goo blog サービス終了のお知らせ 

+Diary+

今日の出来事、趣味で作ったお菓子、DECOクレイのことなど。下線部はリンクですよ♪

10月5日

2010年10月05日 | Weblog

木馬のりぼんとレースです。
それから、チェーン。

これは来年9月に銀座で開催される
DECOクレイクラフトアカデミー30周年記念展の
作品に使いますよ


何を作るでしょうか?

いつお見せできるかな

参加してみました♪
応援ありがとうございます。


仙台ブログランキング

10月3日

2010年10月03日 | Weblog
今日はおうちでのんびりDVDを見ながら過ごしました。
こんなおやつをつまんだりして。

まだ途中ですが、今見ているのは大好きな「アグリーベティ」と言うドラマ。
シーズン1から見ています。
お人よしのベティに次々に起こる出来事にドキドキはらはらですが、
明るく、前向きに乗り越えて行く様子を見ていると私も頑張らなくちゃっと
思います。
舞台がファッション誌の会社なのでとても華やかで、
それから、ウィルミナやマーク、アマンダなどの他のキャラクターも
個性的でちょっと意地悪だったりするけど、とっても魅力的で大好きです。

ベティの家族もあたたかくていいなぁ







アグリーベティ


参加してみました♪応援してね。


仙台ブログランキング




9月30日

2010年09月30日 | Weblog
今年もあと3ヶ月、あっと言うまですね。

今日は1日中クレイのお花を作っていました。
講師クラスのアレンジメントの1つを復習を兼ねて作り直しています

そして、ほっと一息。
最近のお気に入りの飲み物は豆乳カフェオレです。
豆乳をあたためて小さいミキサーにかけてコーヒーの入ったカップに注ぎます。
豆乳をミキサーにかける前にコラーゲンヒアルロン酸のパウダーを入れます。
そうすると泡が立ちやすい上にお肌にも良い・・・気がします

コーヒーはずっとバニラマカデミアフレーバーのこれです。
なんとも言えない香ばしいほんのり甘い香りです。
もともとコーヒーにお砂糖は入れないのですが、
甘いのがお好きな方もこれだとお砂糖なしで飲めるそうですよ。
それでついついお砂糖を出し忘れてしまいます。
うちに来てくださった方、お砂糖が欲しい時は遠慮なくおっしゃって下さいね。



ライオンコーヒーバニラマカデミア


このアイテムの詳細を見る


そして、こちらは先日作ったシリアルとドライフルーツ入りのクッキーです。



さぁ、お風呂も入ったし、これから、DVDを見ようと思います

9月29日

2010年09月29日 | Weblog

先日、1枚の葉書が届きました。
「どこからかな?」と思って手に取ったら、
「アトリエ夢の木」さん。
来月、横浜のみなとみらいで開催される作品展の案内でした

アトリエ夢の木さんは横浜で樹脂粘土、和陶芸、ポーセリン花、そして、
憧れの西洋陶芸の先生です。
西洋陶芸は粘土で薔薇やお花や器を作って、それが陶器になっちゃうんですよ。
(説明が下手でゴメンナサイ

まだ、ブログなんていうものがなかった頃、クレイ、粘土で検索して
夢の木さんのサイトにたどり着きました。
あまりにも素敵で、
(その頃は各サイトに掲示板というものがついていたりしたのですが)
どきどきしながら、「はじめまして」の書き込みをしたのを思い出します。

皆様、是非ご覧下さいませ。




アトリエ夢の木さん

アトリエ夢の木 作品展2010

樹脂粘土 西洋陶芸 和陶芸 ポーセリン花

2010年10月29日(金)~11月1日(月)
11:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
*入場無料*

横浜市西区みなとみらい2-1-1
MM21グランモール公園1F
緑のギャラリー


さぁ、私はこれから、化粧をして買い物に。
そして、こまごまある用事を済まさないと。
では、皆様、今日も良い1日を。





9月11日

2010年09月11日 | Weblog
昨日のお茶のお菓子。
かぼちゃのムースです。
バニラアイスクリームとシナモンをのせました。


昨日は講師クラスのレッスン。
来年の30周年記念作品展に出展するお仲間3人が揃いました
いよいよ来週は本部から宮井先生と友紀子先生がいらしてレッスンです。
どんな作品になるでしょうね。
私は少しあせらないといけないかも

池坊仙台展も月曜日まで開催中。
私は今年は出瓶しませんが、
夕方から先生の生け込みのお手伝いに行ってきます



9月8日

2010年09月08日 | Weblog

仙台三越で今日から開催の池坊展に出掛けました。
お花のパワーをたっぷり吸収してきました。
「もっともっと勉強しなくちゃ」と反省もしながら。

来週の月曜日まで開催されていますので、お近くの方は是非ご覧下さいね。

ついつい買ってしまう便箋と封筒。
普段はなかなか買えない池坊のオリジナルです。
オレンジのははさみの先端をいれるケースですね。



それから、右下の懐紙は、ゲームでいただいたものです。
入り口で解答用紙をもらって、
作品を見ながら進むと、途中途中に(7つぐらいだったかな)クイズの紙が張ってあります。
答えの番号に○をつけて進み、出口で提出すると
便箋、ペンと絵葉書のセット、懐紙の中から好きなものがいただけるんです。
結構むずかしいけど、楽しかったな。


そして、こちらの本も購入しました。
おうちに飾る花bookは現代風。
テーブルや棚にちょっと生けたいカジュアルなお花ですね。
かわいいですよ。


おうちに飾る花BOOK



そして、こちらは、先日、先生に送っていただいたざ・いけのぼう。
お花の生け方はもちろん、
テーブルコーディネートとそれにあわせたいけばなの記事が特に気に入っています。
それと毎月の特集も。9月はモネとゴッホーすいれんとひまわりでした。

The Ikenobo (ざ・いけのぼう) 2010年 09月号 [雑誌]
写真は8月号と9月号とですが、10月号も出ているのですね。
The Ikenobo (ざ・いけのぼう) 2010年 10月号 [雑誌]

午後は次期宗匠をお迎えしてのパーティ。



久しぶりに会った同級生ともたくさんおしゃべりもできて楽しかったな。


きれいだったので、お行儀が悪いけど、写真を撮っちゃいました。



大先輩ばかりの中で緊張しましたが、
同じテーブルの先生方にはとても親切にしていただいて、
とても感謝しています。
ありがとうございました。





9月7日

2010年09月07日 | Weblog

久しぶりにどんより曇り空、そして、雨の1日でした。

今日のお菓子。
一番下は豆乳のブランマンジェ。
それから、グループフルーツゼリー。
そして、四角なのが桃のゼリーでした。
桃のゼリーが甘すぎたかな。

こちらは午前のクラスのアトリエパルタージュのSさんが仕上げてきて下さった
芍薬のブーケです



9月6日

2010年09月06日 | Weblog


今日のネイルです。

お近くの方は是非どうぞ♪
仙台市青葉区中山吉成2丁目の自宅ネイルサロン
ご予約は℡090-3644-2091(予約制・時間応相談)
アイビーネイル


買いましたよ!!
これは先日教室にいらしたSさんが
「とっても気に入りそうなものをみつけたよ!!」って教えてくださったものです。
私も行っている近くのヘアサロンでみつけて、
すぐ私を思い出して下さったそうです。
そうおっしゃって下さったのですから、見に行かないわけがありません。
早速、カラーリングをしながら、買いにいきました。
ほんとだ!!
つけまつげより簡単でまつげが長~くなるのが気に入りました
それから、ピンクなのも。



ラッシュレボリューション

マスカラをつけたら、この白いフサフサなのをまつげの先端だけにつけて、
(先端だけにつけるのがポイント。そうしないとひじきのようになります)
さらにマスカラを根元から重ねます。
これを3回ぐらい重ねるとぱっちりまつげの出来上がりです。
片目づつつける方が上手にできるみたいですよ





9月4日

2010年09月04日 | Weblog

実家からオレンジ色のミニトマトをたくさんもらったので
作ってみたかったドライトマトに挑戦しました。

天日干しとオーブンやレンジで作る方法があるそうなのですが、
陽射しが強い今の季節、せっかくですから、天日干しに挑戦。

半分にカットして、日当たりが良くて風通しの良い庭に並べました。
お好みでお塩をまぶしても良いみたいです。



1日目の夕方。ちょっと乾燥してきたかな。



夕方になったら一旦家の中にしまいます。
そのままでも良いと思いますが、雨や虫や小鳥に食べられると心配なので。

そして、2日目の夕方。ドライトマトらしくなってきました。



天日干しは4日間これを繰り返すそうです。
陽射しが強かったのでこのぐらいの乾燥具合でも良いのかなと思いましたが、

ちょっと不安なのでオーブンに入れることにしました。

オーブンのみで作る場合はだいたい100℃ぐらいの低温で
約1時間から1時間半ぐらいだそうです。
天日干しをしたので、45分にしたら丁度良い乾燥具合になったかな。

甘みがぎゅっと濃縮されたおいしいドライトマトができました。

オイル漬けにするとしばらく保存可能だそうなので、
グレープシードオイルに漬けました。
(ちゃんとふたがあるよ↓)
にんにくやハーブと一緒に漬け込んでもおいしそう。



そして、早速、ドイツパンのサンドウィッチに入れてみたり、



ピザやパスタにも使ったみました

ケーク・サレにも使いたいな。





8月13日(金)のつぶやき

2010年08月14日 | Weblog
13:06 from www.movatwi.jp
皆様こんにちは♪松島のカフェロワンに来ました。景色がきれいで気持ちが良いです(^o^)。



13:12 from www.movatwi.jp
お昼だけどわなびうです。夏休みだし良いですよね。風が気持ち良いです(^-^)。



15:20 from www.movatwi.jp
ずんだミルクのかき氷。木陰は涼しいです。



by chouchou_h on Twitter

8月11日

2010年08月11日 | Weblog


空が暗くなってきました。
遠くで雷。雨が降るかなぁ。と言っているうちに雨。

今日はアイビーネイルさんに行ってきました。
ピンクのフレンチにクリアのストーンでドットをオーダー。

いつもご案内させていただいていますが今日も

カルジェルでアート込み3.000円です。

お近くの方は是非どうぞ♪
仙台市青葉区中山吉成2丁目の自宅ネイルサロン
ご予約は℡090-3644-2091(予約制・時間応相談)
アイビーネイル

ネイルの後はすぐ近くにまもなくオープンするアトリエパルタージュさんへ。
今日はアイビーネイルのKさんも一緒です。
KさんとパルタージュのSさんもお知り合い。
3人一緒にお話できる機会はなかなかないのでとても楽しみにしていました。

アトリエに到着するとこんなに素敵な空間。




そして、ご準備でお忙しいと思いますのに、
私たちのためにメゾンカイザーのランチボックスを
買いに行って下さっていたのでした



そして、Kさんはたけのこの煮物を作って来て下さいました。



おいしかったぁ♪


アトリエパルタージュのSさんはフラワーアレンジメントのお教室をなさっていて、
(カルトナージュとローラーワークスともちろんDECOクレイの講師でもあります)
私のところには長い間、DECOクレイのお勉強に来て下さっています♪
(・・・と言いましても、私が教わることが多いかも

このたび、今までのお教室の他にアトリエをオープンなさることになりました
こちらはDECOクレイ、カルトナージュ、ローラーワークス中心のクラスになるとのこと。

カルトナージュクラスの作品です。↓



新しいウェブサイトもまもなくオープンしますが、
お教室のお問い合わせやご注文はこちらまで。
at_partager@ma.mni.ne.jp

楽しい時間でした。


8月10日

2010年08月10日 | Weblog
昨日、買い物途中で見つけた小箱。
見つけた瞬間「素敵♪」と思いました。

中身はすみれの砂糖漬け。
お菓子を作るときに探したりするけど、
なかなか見つからないのですよね。



そして、目に入ったのが
オーストリアハンガリー帝国ハプスブルグ家の皇妃エリザベートが
愛したお菓子をそのままに・・・の文字。



迷わず買いました
これはお菓子の材料には使わないで大事にいただきますよ。

昨日は、あっちに行ったりこっちに行ったり、忙しかったけど、
お会いしたいなと思っていた方に久しぶりにお目に掛かれてうれしい1日でした。
さぁ今日もこれから、お出掛け。
行ってきます。

8月4日(水)のつぶやき

2010年08月05日 | Weblog
09:11 from ついっぷる
おはようございます♪仙台は良いお天気。今日は気分転換に街まで出かけてきまーす。良い1日が過ごせますように。
11:02 from www.movatwi.jp
デパートのハワイアンフェスティバルに来ました。ちょっと早いけどお昼。ロコモコとグァバジュース。



12:37 from www.movatwi.jp
七夕の飾り。あさってからですね♪



13:20 from www.movatwi.jp
仙台駅。空が真っ暗。と思ったら降り出したよ。お茶しよう。
13:51 from www.movatwi.jp
バス待ちに良いところみつけた♪今日はフレッシュトマトジュース。



13:58 from www.movatwi.jp
今日はワンピースとカーディガンを買いました。ワンピースは欲しいなと思って見ていたのが安くなっていたので嬉しい♪
14:14 from www.movatwi.jp
バスに乗りました。さっきの真っ暗な空が嘘みたいに青空。
by chouchou_h on Twitter

7月29日

2010年07月29日 | Weblog
庭のアナベル。
もうすぐ終わりなので家の中に飾りました。

それから薔薇の花。



今日は午前と午後のレッスンがあり充実した1日でした。

こちらは午後のレッスンで仕上げたMさんのキャスケードブーケです。



1週間ほどお預かりします。
Mさんのお嬢さん、もう少々お待ち下さいね。

そして、今日のティータイムはマスカットのゼリーでした。



レシピメモ

材料

板ゼラチン または 粉ゼラチン  15g  ひたひたの水で戻しておく
グラニュー糖 30g
水100cc
レモン汁 1/2コ
炭酸飲料 350cc
マスカット 1/2房 ひとつひとつ半分にきり、フォークで種をとり、皮をむく。
      (種がなくて皮ごと食べられる種類があるので
本当はそれをそのまま使うのが良いと思う。)
ミントの葉

1.水100ccをなべにかけ沸騰したら、グラニュー糖を入れる。
2.グラニュー糖が溶けたら、ふやかしたゼラチンを加え、とろ火にし溶けるまで混ぜる。
3.器にマスカットを入れておく。
4.2を冷まして、レモン汁を加え、炭酸飲料を静かに注ぎ、静かに混ぜる。(炭酸が抜けないように)
5.4を3の器に静かに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
6.ミントの葉を飾る。




7月16日

2010年07月16日 | Weblog
あっと言う間に1日が過ぎていきます。

午前中はアイビーネイルさんに。
今日はピンクのフレンチに水玉模様をオーダー。
とても気に入っていますよ

いつもイメージ以上に仕上げて下さってありがとうございます

カルジェルでアート込み3.000円です。
お近くの方は是非どうぞ♪
ご予約は℡090-3644-2091(予約制・時間応相談)だそうです。
http://ibenail.web.fc2.com/


それから、お買い物を済ませて、午後はご挨拶の電話を掛けたり・・・
その後はお客様でした。



昨日のことに戻りますが、ベストウエスタンホテル仙台で開催されている
「花と布の3人展」に行って来ました。
18日(日)まで開催中。販売もしてますよ。

押し花で作る風景

これはゆかたを着た今風の女の子達。
渓流や山の風景を描いた作品も素敵でした♪



手織・糸・布遊び


流木で作る花飾り


おしゃべりに夢中で写真を撮るのを忘れましたが、ガラス工芸も素敵でした。