御近所のみづの製菓さんの御菓子。私は苺大福ですv
先生から壊れた柄杓頂きました。
水は汲めません(練習用v)
今日は遅目の十二時から開始で自分達の稽古が済んでからは見学でしたが四時過ぎ迄居ました。
久々に大好きな面白いユーモアに溢れるおばあちゃまに会えましたv
其の御ばあさんは俄御茶の我々と違い稽古が進んでるので濃茶の何たらかんたらな御手前と薄茶も良く判らんけど何たらかんたらな御手前を見学させて頂きました。見学のつもりがやっぱり客を遣る事に為り濃茶三度目、頂きましたv
薄茶は茶巾を点前座で絞ると言うか畳む奴で筒の様な茶碗で遣ってましたが何て手前なのか判りません。
濃茶は何が何だかさっぱり御点前の種類も判りません。
茶杓の拝見の時は斜めの位置で取って良かった見たいです。間違えてました。
後は建水持って下がる時に襖を開ける時の柄杓は伏せる様でした。
柄杓の左手の持ち方が軽く二本で他は添える感じの様です、多分。
今日は大失敗で、茶杓を棗に置いた時に奥に置き過ぎて棗を倒して溢すとか遣らかしましたがvvv
次からは気を付けたいです。
何時もそんな事には為らんのですが、何か稽古場で遣らかす。
後は銘を何て言ったか全く記憶が無いです、苦笑。
梅とかは駄目って言われた気がします。何とか梅って梅の種類を言えば良かったと思いますv
12個程覚えてたんだけど咄嗟に言えませんでした、覚えてて言っても割と間違ってたりしますがね。女郎花事件参照、爆笑。
ネットで見ても其々のサイトに因って違ってて二月と三月両方に同じ季語が書いて在ったりしますし、微妙。
…曙って言ったら、丁度床の間の椿が曙椿だったから駄目って言われたんだっけ。
→一月用に用意してたのは初詣(流石に遅いので言う気は無いがv)初音、初春、布袋、常盤、神楽、玉椿、玉あられ、大福、梅、柏、曙。
大福は前々回ぐらいに言ってオッケーだったんですけどねv
今日は遅く為ったので図書館にも行けず、まぁ明日も休みだから明日行けば良いのですが。
月曜は公園で弁当食う日ですので、一応仕事のフリで出掛けて映画でも見様と思ってます。苦笑。
後、何を御指導受けたか忘れた。笑笑笑。
棗を倒して高級抹茶をばら撒く大失態の所為で何か記憶が飛んでる、まぁ何時もの事だが…
先生のトコの御茶と自分家の御茶と全然違う。
→濃茶の時に縁高とかの扱いとか、拝見の時の棗茶杓を返す時に末客が正客に渡したりするのが記憶が無いですし。
道具の見方も大分怪しいです、苦。