goo blog サービス終了のお知らせ 

置かれた場所で咲く

教育のこと、道徳のこと、音楽のこと、書籍のこと、つれづれ、あれこれ

ラヴ★

2007-04-16 22:00:55 | 小学校つれづれ
たのしいっ、たのしいぞ、5年生


今年度初めて高学年持ってみて、
「仕組む愉しさ」「育てる愉しさ」を実感しつつある

教材研究は大変だけど、日々の授業はすげーーー愉しい
自分の大好きな理科を教えられるって喜びもおっきいし


今、仕組んでいるのは「イベント」
子どもたちの生活にとってはめっちゃ(・・・ってのは言い過ぎか?!)どーでもいいんだけど、
面白そーなイベントを次々仕掛けて、子ども自身と学級全体を
育てていきたいなーって思ってる。


・・・ホントくだらないんだよ?


【給食完食推進委員会】
【廊下てくてくウォーキング実行委員会】
【メダカふや~せ研究会めざせ一千匹】


まだ、始まって二週目なんで、まだこんなカンジ


また、今年度一緒に組ませてもらってる学年主任の
ノウハウと引き出しの多いこと多いこと・・・
もぉぉ~、こーゆうヒト大好きっ
めっちゃ学ばせてもらってますっ



自らの信念とか知識に裏付けられた実践できる、行動力あるヒト
素敵すぎる憧れだなぁ・・・



トーク!トーク!トーク!

2007-04-15 21:44:36 | おともだち
大学のときの仲良し友達と一緒にランチ&トーク
実は中学からの付き合いで、今までもいっぱいいろんな話してきた
同じ道を歩む同志でもあるので、もちろんトークの中心は学校ネタ

同業者の方はわかると思うんだけど、何せ狭い世界だからねー。
っていうか、世間が狭いのか??


知り合い多すぎ!!つながりありすぎ!!


はじめは学校ネタだったのが、お決まりの恋愛ネタ、友達ネタ、大学ネタ、先生ネタ・・・
話の種は、あらゆるところに転がっているもんです
転がっていないのはイイオトコだけです(爆)
・・・万が一転がってても、どーにもしないけどさ・・・。

12時半~19時まで、6時間半喋り倒しました
途中、何も考えずに北上し、千本桜見にいって渋滞に巻き込まれたり、
ガス欠になりそうになって慌てて下山したりと、プチハプニングはありましたが、
楽しいひとときでした

ありがとぉまたいこーね



激闘

2007-04-14 23:25:34 | こころ
仕事をしなければいけない現実と
会って話がしたいはがゆさと
したいことができないもどかしさと

抱えながら過ごすのがこの時期。
毎年そうなの。

桜の誘惑。
友達からの連絡。
ひたすら戦ってる。

“時間は空くもんじゃない、つくるもんだ!!”


来週から家庭訪問。
5月末まではこのスピード、緩められそうにない。




ポロリ

2007-04-12 22:04:48 | 小学校つれづれ
最近自己肯定感低下中。。。


学級はまずまず上手くいってるのよ、今んとこ。
うちのほうは、子どももすっっっっごく素直だしさ。
こっちが望む以上に。

でも・・・

(子どもがめっちゃイイって有名な)この学校で、この程度の話しかできないのか?
ここで、この程度の動かし方しかできないのか?

90人対象でやってみたブラインド系のレクリエーション。
子どもたちへの支援の少なさもさることながら、
“完璧”を求めすぎたあたしは、状況を丸投げしてしまった。


「“子どもが悪い”って考えればいいんだよ。」
ベテラン教授(カッパ似)から言われた一言がこれ。

意見するあたし。(いつものこと)
「でも・・・子どもが悪いって考えたら、自分自身が成長しない気がします。
人のせいにしてる、みたいな。それは嫌なんです。。。」

「“自分が悪い”って考えるから、自分を責めるでしょ。
自分の力を伸ばそうとするでしょ。それはそれで必要なんだけどさ。
“子どもが悪い”って考えると子どもが今備えてる能力の中で足りないところはどこか
って考えるきっかけができると思わない?」


・・・なるほど。
目から鱗
その視点で、明日から考えてみよう
夜のおしゃべりって大切