昨日から前期末テストが始まりました
. . . 本文を読む
いやー
すっかり忘れてました
「あれ?今週もレジメ配られないのかな?」と掲示板前をチェックしていたのですが
すでに先週の授業中に配られていたアレが今週用のレジメだったんですね・・・
. . . 本文を読む
24日の財産法ⅠⅡが休講の予定です
補講が10日と17日にあるのですが
結構ハード。
特に17日。。。
朝9時の1限目から財産法Ⅰを3コマやり
財産法Ⅱを1コマ
憲法2コマ
最後に財産法Ⅰをもうひとコマ
・・・。
1限~7限って!!
土曜に刑法Ⅰを履修している人はもっと大変ですね
(10日も17日も1~7限になる)
しかし、私は21日の刑法Ⅰの休講分の補講はいつなんだ?
なんかテスト直前 . . . 本文を読む
「ヤッター!」(→マシ・オカ風に:海外ドラマHEROES)
刑法の小テストが終わりました~
風邪も殆ど治ったし
先週自分の体を取り替えたいくらい不調だったのがウソのようにスッキリ♪
やっぱり健康って素敵
刑法小テストは
成蹊の未修者が受ける洗礼みたいな物で、戦々恐々としていたのですが
上級生に過去問を頂いたり
地道に暗記をして
多分平均点以上は取れているのではないか、と。
刑法の伊藤先生の性 . . . 本文を読む
法律英語の予習をきちんとやったつもりが
超ぐだぐだに訳したところが当たってしまい
相当やばい受け答えでした・・・
クラスメートや先生がどのくらい私の前職を知っているかわからないのだけれど
スチュワーデスの英語力があんなもんだと思われたら
他のスチュワーデスとか元スチュワーデスの人に申し訳ない・・・
何かウチのクラスは外資系の会社の人やら
留学経験ありのオジサマやらいらっしゃるようで
恥ずかしいの . . . 本文を読む
昨日は法律英語と刑法Ⅰの課題をやった
法律英語は三浦和義事件の捜査官の話
A4サイズ2枚分
まぁ。これはよし。
刑法は
大審院明治29年の判決の要旨を発表する
皆図書館で本をコピーしていたけど
私のあたった明治29年は蔵書にないし・・・
(判例検索でPDFを発見したからいいけど)
これまた不便で
一度図書館で検索したPCにPDFファイルを保存して
それを自分のUSBに保存して
印刷しなけ . . . 本文を読む