goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にフルマラソン

2016-05-20 14:51:22 | 中国ヘッドハンティング
こんにちは!

 学生時代に長距離走をやっていたのですが、最近もダイエットや山に登る体力強化の為にも走っています。 
暑いけどサウナスーツを着て走ると汗はバッチリかきます。

まあ、水分補給もバッチリするので、

「代謝は良いだろうけど、体重が減らない」場合も多いのですが。
まあ、ダイエットは気長に・・・。

体力も付いて来たので、一度に走る距離を少しずつ伸ばしています。

12kmくらいから20km、25km。 25kmくらいから段々大変になって来ました。


 そこで、週末で時間が充分に時間が有り、足の状態が良い時に長い距離をこなす事にしました。
30kmくらいまでですね。

ところが、先週は友人がSNSで楽しそうに山登りをしている記事を見た為、
僕も調子に乗ってフルマラソンの距離を走って来ました。

小さめで、胸か腰のところにもフックが有り、走っている最中にブラブラしなくて済む軽量なリュックに
(ジョギングリュックサック、ランナーリュックサック、登山用小型リュックサック)

スポーツドリンクを二本と圧縮ビスケット(カロリーメイトみたいなもの、エナジーゼリーでも良いでしょうね)
を入れ、
スグ取り出せる様、大き目のスポーツ用ウエストポーチにスポーツドリンク1本と携帯電話、汗ふきハンカチ。
予備のお金少々。

出発前にはワセリンをパンツや胸、靴下などでマメが出来やすい、こすれて腫れる場所に塗っておき、
ドライ素材のシャツ、持っているジョギングシューズの中ではクッション性を重視しました。

そして超軽量ヘッドホン型充電式ウォークマン。


よく言われている事ですが、25kmから40kmまでがしんどかった・・・ 22kmから37km地点まで一枚も写真を
撮っていないのは、僕の持っている古い携帯電話が「暗い場所で撮影出来ない」ってのと
途中で何度もくじけそうになっていたからです。


タクシーも路線バスも走っているので、「や~めた!!」ってくじけそうになりましたが、
最後まで走り切れました。

シンセンの海岸沿いの公園で勝手知ったる場所、ってのも良かったかも知れません。


逆に言うと、練習が充分で、前半ゆっくりいって25kmから40kmを良いペースで走れると、
良い記録が出るらしいですが。


気温は30度くらいなので、水分は途中で買い足して、飲んだのは600mlで5本。 道路工事、信号トイレ&写真撮影していたので
6時間弱も掛かりました。


さすがに疲労は残りましたが、最後にアイシングやストレッチ、疲労回復に効く食べ物も食べたので、「痛くて歩けない」と言うことはなく、翌日も11kmウォーキング出来ましたよ。

汗を拭き過ぎて顔の皮膚が腫れていました・・・

3200kcalの消化! 次回は体重計に乗ってからスタートしよう・・・



スタート! 美白もち肌?を守る為、夕方の出発です。



同僚のアパート近辺。 この辺りは人や自転車が多いし信号も多い・・・
ゆっくり走ります。



16kmあまりスポーツドリンクを購入。 別のジョギングしている人に煽られてペースが上がってしまいました。
丸いのはユニバシアード、大学生世界運動会でメイン会場になった陸上競技場です。




22kmあまり 写真はシンセンと香港を繋いでいる橋です。 ライトがキレイですね。 まだ早い時間ですし、夜になって昼よりは過ごしやすいので散歩している人がたくさんいます。


37km
ここまでが一番気持ち的にシンドかったですね。
同僚のアパート付近まで戻って来ました。 ここまで来れば後は流れで走れます。



完走



それでは!