よこね田んぼでの太鼓演奏に続いて、稲刈りをしました。
保全委員会の方々にごあいさつ。
すっかり顔なじみとなった方々です。

刈り方を教えてもらいます。
「鎌でけがをしないようにね」
みんな真剣に見ています。

さすが、年長さん。
とても上手です。

集中してやるので、鎌でケガをする事もありませんでした。

刈った稲は、揃えて置いていきます。



どんどん刈っていきました。

見ていた年中さんや年少さんもやってみました。


はざかけのお手伝いもしました。


最後は記念撮影「ばんざい!」
暑かったけど、楽しかった~。

終了後は、お楽しみのイナゴ捕り。
・・・のはずでしたが、今年はほとんどイナゴの収穫ができませんでした。
昨年は大量に収穫して食べたのに、残念😢
気候のせいでしょうか?
その代わり、バッタやトンボを追いかけたり、どろんこで遊んだりしてきました。


4月のあぜぬり、お散歩、5月のお田植え、どろんこ遊び、夏の案山子づくり、和太鼓演奏、 そして稲刈り。
お米作りを通してよこね田んぼに親しんできました。
今後は脱穀や収穫祭も予定しています。
自分たちで作ったお米を食べるのが楽しみです🍙