
今日は立春だったので、有給休暇........?
昨日の雪で朝のうちは道路が凍っていたが、風もなく穏やかな青空が広がった。 午後の暖かい陽射しに誘われて、ウチからすぐ近くの旧水戸街道若柴宿に自転車で出かけてみた。 近くの道は毎日の通勤や牛久沼方面へのアクセスで使っているのだが、若柴宿に入るのは今回が初めて。
宿場と言っても、今は普通の農村の集落と変わらず、言われなければ気づかない。
若柴宿は牛久沼がある低地からは少し高いところにあって、
そこに登る道がうっそうと茂った森の中で、なかなかいい感じ。
高台と低地との境には湧き水でできた池も残っている。
「ねがらの道」、「延命寺坂」、「足袋屋坂」、「鍛冶屋坂」、「種池」など
由緒ある名前があるようなのだが、案内看板もなくよくわからない。
まあ、名前がわからなくてものんびり歩ければそれでよいのだが。
おまけの散歩写真
立春の長い影(夕方のショコラとの散歩で)


散策するにはとても良いところですね。
坂の名前など、なんだか由緒がありそうで興味深い
です。エージさんのお住まいの近くには、こんな
自然がいっぱいあって羨ましいです(^O^)
エージさんの写真を見て癒されています!
(大体休みは祖母の面会なので)
昨日は有給休暇ですか。良いですね♪
私は夜勤明けなので、もうすぐ寝ま~す!