goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉法人千代しゃくなげの会 千代保育園

ちよほいくえんのせいかつのようす

わらび採り

2024年04月18日 22時43分00秒 | 日記


「そろそろわらびが出てきたよ~」と、声をかけていただいたので、早速わらび採りに出かけました。

「グー✊のわらびを採るんだよ。パー✋に開いたのは採らないよ」と教えてもらってスタート。

看板・・・保育園の為に、心遣いがありがたいです😌 

長いわらびがニョキニョキ





急な斜面も、ぐいぐいと進む姿は、本当にたくましい。


おかげ様で、たくさんのわらびが収穫できました。

お昼は、近くの広場で青空給食。
今日は、みんなおむすびを持ってきました🍙

満開の桜の木の下で食べる給食は最高!


カエル、かなへび、バッタ、あおさぎ、テン(イタチ?)
いろいろな生き物との出会いもありました。
連日、春を満喫しています。

避難訓練

2024年04月17日 15時29分11秒 | 日記
万が一に備えて、毎月避難訓練を行っています。
今年度第1回目は、地震の訓練をしました。

地震についてのお話を聞いて

ダンゴムシのポーズ



未満児さんも真剣

実際に外へ避難をしてみました。
ヘルメットも自分で被ります。

未満児さんは避難車に乗って。

避難車も新車を購入!
未満児さんが増えても大丈夫です。



みんな、真剣にできて花丸💮でした。

「何があっても、先生たちは大事な大事なみんな達の事を必ず守るから、先生たちの言う事をよく聞いてね」と話しました。

あちこちで大きな地震が起きています。
いつどこで起きるかわからないので、常に心構えをしておかないとですね。
どんな訓練をしておくと良いのか、職員もシミュレーションをして、試行錯誤しながら積み重ねていきます。






じゃがいもの植え付け

2024年04月15日 19時48分23秒 | 日記
NPO法人里山ベースさんに声をかけていただいて、ジャガイモの植え付けのお手伝いをしました。
長靴を履いて、軍手をはめて、説明をしっかりと聞いて、やる気満々。

植える間隔を、棒を置いてわかりやすく教えてもらったので、みんな上手に置いていきました。

みんな夢中😃 
働き者の子ども達です。





メークインと男爵ときたあかりの3種類のお芋を植え付けました。
収穫したお芋は、昨年度も給食の食材にいただいて、大助かりでした💖
今年もたくさん収穫できるといいな。。。

畑では、ミミズやおけら、テントウムシを見つけたり、ののひるやよもぎ、ウコギ等、山菜もたくさん収穫してきました。



このような体験が、ごく日常の中で、当たり前のようにできる環境が、都会では考えられないらしい。

収穫した野草は、給食先生の所へ・・・。
「たくさん採れたね~。お料理するね」
「おねがいしま~す」


今日は「こごみ」も頂いたので、お昼にマヨネーズ和えにして、いただきました。

おいしかった~
「天ぷらにしても、お醤油かけて食べてもおいしいよ」
さすが、よく知っています。

園庭の桜が満開なので、今日はお花見給食。
桜吹雪が舞って、豚汁やご飯の中に入って、大喜びでした。

今日も、春を満喫しました。
春っていいね。


くまさんのおうち 「いちごがり」🍓

2024年04月15日 19時38分02秒 | 日記
つどいの広場「くまさんのおうち」
千代保育園のお隣の、千代公民館の一室で、毎週月・水・(木)・金の
10:00~15:00に開館しています。

今日は、なんと室内で「いちごがり」
来てくれた子どもさんが楽しめるように、スタッフが手作りしました。


かわいいお友達が、楽しんでいってくれました。
いちご狩りより、いちごくぐりの方が楽しかったお友達もいましたが…。

かわいい籠にいっぱい収穫できました🍓

いつでも遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

近いうちに「くまカフェ」もオープンする予定です。
お楽しみに🍵☕

よこね田んぼあぜぬり

2024年04月15日 14時14分28秒 | 日記
先週、年長さんがよこね田んぼのあぜぬりをしました。
保全会の方々も大勢集まってくださいました。
「田んぼの水が抜けんように、モグラの穴をしっかりふさいでください」
「はい!」



千代保育園特製「あぜぬり用のコテ」を使ってペタペタ
「おもしろ~い」
「いい気持ち~」









さすが年長さん、きれいな畔のできあがり。
「ばんざーい」

あぜぬりの後も、よこね田んぼは楽しい事いっぱい!
「いいものみつけた!」




おたまじゃくし!
たくさんいる!
入らずにはいられない!




やっぱり千代の子どもはたくましい。

あぜぬりも、おたまじゃくし取りも楽しかった!
「ありがとうございました」
地域の方々の協力のおかげで、貴重な体験ができます。
この次はお田植え。
またがんばるぞ!