goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉法人千代しゃくなげの会 千代保育園

ちよほいくえんのせいかつのようす

千栄分園 お散歩

2024年04月24日 15時43分59秒 | 日記
天気の良い日は、あちこちへ歩いてお散歩に出かけます。

「ふれあい農園おおた」は、子ども達が大好きな場所の1つです。
「こんにちは!」
「よく来たなあ」
いつも温かく迎えてくれてありがとうございます。




ふれあい広場にてお昼を食べました。
桜が満開🌸

豆腐スープの中に、花びらがひらひら・・・。
きれいだね。

木登りだってできるよ~


みんないい顔!

千栄分園 避難訓練

2024年04月24日 15時21分20秒 | 日記
千栄分園、地震の避難訓練を行いました。


ヘルメットの被り方や、ダンゴムシのポーズを、年長さんや年中さんがお手本になって、やって見せてくれました。


大きい人達は、やり方が身についていてさすがです。

避難場所は、お隣の千栄小学校です。
連携もしっかりと取っていきたいと思います。

地震や、火事、大雨による土砂崩れ等・・・。
今後もいろいろな災害を想定して、毎月1回の訓練をしていきます。
何も起こらない事を願いつつ、備えはしっかりとしていかねば!

未満児さん 裏山にて

2024年04月20日 14時25分26秒 | 日記
魅力いっぱいの裏山は、未満児さんのお友達も大好き!
何としても自分で登るたくましい後ろ姿。








こちらは焼き芋ごっこ。
「あちちち・・・」だって😊 


見るもの、触るもの、聞こえるもの、、、
何もかもが面白い。
毎日が発見の連続。

長野県随一と自負している千代保育園の裏山。
一度遊びに来てみてください。



また来ようね。
階段降りて帰ろう。


帰り道もいろいろ・・・。
何を見つけたのかな?

穴に葉っぱを入れよう・・・。

そろそろお昼の時間かな?
時間がゆっくりと流れます。

食育の日

2024年04月20日 11時29分36秒 | 日記
毎月19日は、「食育の日」
毎回、栄養士から食に関する楽しいお話を聞くのを、楽しみにしています。

今月は「あく抜き」の実演。



春は、散歩に出るたびに、ヨモギ、つくし、ののひる、ウコギ、わらび、こごみ等、いろいろな山菜を収穫してきて、給食室に届けていますが、どのように調理されているのかは知らないので、実際にあく抜きをしている様子を見ました。
「春の山菜は、苦みがあるから、あくを抜いて食べるといい物もあるんだよ」

まずは、おなじみのよもぎのあくぬき。


「重曹っていう粉をちょっと入れると、色もきれいになるよ」

こうしてあくを抜いたヨモギで、ホットケーキも作れるよ。

わらびは、灰を使ってあく抜きをするんだよ」
「灰って、焼き芋の時にいっぱいできるよ」
「知ってる、知ってる」


みんな真剣に見ていました。

3時のおやつは、ヨモギのホットケーキでした😋 😋 
おいしかった!


きょうのおやつは・・・

2024年04月18日 23時18分22秒 | 日記
千代保育園では、一人ひとりの誕生日当日にお祝いをしています。
そして、その日のおやつは、給食の先生が、誕生日のお友達のリクエストを聞いて作ってくれます。

今日のお誕生日のお友達の希望おやつは・・・
フライドポテト!


未満児さんで、まだ揚げ物を食べていないお友達には・・・
フライドポテトの代わりに、こふき芋を作ってくれました。


どちらも美味しくて、みんな「おかわりほしい」「もっと食べたい」の連発でした。

以上児のお友達のおやつは、フルーツゼリーでしたが、フライドポテトも付けてくれました
みんな大喜び。


一人ひとりのリクエストや、発達段階に合った献立や量など、個々や年齢に合わせた給食やおやつの内容にしています。

美味しそうに食べてくれる子ども達の顔を見ると、幸せな気持ちになります。

明日のおやつは何かな?
楽しみ💖