混声合唱団 こーる・あづまばし の活動日記

東京都墨田区で活動するアマチュア混声合唱団「こーる・あづまばし」の活動日記です。
現在、団員募集中!! 

バレンタインデー

2009年02月14日 | ぼく ビー太です!
バレンタインデー





ぼくビー太です。
今日2月14日はバレンタインデーです。

夕方6時から杉並公会堂大ホールで『AKIRA de Cantat』というコンサートが行われました。
このコンサートは清水先生がご指導している「合唱団ひぐらし」が主催するコンサートで、副題が「まるごと清水昭演奏会」というものです。

出演した合唱団は「合唱団ひぐらし」の他、「K.C.めぐみ」「女声合唱団さくら」「いらか会合唱団」「丸紅本社合唱団」の皆さん。
どの合唱団も清水昭先生がご指導している合唱団です。

第1部は「合唱団ひぐらし」の皆さんによる『混声合唱のための 五柳五酒』で開幕。
ピアノは斎木ユリさん、指揮はもちろん清水先生です。

第2部は「K.C.めぐみ」「女声合唱団さくら」と「合唱団ひぐらし」の女声による『女声合唱とピアノのための ぎらりと光るダイヤのような日』。
ピアノは服部真由子さん、清水昭先生による演奏です。
会場には作曲者の信長貴富先生もお見えになっていました。

第3部は男声合唱です。「いらか会合唱団」と「合唱団ひぐらし」の男声によるアカペラで、演奏曲は『合唱のためのコンポジションⅢ』。

20分の休憩後の第4部は、ガラッと変わってピアノ清水昭先生、ベース平井伸二さん、ドラム金子清貴さんによるジャズトリオの演奏が始まりました。
この日のために「マイ ファニー バレンタイン」を清水先生が弾き語りで披露してくださいました。
ジャズコーラスのグループ「Tanto Guts」の皆さんによるコーラスや、前田高秋さんのクロマチックハーモニカの演奏もあり、ステージはジャズ一色でした。

最後の第5部は「丸紅本社合唱団」の皆さんも加わり、ステージ上には「K.C.めぐみ」「女声合唱団さくら」「いらか会合唱団」「合唱団ひぐらし」の皆さんが勢揃い。
演奏曲は「混声合唱とピアノのための 空、海、大地と木のうた」。
斎木ユリさんのピアノ伴奏で、清水先生がタクトを振り、合唱団全員が大いなる自然の讃歌を歌い上げました。

アンコールは会場の皆さんと一緒に「羽生の宿」の大合唱。
大きな拍手に包まれて終演となりました。

清水先生の各合唱団に注がれた「愛」と、合唱団の皆さんが清水先生に応えた「愛」。
それを十分感じさせるコンサートでした。

こーる・あづまばしの団員も何人か会場で耳を傾けていました。

「きっと清水昭ファンが大勢このコンサートを聴きにいらっしゃることだろう。こんなチャンスはめったにないぞ!」ということで、8月23日、こーる・あづまばしが核となって行われる『すみだトリプルコンサート9』の混声合唱の団員募集のちらしを、会場受付で来場者の皆様に配布させて頂きました。





(詳しい内容はこちらをクリック)

受付の皆様、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

団員募集の締め切りが間近となってまいりました。ご興味がある方は、ぜひお早めにご一報下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご協力多謝。 (りびけん)
2009-03-08 21:09:54
おくればせながら、おはようございます。

>>受付の皆様、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

受付主任で合唱団で、ついでにハーモニカも吹いていた謎のサングラス男です。挟み込みにはこちらこそご協力いただきまして、ありがとうございました。というか相身互い、今後ともよろしくお願いします。
ご活躍、何よりです (ビー太)
2009-03-10 21:22:22
りびけん様
その節には大変お世話になりました。
コメントを頂戴し、ありがとうございます。
当日はプレーヤーとして、また裏方さんとして、大活躍でしたね。お疲れ様でした。
クロマチックハーモニカの演奏、とても素晴らしかったです。
りびけんさんのブログを拝見しました。
これからも多方面にわたるご活躍をお祈りしております。
またお会いできると良いですね。

コメントを投稿