goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田で食べるぅ~~~~

秋田市在住主婦の外食録☆食べ歩きで幸せに♪ここで書いていることは鵜呑みにせず、自分の舌と目で確かめることをお勧めします

おひさしぶりです☆伸栄の持ち帰り☆ 秋田市広面

2009年05月31日 | 焼肉
今日はあいにくの雨。
男鹿か秋田マリーナまで鯵を釣りに行こうかという話もあったけれども雨脚がなかなかのものだったので、家族で久しぶりにザ・ブーンに行ってまいりました。

ザブーン、相変わらず、寂しい客の入りでしたねぇ…。
雨の日曜だというのに。
大人500円、小学生300円という低価格で時間無制限で滞在できるというのに。

でも、空いているからこそのんびりくつろいで遊べるんだから、これ以上客が増えたら困るかもw

家族がボートや浮き輪できゃっきゃと遊んでいるのを尻目に、わたしはせっせとダイエットに励みました。水中ウォーキングを始め、わたしが唯一泳げる泳法・背泳で子どもらに勝負を挑んだり。ま、娘にすら負けたけどね…(´;д;`)

2時間みっちり遊んで温泉に入って帰宅すると、当然のごとくお腹はぺっこぺこ。
わたしが「今日は《伸栄》にしようっ!!」というと、誰もが賛成したわけである。


オープン2日目にたまたま通りかかったあの日から、伸栄のお肉は我が家の人気メニューでございます♪

初めのうちはお店で食べていたものの、最近はもっぱらお持ち帰りで。
ジンギスカン鍋も伸栄で買っちゃったもんね♪


お肉。ホルモン、ハラミ、牛バラの3種類。各1150円。(久しぶりに行ったら1050円から値上がりしてたーっ( ̄Д ̄;;)
ホルモン>ハラミ>牛バラの順で量が違います。 (900g、700g、400gくらいだったような…。)



ジンギスカン鍋に各半量ずつ肉を投入。火をつけてから鍋のふちに豆腐を並べて中央にキャベツをたっぷりー☆ 肉が見えませんな…。


↑お店で推奨する食べ方ですが、我が家ではそれにプラスしてモヤシとエリンギも乗せて山盛りざんすw



こんなに山盛りでも、火が通ってくるとどんどんかさは減ってきて、水分も出てきてぐつぐつといい音がしてきます。



テーブルの卓上コンロに鍋を移して混ぜ混ぜしたところ。


子どもらはお肉、豆腐に野菜、たれもたっぷりかけて伸栄丼にして食べます☆ 味が濃いから美味しいーーー♪



キムチを乗せて食べても美味しいんだな♪



今日の締めはうどんを入れて☆



《総評》
伸栄持ち帰り肉の我が家での食べ方を長々と書き連ねてしまいました…w
以前は週1ペースで食べていたくらい我が家の人気メニュー。

何といっても野菜がいっぱい取れるっ!!!
今日は最初キャベツを半玉入れたけど、途中で4分の1玉投入。それでも足りなかったくらい。

そして、ビールも日本酒もいっぱい飲めちゃうっ(*'ー'*)ふふっ♪
今日はビールと冷酒でいただきましたー。焼酎でもOKだなw

鉄鍋を使えば鉄分補給も出来ちゃうしー☆


難点は次の日まで部屋に匂いが残っちゃうことかなw

も一つ難点は、ついつい食べすぎちゃうだな。
Wii Fitに反省を促されました(´;д;`)




伸栄/広面店
TEL : 018-834-6623
住所 : 〒 010-0041 秋田県秋田市広面字樋ノ沖99-1地図



http://www.yoidore.net/spot/shinei/index.html


ホルモンを食べにタカラヤへ 秋田市山王

2009年03月26日 | 焼肉
タカラヤにホルモンを食べに行ってきました。

が、
お目当ての牛ホルモンが無かったーーーーーーー。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

店を出ようかと思っちゃいましたが、それをする勇気もなく…。

店内の黒板に焼き物メニュー。
手元のメニューにはお料理とドリンクメニュー。

焼き物メニューは
・豚ばら、・豚タン、・豚ミノ(ハツだったかも…)、・鶏三昧だったか鶏盛り合わせだったか鶏いろいろだったかそんなネーミングの鶏三種盛り合わせの4品。みな500円くらいだったかな?

豚バラ、豚タン、鶏三種盛りをオーダー。

豚タンと鶏三種 (撮り忘れて既に半分減ってます…。)


テーブルにガスコンロがありこうやって焼いていくのです。


鶏の三種とは皮&首&ナンコツだったわけですが、どれも美味しかったですー。
特にナンコツが良かった。コリコリ固いだけじゃないナンコツ。こんなナンコツ食べたこと無かったです、はい。

豚タンもとても美味しくいただきました♪

豚バラー

四角いお皿にきれいに整列ー♪ その美しさに「おぅっ!!」と思わず声上げちゃいました。

そうそう、薬味薬味っ!!!


塩・わさび・シソ味噌?・わさび菜漬け?高菜漬け?野沢菜漬け?とりあえずわさびが効いたシャキシャキした歯ごたえが美味しいもの(説明してくれたけど、よく聞いてなかった( ̄Д ̄;;)

シソ味噌もわさび漬けもそれだけで酒の肴になるー☆

お酒は燗でいただきました。

燗でお勧めのお酒をお願いします&辛めで、といったら出てきたのがこれ麓井(ふもとい)。
すいすいっと美味しくいただきました。


《総評》
どれもこれも美味しくいただきました☆
店内は綺麗だし、日本酒・焼酎の種類が豊富だし、雰囲気いいです♪
あ、マスターもかっこよかった気がするw


が、いかんせん、お料理のメニューが少ないぃ…。
お酒のメニューは何枚分もあるのに、お料理メニューは一枚で、酒の肴につまむようなものばかりで、目に寂しかった…。


わたしがお店の使い方を間違ったというのが正解かなぁ。
居酒屋やお食事処で軽く食べてきてから、のんびりお酒を味わいながらというのだったら、全然OKです。
もしくは、飲むときはあまり食べないという人にもOKです。
でも、お腹を満たそうという意向だったら物足りないかな。


以前来たときは(今回2度目の来店)もうすこしメニューが充実していたような…。うーーーん、記憶違いかなぁ。
あのぷりぷり牛ホルモンを食べられなかったのは悔しいから、また行きますよっ!!!!


タカラヤ
TEL : 018-838-0646
住所 : 〒 010-0951 秋田県秋田市山王1丁目6-7

場所は、…なんて言えばいいんだろう。酒盃のお隣って言えばいい?w
ドラム缶が目印です(といっても、あまりドラム缶目立たないかも…。)



締めは、末廣のあさりバターで♪

ひさしぶりの焼肉わかばです 秋田市東通

2009年01月28日 | 焼肉
夕方子どもたちに「今日は何食べたいー?」と訊くと「焼肉!!!!」と娘が発言。
「それ.。゜+.(゜ー゜)。+.゜ イイ!! ね、じゃ、お父さんに電話して『ご馳走していただけますでしょうか?』と訊いてごらん。」と娘に電話させたら、快諾していただけましたw

19時半頃わかばに到着。
平日なのでそれほど混んでいないだろうと思っていたのに、名前を書いて待つことになった。
見ていると男性サラリーマンが多い感じ。そして、皿を手に持ち料理を持ち歩いている。
それで気づいた。



これですね。
《ビールバイキングまつり》です。
2000円でビール飲み放題バイキングメニュー食べ放題。
メニューはすき焼き、メンチカツ、ユッケ、などなかなか充実で、酒のつまみには十分満足できる内容。
ビール飲み放題がついてこれはお得だと思う。

そこで今日はそれをオーダーしようと、席についてから店員さんに尋ねた。
「わたしたちはビールバイキングをお願いしようと思っているのですが、子どもたちの料金はどうなりますか?」
「3歳から6歳までのお子さまには500円をいただいております。7歳以上のお子さまは同じ金額で…。」
「へっっ???? この子達も2000円ってことですか????つまり家族4人で8000円???」

本当にびっくりしたんですよ。
だって、どう考えたって、ビールを飲まない小学1年生と3年生が大人並に食べられるとは思えないーーっ!!!しかも、うちの3年生は小柄なほうだし、1年生もとりわけ大きいわけでもない。
それで、大人と同額2000円…。

「子どもたちはバイキング料理じゃなくて、普通にカルビとか頼んで食べるつもりですけど…、それでもやっぱり2000円???」
と訊いてもやはりNG。

どうせ子どもたちはカルビを食べたいというのは分かりきっていたので、ビールバイキングはやめましたよぅ…。
結局いつものようにペアセットに牛ひれステーキ、カルビ、レバー、ホルモン、などなどを追加。
マッコリも飲んで会計は9300円也ー。

《総評》
美味しかったよ。でもやはりわだかまりが消えないーーー(≧д≦)
バイキングという特質からどうしようもないのも分かるけどーー…。
でも、ビール抜きで2000円かぁぁ…。
せめて、1200円で!!!!

あ、メンチカツ美味しいですw

これで300円。なかなかお得じゃない?
二皿食べちゃいましたーw

《おまけ話》
わかばの店員さんで昔からずっといる中堅店員さんがいる。以前は店長がいたのだが、その人を見かけなくなって久しいので、もしかしたら今はその方が店長なのかな?と勝手に推測するw
年の頃は、30過ぎ?
丁寧な言葉遣いとお客様に対する接し方が崩れないところが気に入っている。
で、今回その彼が担当になったのですが、
息子がね
「あの男の人かっこいいよねぇ♪」
って言うんですよ。
3年位前にも同じ彼に対して「あの人、かっこいいね♪」といったことあり。
ちなみに、その人以外に対して息子がそんな賛辞の言葉を向けたことはありません。

うーーーーん、かっこいいか…?
息子の感覚って…( ̄Д ̄;;

た、確かに接客のプロとしての姿勢はかっこいいですよっ!!
でも一般的なかっこよさとは違うんじゃ…?
たぶん息子は人の内面を見れるんだな ( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

ってことにしておきましょう。


おまけついでで。
かっこいいと言えば、最近発見したんですよっ!!!
茨島のアメリカ○に、超かっこいい店員さんを!!!!!
しかも顔ちっちゃ!!!!

相方のセンスのいまいちさにうーーん…となって、手本となる人がいないか店内を見回していたところ、わたし好みの素敵な着こなしの人を発見☆
こっちを振り返った顔を見て「わわわっ!!!かっこいい!!!!」となったわけだ。
かなり興奮して相方に「あれっ!!!あれっ!!!!めっちゃかっこいい店員さん!!!!」に報告したところ、相方もこそっと見て「うん、あれはかっこいい。こんなところにいちゃもったいないな。」と認めるかっこよさでした。

でも、店員さんとしてはいまいちだったかもー。だって、ぬほーっとうろうろーっとしていたから、初め店員さんだって全然分かりませんでしたからw 

クリスマスイルミネーションを見に行ったあとは焼肉♪秋田市中通

2008年12月22日 | 焼肉
今日は潟上市にクリスマスイルミネーションを見に行ってきた。
3年ほど前からその存在は聞いて知っていたものの、行きそびれていたのだ。
数日前NHKニュースを見ていたところ、たまたまその映像が流れていたのでそれが契機になった。

実際見に行くと、…映像で見たとおり凄かったです。
普通の民家の庭に おらおらおらっ!!!これでもかっ!!!! ときらめいているんです、電球が。
アーチあり、サンタあり、トナカイあり、ペガサスまでもっ!!!!
毎年なにかしら取材が来るというのがわかりました、はい。


で、実はこのお宅のご主人T氏と相方が知り合いだったりしますw
今日は前もって行くことを知らせていたので、寒い中出迎えていただきました。
そしてっ!!!!そのお庭にも入れていただきました♪

見物の方々が(入れ替わり立ち代り常に10人~20人はいました。)柵越しに見ている中、柵の中での記念撮影、ちょっとした優越感?w
玄関の中も見せていただきました。玄関もすごかったっす…。
最後には子どもたちにお菓子詰め合わせたっぷり&わたしに畑で取れたお野菜もお土産にいただいちゃいましたとさ(*'ー'*)ふふっ♪

今月25日までイルミネーションをしているそうなので、気になった方は見に行ってみてください☆
今日から3日間は一日あたり500~600人の見物客が予想されるので、交通整備などのために警備員の方を雇っているそうですよ。
そこまでして地域の方々に楽しんでもらおうという心意気!!! すばらしいですね( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん



☆★☆☆★゜.:。+゜.:。+゜ .:。+ ゜+。:.☆★☆☆★゜.:。+゜.:。+゜ .:。+ ゜+。:.゜.:。+゜.:。+゜ .:。+ ゜+。:.☆★☆☆★゜.:。+゜.:。+゜ .:。+ ゜+。:.

秋田市に戻ってきたのは20:30過ぎ。
家に戻ってこれから作るのは大変ー、ってことで、どこかで食べていくことにしました。
で、きらめくイルミネーションでクリスマスモードになり気が大きくなっていたのかマイダーリン。
「大昌園に行くかw」というもんだから行っちゃいましたよっ、秋田で一番高い焼肉店と言われる大昌園に☆

忘年会シーズンも終盤&翌日は祝日ってことで店内混んでおり、前に2組待ってました。一組は外人さんグループ。そのうちの一人がアジア系で、というか日本人?と悩んでいたらその方と妙に目が合って困りました。めがね男性に弱いんです…。

まぁそれはいいとして、さて焼肉です。

高級肉もありますが、普通のカルビ980円で十分美味しいと思うっすよ。
子どもに骨付きカルビやら壷漬けカルビなんて勿体無いっす。

レバー美味しかったなぁ♪
豚ホルモンはわかばのほうが好き♪
キムチは浅漬けタイプで白菜のしゃきしゃき感が楽しめる♪
大昌園はチヂミも美味しいっすよね♪

今回初めて食べた 牛筋の煮込み


やわーらかくて美味しかったです!!!
見た目スープが赤いので辛いかと思ったけど全然辛くなく、子どもも美味しいと言って食べてました。


前回来た時相方が「これうまいんだよ、来るといつも食べる。」と言ったもんだから、「む、そんなにしょっちゅう大昌園に来てるのかよー。お付き合いでしょっちゅう飲み食いしてる人はいいよねいいよね。」とわたしをむっとさせる原因になった
テグダンクッパ

これは美味しいですね。辛くて。いけるっす。確かに毎回食べたくなる味。
さらに辛口でオーダーすることもできるらしいですが、ひぇーって辛さになるらしいです。


《総評》
わたしにとって《敷居が高いお店》なんですが、「好きなだけ食べろー。」という太っ腹な相方のおかげでいっぱい食べることができました♪
潟上に行く車中メロンパンを食べなければもっとがっつり美味しく食べれたのにー、と後悔。

隣のテーブルで10人ほどの団体が忘年会をしていたのですが、各自飲み物からお食事系、ハーゲンダッツ(おじさまたちがハーゲンダッツを食べている姿は微笑ましかったw)まで好きなだけオーダーしてて「会計大丈夫なんだろうか…( ̄Д ̄;; 幹事さん大丈夫???」とおせっかいにも思ってしまいましたw この不況下景気のいい会社なんですかね。

やー、ワインをボトルで頼んでいい気分に酔っ払いました。
でも、これが今年の誕生日ディナーになってしまうかもーーーー。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!


大昌園
TEL : 018-834-4810
住所 : 〒 010-0001 秋田県秋田市中通5丁目3-22
URL : http://www.daishoen.com/
Email : konmasao@nifty.com

ひれ~~~♪ inわかば東通店

2007年01月28日 | 焼肉
先日、ママ友たちと話をしていて、結論が出たのは

『焼肉は、結局家に近い店に行く!!』

ということです。

桜方面に住んでいる人は「カルビ屋大福」に。
中通に住んでいる人は「大昌園」に。

焼肉といえばビール!!!

夫婦揃って心置きなく飲むためには、やっぱ近場に行くしかないもんね。


というわけで、我が家は今回も「わかば東通店」に行ったわけです
頼んだのは、ペアセット、豚ホルモン、いか、そして和牛ひれ肉。

ひれ肉~~~~♪好き好き♪
若い頃は「サーロインじゃなきゃダメ!!!」だったけど、
ひれ肉の美味さが分かる大人になりました♪

しっとり~~~~~~♪
美味でした♪
もちろん大人だけで食べました♪

焼肉の有名店『くれや』に行ってきたぞっ!!

2006年07月22日 | 焼肉
美味しいと評判の『くれや』に、ようやく行ってきた。以前店前まで行ったことがあるのだが、待ち人数の多さに圧倒され、諦めて帰ってきたことがあったのだ。

入り口が待合室になっているつくりは、なかなかよろしい。今日もわれわれの前にカップル3組が待機していたが、20分ほど待って席に案内された。(絵本がおいてあり、子どもたちが飽きずに待っていられた♪)


店内はとっても雰囲気がよかった。BGMはラップ?なんだろ?(音楽に疎いので、ジャンルがわかりません;)。わたしたちが案内された席は、掘りごたつになっており、足が伸ばせて楽ち~ん♪

まずはビールを頼む。生ビールのほかに、スタウトやエールなどのビールが6種ほどあり、選べる楽しさがある。

肉を頼むと、七輪が運ばれてくる。炭火焼~♪これまた雰囲気がよろしい。



さて、肝心のお味は、というと。


・・・・しょっぱい。


肉の下味がしょっぱいのだ。つけダレをつけなくてもかなり濃い下味。『ふつうのカルビ』はたれと塩を頼んだのだが、どちらもしょっぱかったよ…。一口食べるごとに、「うーーー、しょっぱい。」が口から出てきてしまいました…。


いやいや、好感を持てたメニューもありましたよ。
筆頭は『闇盛』1050円。ホルモン6種の盛り合わせで、それぞれ2~3切れずつ。いろいろな食感が味わえてGood!! これはしょっぱさを感じることなく、どれも美味しくいただけましたw

『冷麺』もおいしかった。ラストにオーダーしかなりおなかが膨れていたにもかかわらず、パクパク(チュルチュル?)平らげちゃったもんね。どちらかというとあっさり。また食べたいと思える味♪
そうそう、冷麺といえば、果物が当たり前のようにトッピングされているが、ここの冷麺は、トマト・きゅうりの酢漬け・ゆで卵・白髪ねぎだけ。

その代わりかどうか知らないが、りんごが無料っ!!という嬉しいサービスがあったw


総評
おしゃれな焼肉やさん。雰囲気がとてもよろしい。
が、お肉のしょっぱさはなんとも…。
『闇盛』と『冷麺』をまた食べに行きたいが、ちょっと遠方ということもあり、再び来店はあるかどうかは微妙。

そうそう、『トマトサワー』というトマトアルコール好きには気になりすぎる代物がメニューにありオーダー。サワーと言うからには炭酸入りということだとおもうが、炭酸は感じなかったのだよ…。でも、おいしかった~~~♪トマトジュースそのものの味でw

豚しゃぶのご案内~♪

2005年12月10日 | 焼肉
今日のランチは《わかば東通店》で。

家族4人で行くと、定食を3つ頼むのだが、必ずメンチカツ定食580円が入る。サクサク美味しい~!!安い~~~~!!

料理を待っている間に、店長がチラシを持ってやってきた。

先日(11月13日日記参照のこと)食べた豚しゃぶ食べ放題1000円、12月12日から20日まで再びやるってよっ!!

飲み放題をつけても2500円!! 安いっっ!!
忘年会にいいんじゃないでしょうかw

※注:前日まで要予約です。

豚しゃぶ~~~♪ わかば東通店にて

2005年11月13日 | 焼肉
今日は焼肉が食べたくなり、わかばに行った。
席につく際、ふと横のテーブルが目に入る。
通常は網を置いてある場所にカセットコンロを置き、その上に土鍋が乗せられている。
今まで見たことのない光景。

そこで、店員がやってきた。すかさず「隣のテーブルのあれ、何ですか?(ひそひそ」と尋ねる。「チラシに入れていたんですが、《豚しゃぶ食べ放題》です。でも予約制なんですが…。ちょっと聞いてきますねっっ!!」とまだ慣れていない様子の店員さん。
すると店長(顔見知り。というか元々相方のちょっとした知人?)がやってきて「んー?豚しゃぶやる?ちょうど予約キャンセルになったからいいですよ。できますよ。」と言ってくれたものだから、遠慮無くお願いしちゃいました。

《豚しゃぶしゃぶ食べ放題》がなんと1000円!!なお得なプラン。飲み放題をセットしても2500円!!これはすばらしいっ!!

当然飲み放題をセットにしてもらい(というか、顔を覚えられている店員さんに勧められた。飲んべえと言うことも覚えられてしまったのだろうか…(;´ロ`))、いざ実食。

秋田産餅豚肩ロース・バラ・モモが一皿ずつ、白菜・ネギ・くずきりなどがのった皿、キムチ&カクテキがまず持ってこられる。
そしてしゃーーぶしゃぶ。
初めてのしゃぶしゃぶに息子は喜び食べる食べる。

が、娘は「黒いお肉がいい~~~。黒いお肉じゃないと食べられない~~。」と言って、食べようとしない。湯がいた肉を鉄板の上で焼いたフリをして、焼肉のタレにつけて食べさせようとしたが、「これ違う。」と言って騙されない…。

ちっっ、知恵がつきやがって…。

仕方なく、一番安い牛カルビ750円を注文。それで娘が納得、食べ始めた。が、一皿をペロッと食べ終えてしまう。そして、「もっと~~。」と言うため、仕方なくもう一枚追加。息子も「焼いた肉も食べたい。」と言いだし、一緒に食べる。そして、「もっと食べたいーーーっっ!!」という娘。「もういっぱい食べたからやめようね。」と言っても、「もっと食べる。」「もっと食べる。」と周りで言い続けてるものだから、落ち着いて飲んでいられない。仕方なく、もう一皿追加。結局全部で3皿頼んじゃったよ(≧ヘ≦) ムゥ

そんな感じで、2500円×2人(幼児はタダ)=5000円で済むはずだった食べ放題・飲み放題が、結構なお値段になってしまいましたわ…。

でも、梅酒ロックを飲み続け、飲み放題の元はしっかりとったし、しゃぶしゃぶも美味しかったし、満足満足。

実は相方、昨日大阪で神戸牛しゃぶしゃぶ6000円コースを食べてきたそうだが(食べ始めてから、「あっ、そういえば昨日もしゃぶしゃぶだった。」と言いだした;)、「神戸牛は当然美味しかったが、1000円のこれで十分。」と申しておりました。

お得感たっぷりの《しゃぶしゃぶ食べ放題》今月20日までですからどうぞお試しあれ。

と思ったら、アップするのが遅かったですね。。。
でもでも、期間終了後もできる場合もあるそうなので、興味がある方はお問い合わせを♪

1300円飲み放題プランin「わかば」

2005年06月18日 | 焼肉
えーと、飲み放題というと、気合いが入りまくっちゃうのはわたしだけでしょうか?w


今日は「焼肉わかば東通店」で通常1600円の飲み放題プランが1300円のキャンペーン中!!
それを狙って行ったわけではないが、「今日は歩いて来たし、二人とも飲めるっ♪」ということで意見がまとまり、ふたりで飲み放題プランをお願いする。
わたしはゆっくりだとお腹がふくれてきてしまうタイプなので、テンポ良く飲み、がつがつ食べていく。まずは生ビール・中(450円)をぐぐぐっと飲む。牛サーロインステーキやヒレステーキを食べていたので、次はグラスワイン赤(300円)を2杯。そして、最後は梅酒ロックをダブル(400円)で締める。


えーと、飲み放題というと、飲んだドリンクの値段をきっちり計算してしまうのはわたしだけでしょうか?w

わたしが飲んだドリンクを計算すると1450円也。ちょっとだけプラス。この飲み放題プラン、2時間の時間設定がついているのだが、子どもを連れていると、2時間も飲んでいられないんだよね。今日も、入店してから1時間もしないうちに子ども達はデザートまで食べ終わってしまい、「もう帰ろうー。」が始まりましたから。もう一杯は飲んでおきたかった・・・。(貧乏性&負けず嫌いの考えですねw)


店を出たときは、それほど酔った感じはしていなかったものの、家に戻り、風呂に入ってぼーーっとしていると、「わーーー、わたしの血液の中、アルコールが駆けめぐってるよーーー。」という感じになってきた。久しぶりの酒量でしたわ♪お肉も美味しかったし(ヒレ肉サイコー)、満足満足♪


*食べ歩きブログのはずなのに、いつも同じところを紹介していてすみません。

ショックなこと 焼肉わかばにて

2005年05月05日 | 焼肉
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
わたしが大好きだったデザート「白玉もなかアイス」が《お休み中》になってたよーーーー!!!
復活せずにこのままメニューから姿を消すのでは??と懸念(´Д`|||) ドヨーン