今日、ぶどうを観察していたら、「あれ、これもしかしてつぼみ?」と思うようなものを発見!

一度出てしまうと治療できないのがこの病気の怖いところ。

スーパーの長ネギって立派なの売ってますよね、ほんとプロはすごいなぁ。
やったーー!つぼみできた!
と喜んだのもつかの間。
つぼみのできている枝を見ると、まさかの悪夢が。
見覚えのある黒い点々。
そう、去年のぶどうの実もこれに侵されてダメになってしまったあいつ。
黒とう病。
なんでーーー!?
目が出る前の薬剤散布が効果的だっていうから今年はちゃんとやったのに!!ひどい!

一度出てしまうと治療できないのがこの病気の怖いところ。
放っておくと、どんどん感染がひろがってしまうので、泣く泣く取り除きました。涙
唯一つぼみのついてた枝だったのに!!
よくよく見ると他にも怪しげな葉があったので、全部取り除いて再びベンレートとジマンダイゼンを散布。
もうこれでおさまりますように、、
そしてあわよくばまたつぼみができますように、、
ほんとにぶどうは難しい!
ぶどう農家さんはすごいんだなぁと感心します。
黒とう病の原因のひとつは雨ということで、分かってはいたけどなかなか着手できなかったぶどうの雨よけをちゃんと作ろうと思います。
ちなみにこちら、畑でとれた長ネギ。
ちっちゃい!笑

スーパーの長ネギって立派なの売ってますよね、ほんとプロはすごいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます