけて、悪を取ったほうがいいらしよ。思ったよりラクチンだったからきみかるさんでもだいじょびだよ



う~ん、仕事休めばどこかでまた復帰のことも考えなきゃらないし…私たちみたいな?人は、辞めるというのがいいと思うよ(経済的に許されるのならね。我が家は…私の買い物依存が…

私は、見放してはおらんが

ただ、呆れただけぇ~うそうそ、私チョコとかには目がなく、どうにかしても食べたい人だからそれがおちゃけに変わったと思えばすんごいよく分かるよ。あとね、私…異常なほど寝ることに執着する人で、休みは絶対寝たい人なのそれと似てるよね。早退しておちゃけ飲むのと…あれ??違うか

とりあえず…今の状況に感謝すれば自然と頑張れるよね
返信する
痛いんだぁ (かつーん)
2006-06-30 13:29:54
川のところで転んだとき、

やっぱ痛かったんだぁ。

だいじょうぶ

お互い、いい歳なので気をつけようね。



家に帰ってきてどーっと疲れがでたよ。

わいわいガヤガヤ楽しいけど、

おかーさんたちと話すのも知らないうちに

気を使っているんだよね

うさぎ組はいっぱい人数多いから大変だね。



返信する
かつーんさんへ (ブロママ)
2006-06-30 18:39:19
オホホホ…ご心配ありがとうでございます

もうおしりは痛くないよ

しかし、毎日暑いね~降りそうで降らないし。でも、明日からマークだったよね。ちょっと一雨欲しいけど…明日は、出かけた川で小学生が魚つかみ大会だよ。

一人一匹捕まえるのだけど、もう一匹はその場で食べるのよ来年、ななちんもタブン経験する行事。家に持ち帰ってこれてもぎょることが出来ないので…もれなくおねえ達は、お友達のところへくれてきなさいと伝えてあります。そして、次の日曜日は学校開放だから、自由に参観していいんだよおひまなら行ってみるといいよ。



もう、こんな感じのおかんだから、今さらじーっと黙っているわけにもいかないよな~だから、それならってスイッチオンでパワ~UPして、帰宅する頃には頭がんがんになるのがいつものパターンです
返信する

コメントを投稿