大阪に無事戻ってきました~。
最後の1週間は札幌も昼夜を問わず結構な暑さで、感覚としては30年くらい前の
大阪の暑さって感じだったかなぁ~。
家にクーラーはないけど、扇風機でなんとか過ごせるっていう。
湿度も大阪ほどではないけれど、そこそこありました。
こちらに戻ってきてこの異常な暑さも一種の懐かしさを感じました
38度とか聞いただけで外に行くのがいやになっちゃいますね~。
でもテニスだったらしちゃうっていうのが変なとこですね。
今回YMCAに参加させてもらって、いつもの幼稚園とは違う環境でJr.君がのびのび
過ごせたのは本当に良かった。
それは私にとっても非常に目からうろこの対応で。
幼稚園入れてから、いつもはしゃぐ元気なJr.くんを心配してのことだろうけど、
常に困ったちゃん扱いされて来て、最近はマシになったものの以前の私は気の使いっぱなし。
でもお迎えに行った時いつもYMCAの先生方は注意というよりもJr.くんのお陰で周りが明るくなること、
本人が一番楽しんでいること、こんな風にあんな風にというスタンスでお話してくれる。
そしてお母さんのことが一番好きなこと。
このちょっとした会話にどれだけ私がほっとしたか、きっと想像もついていないだろうなぁ~。
もちろん手を焼かせてるのは確実だけど、何をしてもどこにいっても本人が一番楽しんでることが
大切だって思ってくれている。
今回一番目からうろこだったのが
「Jr.くんは甘えん坊さんですね。」
内心……→→
なんてことはない一言だったんだけど、あぁそうかって本当にすとんと胸に落ちてきました。
引き取り時からどちらかというとクールなJr.くんでおしゃべりと走るのが大好きだけど、
そのイメージが強すぎたのかなぁ。
そして誰にもそう言ってもらったことがなかったんだ。
そっか、甘えん坊さんなのかぁ~。
なんか可愛がるとか許すとか、そういうんじゃなくて、甘えん坊さん相手に一緒に遊べばいいんだな~。
理解力もあってしっかりしてる方だったからつい”やったらできる”っていう思いで一緒にいたけど、
違うんだなぁ~って思いました。
ということで、これからは「クールなJr.くん」返上「甘えん坊なJr.くん」で(笑
子供は甘えたい時に甘えさせるっていうのも漠然とわかっていたけど、今回本当に
ぐっと来ました。
YMCAの子供達への対応は本当に素晴らしかったです。
いつもの幼稚園にももちろん素晴らしいところがたくさんあるけど、たまにはこういう機会があれば
親子ともまたいっそうの成長ができるもんだなぁ~って実感しました。
ということでがみがみがかなり減りました(笑
私達親子にとっての福音となったお言葉でした。
なんか単純なきっかけだったんですが…