春休み、旅行だキャンプだ合宿だと一連のイベントをこなしきった春休み前半。
中休みに入ったある日、お天気がよかったので、マンションの外に自転車で行ってみる?と
Jr.君に提案しました。
もちろん”行く~行く~”
うちのマンションは高台に建っていて、どうしても坂道が多いので、小学生になっても
自転車を乗せていないところも多い。
まぁ、マンション周りの近所一周くらいだったら大丈夫か、と思ってJr.君はあの以前いただいた12インチの自転車に乗っていざ出発
http://blog.goo.ne.jp/chocolat_001/e/7e495c0bbe873f9490a03c93ebdad1d1
こまが取れたのは去年の11月くらい。
そこからはマンションの中庭でぐるぐる乗って結構遊んでいました。
坂道では登りはがんばってペダルを踏むので大丈夫なのだけど、くだりがやっぱりエンスト状態で
止まっちゃう。
ブレーキをこまめにかけてスピードを落とす、という感覚がなかなかできない。
それでも30分くらいぐるっと近所を2週走って、大喜びでした。
が来てもちゃんとはしっこで止まって待つし
そして週末。
私がテニスの試合に出てる間にまた自転車に乗って、かふぇオットと坂道を完全におりて線路を渡って
えらく遠いスーパーまで足を伸ばし、ドーナツを買って、私のまで届けに来てくれました
。
「えぇ~線路渡ったん
」とびっくりする私を尻目に「ドーナツお届け~
」だって
。
で、友達親子とひらぱーに行く約束で私はすっかり車か私の自転車で行こうと思ってたんだけど、
ここでも「自分の自転車で行く」とゆずらないJr.君。
いや、行きはなんとか行けるけど、帰りがさ~~。
あの坂道を自転車押して登らないとだめなのに、無理やって~~。
車道もあるしさぁ~。
「大丈夫この間もお父さんと行った時全部自分で押したもん
車のところは中の道(歩道や白い線の中)通るもん」
う~~ん。
私の自転車だと15分くらいで到着するひらぱー。
一応30分みて出発。
おぉ、坂道もキュッキュッブレーキを細かくして減速できてるやーん。
でもやっぱり車道は怖い。
できるだけ一本中の細い道を通って40分かかって到着。
ひらパーで一日遊んで、いよいよ帰り道。
眠気と疲れでかなりふらふらなJr.君。
Jr.君の自転車はあとで車に取りに来るから、お母さんのに乗って帰ろうって言うのに
「絶対大丈夫」と言い募る。
じゃぁ、ゆっくり、途中でしんどくなったらそこに自転車置いて帰ろうな。
で、結局途中休み休みだけども最後の心臓破りの坂道も全部自分で押して帰ってきました。
帰りは50分。
疲れたらちょっと休憩~とはなるけれど、しんどい、もういや、やめるとかの一言は絶対言わない
その姿に本当にすごい成長を感じました。
そろそろ16インチの自転車かなぁ~。
坂道なんかではすごい回転数でこいでるのが笑えちゃったからなぁ~。
↑↓押していただければありがたいです