

サ・高・住の老人ホームから。
私の俳句
始めて三年くらいの実力で、お恥ずかしのですが~~。
身軽さの裏は寂しさ春隣
発ちし子の箸洗いおり冬日影
寒夜更け航空灯の瞬きて
包丁研ぐ砥石の窪の水の秋
常念岳を見あぐるホーム夏燕
年経れば透け見ゆるもの菊を焚く
北国の大雪のニュースが続いてます。
それに引き換え東京都は連日の晴れの日が3週くらい続いております
北国の方には申し訳ないような気持ちです。
今日も私のブログを見て頂きありがとう御座います。
感謝致します。
撮影場所長野県
撮影 2022 3 1







サ・高・住の老人ホームから。
1月末 我が家の親戚関係が集まって女性会を開きました。
私 娘 息子の嫁さん 従姉妹二人合計五名です。
私が1番年長者ですからなるべく発言は控えておりました。
若い女子たちは、良く食べ 良く喋りますね。華やかです。
都会では
昔のように法事など仏事の集まりも少なく、皆さん仕事を持って忙しいですから、たまには顔合わせの良い機会だと思います。
会場は東京都三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアのホテルでした。
このホテルの目の前に新しい国立競技場がそびえておりました。
撮影場所
東京都新宿区
都営地下鉄国立競技場駅下車
撮影20250125
撮影20250125



サ・高・住の老人ホームから。
お友達と梅の花鑑賞に出掛けました。
私の下手な俳句
駅の名は梅が丘とやはだら雪
まずお天気に恵まれました。 暖かい日で風も無く、 そぞろ歩きにぴったりの日でした。
苑内に中村汀女さんの句碑がありました。
外にも出よ ふるるばかりに春の月 汀女
梅ガ丘の苑内には660本の梅の木があり、種類も60種にもなるそうです。ですから長い期間お花を楽しめるそうです。次々と開花するので。
撮影場所 東京都世田谷区
小田急線梅が丘下車
2025 2 12 撮影
小田急線梅が丘下車
2025 2 12 撮影

サ・高・住の老人ホームから。
私の病気のこと聞いて下さいますか?
2017年秋食道癌を患いました。
今
食道癌~~手術から丸七年過ぎました。寛解と言えるでしよう
皮膚癌~~腰の辺りに出来ておりました。ボーエン病。 手術を受け切り取りまして20センチもある傷跡 。今何の痛みも違和感ないです。完治したですね。
胆嚢癌~~これは手術を受けて丸2年過ぎました。胆嚢を摘出しました。
半年ごとの定期検査にはきちんと受けておりましす
今後どうなりますか。丸5年過ぎないと寛解と言えないそうです。
どうしてこんなにガン体質になったのか、分かりません。それなりに、気を付けておりましたが。
変えられないこと「病気」などは、静かに自分の内に受け入れていくしか、仕方なくですね、
そしてなるべく穏やかに楽しい気持ちで最晩年を過ごしたいと願っています。
あと、何年生きられるか分かりませんが。