goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田で食べるぅ~~~~

秋田市在住主婦の外食録☆食べ歩きで幸せに♪ここで書いていることは鵜呑みにせず、自分の舌と目で確かめることをお勧めします

ホルモン伸栄 広面店オープン!!

2005年04月24日 | 焼肉
金浦からの花見帰り、ドコモにサービス切り替えのため寄ったものの、「こちらは『ドコモランド』ですので、『ドコモショップ』でお願いします。」と言われてしまう。
「うーーーむ、仕方ない、帰るか。」と店を出て気づいた、隣の店の開店祝いの花輪が。空腹度もかなりなものだったため、その店『ホルモン伸栄』に向かう。

開店直後のどたばたのせいか、店に入っても、店員になんの声もかけられず、しばらく入口で立ちつくす。仕方がないので、ひとつ空いていた座敷テーブルに、「ここでいいですかー?」と店員に断り、着席。

ホルモン焼き。といっても、初めて食べるんだな。テーブルの上には、カセットコンロが乗っており、その上には網が乗っている。その網の上でホルモンを焼くのか?と思いきや、周りのテーブルを見ると、その網の上にジンギスカン鍋をのせ肉などを焼いていた。

というわけで、周りの様子を見つつ、店員に聞きつつ、メニュー注文。肉3種(牛バラ、あとなんだっけ?(;´Д`))と、キャベツ、豆腐を頼む。
焼き方は、タレにつけられた肉をタレごとドバーッと鉄鍋の上にのせてから、鍋の縁に豆腐を並べていく。その上に、肉を覆い隠すようにキャベツをのせ、キャベツがしなしなしてきたら火を弱め食す、というもの。
店にはいるときはホルモンがメインの普通の焼肉店だと思っていたので、目の前に広がる予想外の光景に焼き上がるのを待つ間、かなりの不安が募る。

さて、出来上がったホルモンを食す。

・・・・美味いじゃんっっっw

かなりつぼにはまるお味。タレがいいんだね。甘めのタレに食が進む進む。ごはんにも合うし、アルコールにも合う味。娘はキャベツと豆腐を食べ続けた。醤油ダレ好きの彼女の舌にも合ったらしい。息子は、バラ肉だけでなく、噛みにくいと思われたホルモンもよく食べた。家族で来ても(*'-')b OK! ということですね。
途中キャベツを追加し、肉ももうちょっと食べたいかな、というところで終了。

会計は、な、なんとっ!!オープン記念で二日間に限り、全品半額!!!4200円のところが、2100円に!!たまたま行ったのが、オープン2日目ということで、かなりラッキーっw半額じゃなくても、また行きたくなる味。次回はじっくり飲むぞーw


※余談ですが、こちらのお肉は鹿角にあるホルモン焼き屋さんのものを使っているらしいですね。わたしの情報では、もともと秋田市にある会社(おみやげ屋さん?うろ覚えだわ)のサラリーマンだった現・伸栄社長が、県北を営業で廻っているときに、そのホルモン屋さんの味に惚れ込み、脱サラして伸栄をオープンさせたらしい。

焼肉わかば東通店で食べた。

2005年02月27日 | 焼肉
今日は雪遊び&プールで体を動かしまくったため、家族皆「お腹空いたーーーー」状態。
いつもは「何食べようか~?」「どうする~?」となかなか決まらないことが多いのだが、今日は「焼肉食べよう」「うん、焼肉だ」で即決。

座敷席に案内してもらい、本日のオススメ《和牛満足盛り皿 4000円》を注文。
和牛厚切りサーロイン、和牛ヒレ、和牛カルビの3品、4~5人前。
運ばれてきた大皿のボリュームに圧倒されたものの、きっちり食べ切っちゃいました。
特にヒレが美味しかった~~~。
5センチ近い厚みのヒレステーキをミディアムレアで食べると、わーーん幸せ~~~って感じでした。(ただ、塩こしょうが足りなかったので、テーブルソルトをかけてgoodに。)

他に、今日のヒットは、《白玉もなかアイス 300円》
もなかが開かれた状態でお皿に載っており、そのひとつにバニラアイス、もう一つに粒あんと抹茶のかかった白玉だんごが乗っていた。
そのふたつのもなかを合わせて食す。
もなかがぱりぱりしていて、美味しいーーーーーっっっ!!
今まではデザートに《プチソフト 250円》を食べていたけれど、これからの締めはこれで決まりですねっ!!

もう一つ初めて頼んだもの、《自家製チヂミ 500円》。
これは微妙ー。鉄板に乗って運ばれてきたそれは、見た目ピザw 食べてもピザw ベーコン&チーズでしたから。一般的なチヂミを食べたくて頼んだ人には、がっかりされること請け合いです(;´Д`)


今日は娘がかなり肉を食べてくれた。特に豚ホルモン・・・。
そうそう、わかばの豚ホルモンはたれが美味しくてオススメですっ!!

会計は9380円。家族4人であれほど食べて、納得のお値段でしょ。