goo blog サービス終了のお知らせ 

にっきーv(。・ω・。)♪

ただのにっきだYO
でもたまにまじめなこともかいてみる

かんそう

2005年10月25日 15時55分31秒 | まじめなおはなし
もう3コマ出そびれたから今日は全休になりましたー。
ってなわけで学祭の感想でも書こうかなv(゜∀゜*)v

うん、、、なんか楽しかった
すごい楽しかったんだよね、準備とか全部含めて。

私は野外ステージの企画を考えたりするとこに入ったんだけど、
一番最初に企画発表したのが6月末の企画合宿で、次は8月末の夏合宿で、いっぱいリハとかやって、そういう行事あるたびにみんなで準備して。
そんな感じで半年くらい関わってきた企画がついにおわったんだよね。
もうあの企画たちともお別れなんだーって思うとちょっぴりしんみり。
でも、この半年でいいものもらったよ。

私今まで真剣に物事に取り組むってことがなかったのね。
部活とかもサボってばっかで…
ちょっと嫌になったらすぐ部活とか辞めたり。
なにかやりきりたかったから、この実行委員会に入ったんだけども。
多分リアルタイムでは誰にも言ってないけど、
何度も実行委員会辞めようかと思ったんだよね。
最初の頃はただ活動日に行くってだけだった。
なんかほんとただおるだけって感じで、そのくせにごはんは奢ってもらっとるし、馴染めてなくて雰囲気悪くしとるやろうし、自分おっても邪魔になっとるだけやなーって思ってた。
ほんと8月くらいまでずっとそんなこと考えててさ。
でも作業していくうちに、「これやって~」とか「手伝って~」とか言ってもらえるようになってきたし、ふつうに話せるようになってきてさ。
一緒に作業してるうちに、一人ひとりのいいとことか、得意なこととか、いろいろ見えてきて、一気に居心地が良くなった。
こんな局の人たちと一緒に作業できて幸せでした。

時間がきてしまった。夜に続きを書こう。




(*^-^*)

2005年09月27日 16時00分58秒 | まじめなおはなし
私、多分すごく幸せなんです。

たとえお金がなくても、寝坊が末期症状でも、ゴキブリがたくさん出ても、いろいろツイてないことがあっても、やっぱり幸せだと思う。

最近みんな愚痴とかあれば聞くよーって言ってくれるけど、
ぶっちゃけ愚痴なんてないんだよね。
愚痴ってだいたい何なんだ?

個人的には愚痴ってイライラを口に出すみたいな感じかなーって思っとる。
イライラとかあんまりしないんだよねぇ。
したとしても多分その場ですぐに発散してるのかな?
よくわかんないけど、家に帰ってまでイライラしていたことはない気がする。
だから愚痴聞くからって言われても大していうことないんだなぁ。
ほら、これって幸せなことだ。

あとは人に怒ったりすることもないなぁ。
中3あたりから全然そういうのなくなった。
あるとしても、
この人変わっとるなーとか、よくわからん人やな~
くらいで片付けれるようになった。
なんだろう。
人への関心が薄くなってるのかなぁ。
よくわかんないけど、とりあえず、
ここ5年間くらい大したストレスもなく、ぬくぬく過ごせている。
やっぱり幸せだ。

泣きそうになるときもあるけど、そういうのは寂しい時くらい。
寂しさには弱いなぁ(ごめん、きもい・笑)
大学入りたての頃は心開ける友達もまだおらんだし、家族もおらんし、休日もいっつも一人やし…って感じで寂しくなって泣きそうになったりはした。
実は飲み会のときにも何度か自分だけテンション上がらんで、
ちょっと疎外感を感じて泣きそうになったこともある。
でも今は友達もいるし、休日遊ぼうって言えば遊んでくれる人もいるし、一人でやりたいこともあるし、サークルとかでも馴染めてきたかなって思えるし、そんなに寂しくないよ。
変な心配して泣きそうになることもあるけど、寝たらわすれるから、大丈夫。

なんか色んな人(ここ最近だけで10人くらい!!!)が愚痴言っていいよとかって言ってくれてるってことは、それだけ心配してくれとる人がおるってことですごいありがたいんだけど、意外と大丈夫。
ほんとに辛くなった時には、きっと誰かしらにすぐメールとかするだろうし。
そのときはよろしくね。
もちろん相談にならいつでものるからね。

結局何を伝えたかったのかよくわからん記事になってしまったけど、
幸せな毎日を送れていることに感謝しようってことです。
家族と友達(というか周りの人たち)に一番感謝しなきゃいけないなーって
とっても思っています。ありがとう。

突然、私幸せやーって思って心が温かくなってきたので書きました。

いいおはなしだったでしょ?

心配性

2005年09月19日 22時52分36秒 | まじめなおはなし
大学生になって、一人暮らしを始めて、すごーく考える時間が増えた。

気づいてる人もいると思うけど、私って変なとこですごい心配性になったりする。

例えば、
いきなり寝てる間に息止まったらどうなるんだろうとか
(確率低けりゃいいんだけどねぇ…高い気もする…あ゛~~)

どんどん昔の友達と連絡とれんようになっとるから、
もしかしてもうちょっとしたら友達一人もおらんようになるがじゃないかとか

まじで一生結婚できんっぽいけど、
こんな世間知らずでどうやって一人で生きていくがやろ~とか。

and so on...

しかもその心配を膨らませてストーリーを作って、
また心配事を増やし、
その状態を想像していきなり泣きそうになったりする。

この思考回路、本気で問題だと思う。
どうしたら治るんだろう。
この前「心配性を治す本」とかいうの読んだけど治ってないしなぁ。

分析した結果
「目の前にある心配事(99%起こるだろうと予測されること)」
に対しては比較的、まぁいっか~で済ませることができるんだけど、
(そんなに大事(おおごと)じゃないからかなぁ?)
「まだ目の前まできていないけど起こりそうなこと」
に対しての心配が異常に重くのしかかってくる。

人間ってそんなものなのかなぁ。

いや、でも私の場合絶対異常だ。

対策考えなきゃ…