ナツダイ

iloveIsul&Byul(※巨頭人形写真有要注意)

魚広場

2022-04-18 10:49:51 | Isul&Byul
うなぎ処いっしきに来たょ。


何分で出るかな。


10分で出ました。
林檎ゼリー付きでした。
鰻が少かったけど漬物が在ったから完食しました。鰻屋って普通そぅだよね、笑。
御飯小盛りにしても御飯1/3余る。
味もうなみの方が好きかな、でも綺麗だし並ばずに食べられるのは良いです。


久々、あいやさんに行きました。
母に紙茶巾を買わされました、笑。怖くて断れずvvv

→今日のコーデは、昨日と違うのは揚げ締めだけです。
御気に入りの檸檬帯締v
帯揚は手作り。もぉちょい明るいグレーも買って来様。

半襟を変える前に此れにしました。二回しか使って無いかなぁ、なかなか悪目立ちするし…
半襟も使えるのと微妙なの在るよね。縫い付ける前に其れが判断出来てたら良いんだけど、そしたら変な使えん布買って無い。
揚げ締めのカラーは半襟から拾いました。

→着付は昨日よりマシに出来てます、違いは本人しか判らんかもだが…

着付タイムは→
①頭15分。
②襦袢10分。
③着物16分。
④帯&調整12分。
計53分。

今日は頭も上手く出来た気がします、前回より。
纏め髪で御団子が一番楽です。
何もし無いショートが一番だけど、残念ながら直ぐ伸びて仕舞いました。
ヅラは装着は楽だけどしてると割と負担ですし、横髪邪魔で飯食えん。ピンで留めてるけどね…
自髪は一番面倒だし痛くて辛い。なかなか苦痛。頭痛持ちには苦行。

着付は昨日酷かったので普通に着られた今日がマシに思えて仕方無かった。
胸下に厚目のハンドタオル入れたらマシに為った気がします。
マテリアさんの補正動画見たら胸下にフェースタオル仕込んでたので、私も小さいのを入れて見たら吉でした。他にも入れてた気がしたけど忘れた。


マック久々に行きたい。百円とか恍惚よね。


茶箱セット一応揃えて見た。
茶筅入らんかもな。茶巾筒は明らかに大きい。大体の扱いが出来れば良いんだけど、入らんと使えんかな。
序でに御椀も買った。
スタバでバナナふらぺ飲んだ、リワード。不味く無いけどリノベさんのバナナジューの方が普通に好きだな、笑。未だリワード有るから一応チョコも飲むね。

昨夜は動画見て大凡の手順覚えました。覚えられたかは遣って見んと判らんのだが、笑。
道具を揃えたので今晩は久々に自主練したいと考えてます。
ヤフオクで茶箱買った方が安かったりして、笑。でも通販の送料代だけでダイソーで揃った気がする。

ダイソーセルフレジで札入れたら壊れて、店員さんが色々調べて直してくれたけど…
札と一緒にレシート入れてた様でした、気付かんかった。御免ね…


コロコロ買うの忘れた。


DAISO茶箱作り、自主練しました。
主に仕舞いの辺が覚えられてませんでした。
建水下げる前に茶碗を御盆に乗せるのも忘れたし、膝切るのも序でに忘れてたかな。
拝見道具を定位置に戻して先ず何から仕舞うか忘れてましたので以後はカンニングですね。茶筅→茶巾→茶碗→振り出し。振り出し→茶碗だっけ。
最後に帛紗捌き直して仕舞う。

→→→振り出しは後です。
道具の拝見の仕方分からんけど、まぁ知らん。


半襟付け替えた序でに脇が狭くて手が入ら無かったから五センチ開いた。適当だから未だ開き甘かったかなぁ…
チェック可愛いよね。


紅茶淹れてます。
作ってるだけ、笑。

久々に自主練したので落ち着きました。
順番、大体覚えてたから後は実際に遣ってれば稽古で忘れたり間違えても別に大した事は無い。
後は、軽く遣って行くかと言われる点前が問題なだけ。備えて無いと焦って余計出来無い。
不安症。
急に盆点遣れと言われても記憶無い出来無い。
唐物ももぅ忘れた。
流し点は又薄茶だから遣ら無いかな!?油断してると遣るかもだが…
初炭ぐらいなら急でも多分出来るがv
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cafe Garden Pot | トップ | コーム »
最新の画像もっと見る

Isul&Byul」カテゴリの最新記事