8年半前にこのマンションに引っ越してきてからずっと…
…
ずっと…
気になりながらも、見て見ぬふりをして使ってきました、このクローゼット。
やっと手を付けることにしました。
実家からもらったワイヤーラックを適当にバラして突っ込んだので、本当に適当。服の出し入れができていません。(爆)
引っ越した当初は縦に積み上げて使っていたのですが、服を下げるエリアが少なくて仕方なく2段に分けて並べて . . . Read more
タトゥーシールでネイルアートを作ってみました。
思いの外、好評だったので公表してみます。
Adobe Illustratorで柄を描いて、市販のタトゥーシール用紙にプリントアウトして、あらかじめ白く塗っておいたネイルチップに転写します。
トップコートを塗ってストーンを配置して、さらにトップコートで保護して終了。
仕事での試作品なんですけどね。
10枚×6種類=60枚のストーン張りは、さすが . . . Read more
近所に洗濯代行のお店ができたので使ってみました。
普段の洗濯物はのびさんもやってくれるので必要ないのですが、このところ暑くて毎日大汗をかくのに、湿度が高くて洗濯物がなかなか乾きません。
洗濯干しにめいっぱいに干すのですが、シーツなどの大物が出るとお手上げ。
洗濯は、会員登録をしたときにもらう専用の袋に入れて出します。
ボックスシーツ2枚と掛け布団のカバーリング2枚。それに枕カバー2枚。それでも余 . . . Read more
電気式生ゴミ処理機ショリオ君導入に伴い、ゴミ箱置き場が一新されました。
これまでは、
A.燃えるゴミ(紙、プラスチック、生ゴミ)
B.缶、金属
C.瓶
D.スーパーで回収(ペットボトル、スチロールトレー)
だったのですが、Aが二手に分かれた(しかもでかい!)ので、ゴミ箱置き場を増やさなければなりません。そこで、隙間を見つけてゴミ箱を置きました。
隙間を見つけたのは良いのですが、先客の商用電 . . . Read more
シンク下の160cmの「がらんどう」の左端に引き出しをつけました。
ユニットは、IKEAのキッチンユニットで改造(1)とまったく同じもの。ただし、真上にシンクが来ているので、(1)の時よりもカット部分が多くなりました。
さすがに2回目なので、作業は慣れたもの。サッカーの日本×オーストラリア戦の前半戦を見ながら組み立てが終了しました。(組み立て所要時間45分ということ)
ちなみに、試合を見なが . . . Read more
ボーナスも出たし(って、もうずいぶん前の話か)、キッチンエイドのスタンドミキサーが欲しいのです。
欲しくても買えないのは、値段もさることながら、その大きさ。
重量だけでも10kg以上!
置き場を確保しなければ、とてもじゃないけど買えません。
お菓子屋さんでもないのに、ただなんとなく欲しい。ケーキを作る機会だって、月に1度あるかないかっていうくらいの頻度、フードプロセッサーに比べると、使い . . . Read more
改造の手順です。
(1)仮に標準の状態で組み立てたとき、どうなるのか、部品を当てて一通り確認。
(2)シンク下の高さに合わせて側板をカット。のこぎりはデコラソー(手ノコ)を使用。
(3)必要な位置に穿孔。(今回は、あらかじめ開いていた孔を利用したので穿孔作業は省略)
(4)組み立て。
(5)引き出しの組み立て。
買ってきたままのサイズで使うなら、(2)と(3)がいらないので、あまり手間をかけな . . . Read more
IKEAのキッチンユニットを使って、シンク下を改造しました。
我が家のマンションにはタカラスタンダードのキッチンユニットがすでに組み込まれています。ところが、このキッチンユニットは、引き出しも何もついていない「がらんどう」で使いにくいことこの上ありません。
そこで、IKEAができたときから狙っていたシンク下の改造に踏み切ることにしました。
引き出しが欲しいのですが、IP20にしろIKEAにしろ . . . Read more
6月某日、やっと電気式ゴミ処理機を購入しました。
私の住む自治体では、ゴミ処理機の購入補助の申し込みは年度初めに1回だけ。このマンションに引っ越してくる前から、電気式ゴミ処理機が欲しいと思っていたのですが、なかなか申し込みのチャンスがなくて6年経ってようやく念願がかない購入できました。
知人に、命名名人がいるのですが、彼女の命名によると電気式ゴミ処理機は「ショリオ君」。
問題は、ショリオ君の . . . Read more