きのこ工房*うっかり日記

編み物大好きちなつの手芸日記です。
うっかりっぷりなら誰にも負けません。

におってきたら水洗い可。

2014-07-15 | 編み物
暑くなってきたので、麦わら帽子みたいなものが編みたくなりました。(また急な話だな)
夏の帽子を編むならエコアンダリヤだよね!というわけで、さっそく手芸屋さんに行ってみたのですが、いざ糸を前にして値段を見ると「でも私普段帽子かぶらないわ…!」という現実に気付いてしまい(遅)、悩む事30分…店にとってはいい迷惑です。
他の編みものもそうだけど、私は「作ったものを使う」より「作る過程」が好きなんですよねぇ…。
使うかどうか分からないものはあまり材料費がかけられないぞ…と悩んでいたら、特価毛糸が入ってるワゴンにエコアンダリヤさんが!しかも欲しかった色!!

……というわけで、ありったけ(2玉)ひっつかんでレジに直行したのは言うまでもありません。
もう1玉くらい欲しいところだけど、足りない分はあえて色変えて作るってのもありだしね~。

しかし、家に帰ってよく見てみたら、


な、なんか縄みたいな糸だ…。1玉190円だからってよく見ないで買ってきちゃったよ…!
しかもかぎ針8~10号用だよ…太いよ…かごバッグ向きじゃん…。
そうだよね、あのワゴンって確か廃盤になった毛糸が入ってるんだから、クセのある糸で当たり前なんだよね…とあやうく在庫行きになりかけてのですが、諦めきれずに眺めていたら…


……そうか!これ2本どりか!!

普段ひねくれてるびんぼーにんは、こーゆー時なけなしの脳がフル回転してくれるんですよね。
というわけで、2玉ぜーんぶ2本どりを解いて、4玉に仕立て直して(?)やりましたよ!ぐるぐる丸まってるからキレイに解くまで3日くらいかかりましたよ!でもやってやった…ぜ…!(右手を高々と挙げて)


これで勝つる…!と余裕しゃくしゃくで編み始めたところ、うん、やっぱり足りない…よね…(当たり前)
なんとか足りるように足りるようにと何度もほどいてはやり直し。いつもサイズがちょっと位アレでも強行突破しちゃうんですが、今回ばかりはちゃんとものさしと電卓片手にぎりぎりまでサイズ調整しながら編みました。

人間追いつめられるとなんとかなるもんなのですね!
じゃじゃん★

できちゃったよ!
たまには追いつめられてみるのもいいかも!緊張感大事よね!
麦わら感を出すために、こま編みじゃなくてすじ編みにしたのがこだわりポイント★
ちなみに茶色の糸も同じワゴンで手に入れたものです。
自分で言うのもなんですが、なかなかイイ帽子なのでは…うっとり★(完全に自己満足です)
勝因は、「私の頭の周りのサイズが意外と小さめだった」…今回ほど自分が標準より小さめでよかったと思ったことはありませんでした…(よく「私のいいところ」で『後頭部の形がいいよね!』って言われます。いかに他に褒めるところが無いか…おうおう…( *´Д⊂ グスン…)
最終的に材料費400円弱で済みました。せっかく苦労して作ったので、今年は無駄に帽子をかぶって出かけてみたいと思います。
西三河辺りで頭にヨレヨレの帽子を乗せた小さい生き物を見かけたら、ああ、アレが例の帽子ね…と鼻で笑ってやってください。

それ以前に暑くて出かける気にならない…!(ダメじゃん!!)


それよりいつも「『エコアンダリア』だっけ?『エコアンダリヤ』だっけ?」と最後の1文字で悩むので、この際ちゃんと見ておこうとラベルを見てみたらば…(ハイ、1枚目の写真をもう一度見てくださ~い)

「eco-ANDARIA --エコアンダリヤ」

………「A」なのに読みは「ヤ」でいいの!?あぁもうますます分からない助けてどらえもーーーん!!!

うめしごと。

2014-07-02 | ぼやき
タイトルの如く、とうとうワタクシも梅仕事でっびゅーいたしました。

小学生くらいの頃からじぃさんの梅の実が付いた盆栽を眺めながら「いつかこれを梅干にしてやるぜ…」と野望を抱いていたのですが(迷惑な孫だ)、どうやら盆栽用は食用にしてはいけないようで(当たり前)諦めておりました。
大きくなって、飲食店をやっている叔父さんから梅酒用のビン(蓋が赤いアレ)を貰った時にも「梅酒を作ってみたい!」と、梅漬けに対する思いが再燃したのですが、そもそもウチの家族誰も酒飲まないし…ってことでまたしても断念。
んで2,3年前に「胃腸の弱い人は夏にこれを飲め!!」と勧められたのが梅シロップ。ソーダ割りにしたらうめぇぇぇ~~(シャレにあらず)…というわけで、すっかりハマって、去年は「梅買ってくるから作って!これないと夏越せない!」とお願いするくらいになってしまいました。
「簡単に作れるから自分で好きなだけ作ればいいじゃん」と言われ、今年は自分で作ってやるぞ~~と去年の夏から1年間、熱い思いをたぎらせておりました。あいかわらず一度ハマると執着が半端無いな私。

そしてとうとうやってきました梅の季節2014。
初心者なので、とりあえず青梅の袋に入ってるレシピどおりに作ってみることに。
生の青梅を長期間漬けると発酵するおそれがあるそうですが、梅を冷凍にして漬ければ早く漬かるので失敗が少なくなるとのこと。ふむふむ。

氷砂糖と交互に入れて完成★

うわぁぁぁ…!ただ交互に入れただけなのになんかそれっぽく見えるよ…!うっとり★(単純)

あとは砂糖が溶けてきたらたまにビンをゆすって混ぜてやるだけらしいので、毎日家に帰っては「待たせたねぇ~。今日はど~ぉ?(ゆっさゆっさ)」とせっせと話しかけて、母親にかわいそうな目で見られておりました。

しかしこれだけでほんとに氷砂糖溶けるんかいなと内心疑っていたのですが、5日経ったらこんな姿に!

溶けてる!!!(大興奮)

一週間ほどで梅がしわしわになったら完成…とゆーわけで、さっそくソーダ割りにして乾杯しました。うめぇぇぇ~~(シャレにあらず<2回目)
家族にも好評でよかったよかった。
失敗とか予想外のオチとか期待してた読者のかたいらしたらすみません…!たまにはちゃんとできたよ私…!


そして調子に乗って、次の日2瓶目を仕込んでしまいましたてへ★
ハマるととことんやりたがりだなぁ…って自分でも改めて思いました…うん…。
冷凍のほうが簡単だけど、完成した時の風味は生のほうが格別…というのを本屋で立ち読みした(コラ)ので、今度は生の梅で挑戦してみることに。
発酵しちゃうのを防ぐために酢を入れるといいって書いてあったので、台所でごそごそ酢を捜索…しかしどこを探しても出てくるのは寿司酢のみ…。なんでこの家寿司酢ばっかりこんなにあるんだよ!寿司なんてたまにちらし寿司作るくらいじゃん!!
そんなわけで酢は諦めて、単純に生の梅と氷砂糖で漬けてみました。
コレは一ヶ月くらいかかるそうですが、どんな味になるのか今から想像しただけで楽しみでふんがふんがです(意味不明)
来年はかりかり梅作ってみたいな~~(気が早過ぎます)