夏はトマトに茄子にかぼちゃ、キュウリと混植していた大きな木箱畑が、
秋には茄子だけが残りぐんぐん成長。
あっという間に木箱いっぱいに広がった。

これ、一株で、こうなっちゃうの、ホントすごい。
植えてはいけない恐怖の植物第一位「わるなすび」というのを思い出してゾゾー。
11月には赤玉ねぎをここに植えたいしなああ~~
と、10月の終わり思いきって引き抜くことに。
さあ、抜こうと茄子をみると

まだまだやる気満々。
だけどもう抜かなければ玉ねぎが待っているんだ!
かの野菜作り貴公子、藤田智氏もまだ収穫できるけど次の為に抜け!
と背中をどんと押してくれていた!(8月の終わりにな)
というわけでざくざくざく!!!!
幼虫もざくざくざく!!!! ←ネキリン20匹ほどでてきた。
バーグ堆肥、完熟牛フン堆肥と初めての苦土石灰
を適当にまぜこんでたった2週間、休ませた。
ところで、この畑の土。
春に真砂土と赤玉土をベースにバーグ堆肥(土壌改良に使う堆肥)や、
使い終わった培養土、コンポストをまぜてたんですが今回茄子抜いて耕してみると
赤土の名残は全くなくふかふかの焦げ茶土にかわっており、いたくカンドー!
そして。
折角買ってきた赤玉ねぎの苗。
今年こそは元気な状態で植え付けるわ!と意気込んでいたのに。
苗購入してから土を休ませてる間に急に忙しくなってまた放置。
植え付ける頃には死にかけ。
今までにないくらいの死にかけっぷり。
で、
植えました。

相変わらず適当な植え方だ、、、。
現在、かろうじて生きており、安堵~~。
玉ねぎを植えてる家庭多いからそういった家の前を通る度に
なんて美しい苗なんだろう、、、と遠い目になってしまう。
秋には茄子だけが残りぐんぐん成長。
あっという間に木箱いっぱいに広がった。

これ、一株で、こうなっちゃうの、ホントすごい。
植えてはいけない恐怖の植物第一位「わるなすび」というのを思い出してゾゾー。
11月には赤玉ねぎをここに植えたいしなああ~~
と、10月の終わり思いきって引き抜くことに。
さあ、抜こうと茄子をみると

まだまだやる気満々。
だけどもう抜かなければ玉ねぎが待っているんだ!
かの野菜作り貴公子、藤田智氏もまだ収穫できるけど次の為に抜け!
と背中をどんと押してくれていた!(8月の終わりにな)
というわけでざくざくざく!!!!
幼虫もざくざくざく!!!! ←ネキリン20匹ほどでてきた。

バーグ堆肥、完熟牛フン堆肥と初めての苦土石灰
を適当にまぜこんでたった2週間、休ませた。
ところで、この畑の土。
春に真砂土と赤玉土をベースにバーグ堆肥(土壌改良に使う堆肥)や、
使い終わった培養土、コンポストをまぜてたんですが今回茄子抜いて耕してみると
赤土の名残は全くなくふかふかの焦げ茶土にかわっており、いたくカンドー!
そして。
折角買ってきた赤玉ねぎの苗。
今年こそは元気な状態で植え付けるわ!と意気込んでいたのに。
苗購入してから土を休ませてる間に急に忙しくなってまた放置。
植え付ける頃には死にかけ。
今までにないくらいの死にかけっぷり。
で、
植えました。

相変わらず適当な植え方だ、、、。
現在、かろうじて生きており、安堵~~。
玉ねぎを植えてる家庭多いからそういった家の前を通る度に
なんて美しい苗なんだろう、、、と遠い目になってしまう。