まだ結論が出せません。
もう一つ仕事を持つ必要が本当にあるか?
仕事だけの人生じゃーつまらないし・・・
4月に大幅な人事異動があります。
同僚の先生から不安がポロリ。。。ポロリ。。。
(うん!私も同じだよ。どうなっていくのかな?)
「どんなことでも相談してね。一人で悩まないで・・・」
と言うと、彼女の目がうるうる
ずっと耐えてきていたようです。
力になってあげたいです
社員が急に辞めたりすると、
「〇〇さんがいてくれて助かったよ~」とおだてられ、
新しい社員が入ると、
「人が増えたから抜けてもらいたいんだよねぇ~」と邪魔者扱い
生きがいをもって働ける場所があるだけ幸せ
いつも割り切ろうと思っていますが、
ふと悲しくなってしまいます。
「転職しちゃおうか???」
我がままかな
だんだん指導がマンネリ化しているように思って来ました。
工夫をして楽しくクラスを盛り上げていかなければ・・・・
ちびっこたちは正直だから
人事異動の影響で、
バイトの私は仕事が減ることになりました。。。
またか・・・・
4月からコーチが増えるなぁ~と思っていたので、
ある程度の予測はしていましたが・・・・
悲しいことです。。。
昨日は自分勝手な同僚に腹を立てていました。
さっさと自分の都合でシフトを入れてしまっていて、
私が休みたい日は消滅・・・なんだよそれって感じでした。
でも、彼女は指導ができないから無理なんです。
私がやるしかないのです!
自分の指導力を上げようとしないのだからで、
仕方がありません。。。
どうして学ぼうとしないのかなぁ?
指導って奥が深いんだけど・・・ちょっぴり悲しいです。
花粉がひどくて鼻づまり状態。
でも一生懸命お仕事頑張りました
先週の反省を活かして
明日も代行が入っているのでしっかりやらなきゃ
今夜はのどの薬を飲んで寝ましょ
先週は指導らしい指導ができず落ち込み。。。
また今週も同じ状態になってしまったら、
きっと立ち直れないだろうなぁ~
人数が多いから目が届かないなんて理由にならないから・・・
気を引き締めて頑張らなくっちゃ
お仕事が増えて疲れています。が、
とても楽しかったです
ちょっとはしゃぎ過ぎました・・・・反省
今夜はアルガルベカップ決勝
頑張って応援しなきゃ
複雑な理由により職場復帰し、
姉妹校で働き出した元同僚が我が校に打ち合わせに
超久しぶりでめっちゃうれしかったです。
ほんの数分しか話せなかったのですが・・・
来月、食事会があるので楽しみです