ナツダイ

iloveIsul&Byul(※巨頭人形写真有要注意)

裏地探索

2024-06-22 13:57:17 | きもん

朝御飯。
アールグレイ淹れました、冷やして有るから未だ飲んで無いけど。


ユザワヤで可愛い猫カットクロス買いました、429円。
会員に為ると全然来無く為るんだよね、奇怪な事ょ。


二階混んでたから三階に来ました。
念願のブラウニー、675円。

玲子さんの店の対丈の採寸って、謎過ぎてませんか。
苦笑。
あの帯が確か庶民には無理な値段だったのは薄ら覚えてますが…
あの帯が庶民に買える値段ならもっと普及してますやんと、思った記憶。
あれ買え無いから作ってるんだょ、苦笑。

バッカス10粒だから一気喰いだよね。

あの店の人達玲子さん含め全員棒スタイル(御人形body)だから対丈で補正も紐も無しで一日働いても崩れて来んのじゃ無いのかと思って仕舞いました。
其れか立体裁断だよね。
立体裁断だと明言し無いけど、勝手に裾窄まりに為ってるって奇天烈怪奇やん。
襟ぐりは下げて有る様な感じでしたが、普通がどんくらい開けるのか知らんからあんま判らんかったけど(おぃ)鯨尺も分からんけど、普通の繰越知らんからピンと来ず。
残念の極み。

普通の採寸だとどんだけで、対丈では何センチに為るとか明確にしてくれんと正直な所もやもやしかしん。

対丈ならmen'sと同じなんだから着るの楽に決まってるやん。
でもマイサイズじゃ無いと極めて困難なんだょ、苦笑。

→詐欺な手作り襟の動画見た、苦笑。
難しい作り方で途中から理解不能だったけど、出来上がったのをトルソーに付けてるの見たら詐欺だと判明した。
バストの途中で紐してるの見て、着物着た事ねぇのかと思ったけど…自分の乳の位置がマネキンより上だって事でしょうか!?
勝手に声とネイルで女の子だと決め付けてたけどmen'sなんでしょうか…
まぁ呆れた糞動画でした。


あさぎーにょちゃんの着物、小紋だよね。
可愛いコーデで好きだけど、此れで結婚式に行ったならカジュアルなガーデンパーティとかレストランで友達だけのパーティかな。
着物似合うよね。


うさこまさんのこーゆぅ結とか、もぅ結ば無くて良くね!?と思います。
あやあやさんとかのを見てても思います。
玲子さんの奴だけでは無くて、ぺたんこ系見るともぅ伊達締めとかまわりっ子で済ませれば良くね!?と、常々。

→つか、私は帯結びはそんな嫌いじゃー無いんですよ。
寧ろ着物の方が面倒で上手く出来ません。
だから対丈で綺麗で一日中崩れんなら、其れが一番良いと思います。
対丈推奨してるショップが近所に無いし、どーせ玲子さんの店はセレブ価格だから…値段見るのも無駄。

ゆりあさんのプロデュース絞りも、もぅ値段確認して無いけどどんなに素敵でも買えませんからね。
すなおさんのも一個も買える物が無いです、信者なんだけど金が無いから一切買ってません。
仕方無し、苦笑。


手芸洋品店でグルーブdollを見る様に為るとは…
何て事だょ。

裏地買いました。


何か時々窓に来る様に為りました、可愛いぽーちゃん。


晩御飯味噌煮込みうどん。
勿論スガキヤです。


昨日はスタンドを設置して古いの片付けたら疲れたから寝ましたが、苦笑。
つか、単に布無かったのでね。

忘れてたけど、此の短いスマートタイプは厚手芯を両面貼るんでした。が、片面分しか買っておらず足りず…仕方無いから端布を刻んで繋ぎ合わせて接着しました。
意外と表面への影響は特に問題無い気がします。綿だから良かったのかな、薄いと駄目かもね…
スマ帯はベルト風で結ば無いし、大丈夫だと思います。

二部式作ってる方の動画見たけど、やっぱり紐は上部の方が良いのかな。
まぁどっちでも良いかな、苦笑。
両端を斜めにして、わざわざ別布剥いで作ってたけど何の効果が有るんだろ。剥が多ければ多い程誤差が出るから難しいんで、私は剥ぐのは嫌いです。あんな斜めのカットは特に厭だな、上手いのの自慢なのか!?な。
芯の貼りはカットしてるのか撮り忘れたのか無いんで、どのタイミングで貼るのかぐらい字幕で出せょと思うんだが…
まぁ、其々好きな作業遣り易い工程で貼れば良い訳だが…
で→リボン部分もちゃんと作ってて可愛かったけど、私は潰れるふわふわのは鬱陶しいから要らんので…
有れば可愛いのは分かるけど、確実可愛いに決まっとるし。でも、わざわざ作らんかな。
カットクロスを気に入って買って布が余り過ぎてたら作りますね!!
…リボン結びパーツは元々付いてたら使うかもだけど、苦笑。
忘れてたけど、セット浴衣の作り帯が在る筈だから使う気無いから片付けちゃったけど発掘して使おうかな。

都会の人には解らんと思うけど田舎は車無いと生活出来んので、潰れる半幅の可愛い結びは…基本乗り降りの度に御直しがストレスだから敢えてしません。
御太鼓は仕方無いけど、初めから潰れてる結びが有る半幅はもぅわざわざ直す必要が有る奴なんかしません。
本当に着物Friendばかりと遊ぶんなら、毎回の御直しタイムも御互い様だから全然良いと思うけど…着物民以外と出掛ける時に、毎回毎回直してるとウザそうにされますから、其れが厭です。
→だから、背中の結び部分なんか別段要らんねん。


可愛い過ぎる布。


否もぅ可愛い過ぎる。
黒地はもぅ無かったけど、他の色も欲しい。
つか、もっと大柄にしてくれ。


縫って行きます。
今回は、芯が足りずに端布を繋いで間に合わせた事以外は順調だったと思います。

此のタイプにホックやテープを付けるのは諦めました。
ブローチやクリップや安全ピンなら裏側からで良い事にしました。
何か思い付いたり、YouTubeで誰かが何か目から鱗な留め方してたら真似します。
一応、ベルトや帯締で留まるので…
ペラペラ捲れる角の部分が留まれば良いので、両面テープでも済む気がします。


15センチ程継ぎ足して120ぐらいにしました。
前側が二重に為り巻き始めが左脇にいくので…其の巻き始め部分が表側から覗かずに良いかと、狙い少しだけ長くしました。
高が15センチだけど長くすると為ると布が倍必要なので、ちょっと考え物では有りますが…
前のを使って見て、改善点として…前述の様に巻き始めが前腹の中央から覗くのを避ける為に、試しに一個長目も作って見ました。

猫側で使うなら、何れ着様かなと思いましたが…
別に特にマッチして無かろうが何にでも使っちゃえば良いよね、答。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨 | トップ | 六時半起 »
最新の画像もっと見る

きもん」カテゴリの最新記事