いいお湯に おいしいお食事に マッサージ
まさに極楽だったその翌日は お土産やさんめぐりと
メルヘン村という所へ行きました(笑)
この地は お茶とお豆腐が名産の地で
さっそく お茶屋さんへ 試飲もしっかりいただいて やっぱりおいしい
お茶の飴ももらって ホントに昨日から食べてばっか
よく食べるし よくしゃべるし・・・・ クチ かたときも休みなし
お豆腐やさんにも行って お豆腐と温泉水とたれを get
なんと 友人サチ 前日にお宿で同じ 温泉豆腐セットを
3倍価格で購入
ここは製造元だったので 破格でした・・・・・・
間にお店やお宿を介すると こんなにもお値段が違うのね~
もちろん 製造元に行って買うと 安いんじゃないかなぁ っていう気はしてたから
冗談で「サチは行って安かったらショックだから 行かない方がいいんじゃなーい?」
なんて言ってたのだけど まさか3分の1価格だなんて・・・
やっぱり 大ショックよね
(その一番高価なお土産は サチの愛するダーリンに贈られました)
お土産をしっかり買い込んだあとは メルヘン村へ
このメルヘン村 リス うさぎ やぎ などがいて触ったりできるとのこと
平日だし 人も少なくて存分に楽しめるだろうなぁ~
って思ったら いるのは私たちだけ しかもちょっと小雨
確かに 童話に出てきそうなキャラクターの置石があったり
メルヘンといえばメルヘン・・・ ちなみにひよこもチョコも うさ耳帽子でメルヘン(笑)
とりあえず園内を見て回って ひよこも リスやうさぎにくぎづけ 喜んでました
このメルヘン村には かなり大きなボールハウスと 乗り放題のベビーカートがあって
三輪車 ベビーウォーカー なぜか ロディー(ロバのビニールの遊具)も
選び放題 乗り放題 おうちにはこんなに沢山の種類買えないし
チビっ子には なかなかいいわぁ とさっそく遊んでみました
(ママが・・・・
)
ひよこもチョコも 初めてのおもちゃだったけど 怖がっていたのも束の間
色んなのに 乗り換えているうち 自分たちで遊んだりと 2人なりに進化を遂げてました
ママたちも ヒートアップ(笑) 「フェアレディーZ」と「GT-R」の車を見つけ
ひよことチョコ投入ー でも早速衝突事故発生しました~
こどもたちを遊ばせたのか 自分たちが遊んだのか よくわからないまま
メルヘン村をあとに またまた湯豆腐のお店へ (こら~ いい加減にしなさーい
)
このお店の湯豆腐も とろとろで ほんとにおいしかったの~
イソフラボン大量に摂取した 楽しい温泉旅行でしたが
・・・・・なななんと この旅には 立派なオチが・・・・
大量のお土産に 大きな幸せ気分 名残惜しくもその旅に
幕を下ろそうとしていた その時・・・・
家のカギがなぁ~い
もう 最悪 最悪 最悪~~~ 出発の時カギ持って出てない
ダンナ様はまだお仕事だし すぐ帰ってきてくれても 最低1時間はかかる・・・
ひよこを この寒空の中 1時間も外においとけないし
神様はいいことばかり お与えにはならないわぁ・・・って思っていたら
素晴らしいこと 思い出しました ワタシ サエテル
「近くにおば様がいたわぁ~」 (女神に思える
)
今年 引越しをしてから 親戚のおば様とご近所さんになったのでした
居てくれてよかった (迷惑な・・・)
即座に連絡して 快く滞在を許可され おば様のおうちへ
なんと お好み焼きを3枚も頂き シチューも食べて(安心してお腹すいたの)
おまけに養鶏所の新鮮なタマゴをもらって 遠慮のないわたし・・・
さんざん食べて やっぱり食いだおれの この旅は
HAPPYに幕を閉じたのでした (近々なんだか罰があたりそうな気がしてきた~)
旅を快く許可してくれたダンナ様 そして旅の間気遣ってひよこの面倒みてくれたサチ
お陰でシアワセな楽しい旅になりました ほんとにほんとにアリガトウ
温泉旅行に行ってきました
お友達のチョコ(ひよこより1ヶ月先輩)も一緒に旅行~
チョコママの運転で おかげでのんびりまったり 道中も何の不都合もなく
楽しめました
途中の高速パーキングエリアで 合流の友達もいたりして
なんだか あい○りみたいでウキウキ
久しぶりに会ったので みんなでわいわい盛り上がって すぐに目的地に到着しました
旅館には 「16時くらいにつきまーす」って言っておいたのに
なんと 11時・・・・・まだまだじゃーん ( 張り切りすぎ・・・)
ということで 観光案内所に行って (宿以外は行き当たりばったりな旅)
名物の湯豆腐が食べられるお店情報 スウィーツのお店情報 をGET
早速向かうことにしました
3回食のチョコとひよこのご飯の温めもお願いして
みんなでお昼ご飯 写真をとりまくったり チョコとひよこが
つかまりだちで 移動したりじゃれたり お皿などをすっ飛ばしたり
(あぁあぁーー・・・やめてぇぇぇーー・・・)
それはそれはにぎやかな食卓でした(笑)
湯豆腐もとろけるようなお豆腐で 悩殺 おいしかったぁー
おなかいっぱいになったね・・・とか言いながら 女性ならうなづける
「べつばら」 さっそく足は スウィーツのお店へ向いていました
そのお店は「温泉クレープ」のお店 なんだかワクワク
「アド○チック天国」というTV番組の撮影も来ていたらしく(ちなみに16日放送予定)
益々 どんなのだろうーって ココロおどっちゃいました
もみじが乗ったモンブランとこだわりカスタードのクレープなど 色々な種類があって
私が食べたのは「いちご一会」という 苺がたくさん乗ったクレープ
お品書きの 「シャッターチャンス!お見逃しなく」 の文字につられ注文(単純・・・)
ここで書いちゃうと お店に訴えられちゃうといけないので(笑)伏せますが
「ひよこママ さん」 って お皿に名前までデコしてくれて
シャッターチャンスも 逃さず激写・・・(´艸`o)゜.+:
ひよこも初めて間近で見る その仕掛けに くぎ
づ
け
固まってました(笑) 温泉クレープ おいしかった~
身もココロも 大満足して やっと本題のお宿へ
無事到着すると そこではお肌のつややかな 若おかみがお出迎え
のちにチョコママが気づいたのだけど そこの若おかみは
ちょっと前のTV番組に 美肌おかみ
として出演していたそう
それも そのはず ここの温泉は「日本三大美肌の湯」
日々ここのお湯につかっていれば ツルツル美人肌も当然よ という感じ
「実年齢より10歳若いくらいです」 とさらりと語るおかみ・・・おそるべし
こうしてはいられない 一刻も早く浸からねば
美肌を手に入れるべく 温泉へGOお湯は ぬるりとしていてホントに お肌がすべすべ
赤ちゃんは もともとお肌がつるっつるだけど その完璧な赤ちゃんのお肌でも
さらに ツルツルすべすべサラサラ 湯上りタマゴ肌になっているのがわかるくらい
きもちよくて大興奮でした
でもさすがに ひよこやチョコを連れて 長湯は出来ないところが残念!
入浴の回数を増やすことで リベンジをはかることにしてお部屋へ
お食事のクチコミのいいところを重視して お宿選びしていたこともあって
夕食も待ち遠しかったのだけど 来てみてびっくり
広いテーブルに乗り切らないくらいの 品数そしてホントにこだわった
食材に調理 おいしくておいしくて 会話も忘れるくらいでした(おいおい)
チョコとひよこも 湯豆腐なら食べられるね ととろける湯豆腐を あ~ん
今まで お豆腐嫌いで 混ぜて食べさせても見分けて
涙を流して怒っていたひよこ・・・・なななんと この湯豆腐のおかげで お豆腐嫌い 克服しましたーーー
よろこんで 食べてました 母はなんだか とっても嬉しくて
ひよこのことが よりいっそうかわいく思えたのでした~(また・・・単純)
お食事の後は マッサージもしてもらったりなんかして
ときどきイタイのも 刺激あってヨシとして 全身のコリと疲れを一掃
まさに至福
旦那様を差し置いて(放置して??) こんなにシアワセな私・・・
神様・・・どうか罰をお与えになりませんよう・・・(笑)
楽しい旅の一日は こんな感じであっという間に過ぎました
翌日のために たくさん睡眠をとって・・・ (つづく・・・
)
家族3人で クリスマスツリーの飾り付けをしました



そういえば ちっちゃい頃からクリスマスの時期がくると
当たり前のように 父がツリーをどこからか引っ張り出してきて
みんなで飾り付けをしていたものでした


去年もひよこがお腹にいたので 3人で飾ったのだけど
今日でジャスト9ヶ月を迎えたひよこ 今年はひよこが自らの手で
初めて見る クリスマスツリーに飾り付けをしました

(引きちぎろうとしているとも言う

急激に寒くなって なんだかココロも冷えてきて あまりイイ感じじゃなかったけど
こんな風に ちょっと温まるイベントがあると とても救われるなぁ

また 寒さなんかも吹っ切って頑張ろう


そして今日ひよこには ひとあし早いサンタさんが来てくれました

パパの方のじいじとばあば 大き目のチャイルドシートと
オムツに お洋服 買ってくれましたー

よかったね

ドキドキしましたが すぐに慣れて大興奮

じいじ&ばあばに たっぷりかわいがってもらってきました

次に会うのは 年末かなぁ またまた成長してるだろうなぁ
突発性発疹以外は 大した病気もせず元気に 大きく育ってくれたことに
感謝



いつもいつも ひよこもすっかりお世話になりながら 先生のアドバイスで
ラブリーなスクラップ作品に仕上げてもらってます
そして 今回お風呂の写真をチョイス

なんとか ラブリー 改め バブリーな作品が仕上がりました

昨日の夜から ひよこが何となく元気がないような気がしていて
今朝 熱が出てるようだったら レッスンも行けないかなぁ・・・って
ドキドキしていましたが 今朝 どうも何か違う気はするんだけど
よくわからなくて(ママ失格???)
発熱はない くしゃみなし 咳なし 鼻水・痰なし 下痢嘔吐なし 食欲著変なし
顔色もそんなに悪くはない でも なーんか違うような・・・
感染性のものだったりして レッスンで みんなにうつしちゃったら大変なので
一応 かかりつけ医受診してみました

諸症状なく やはり感染性のものではなさそう
様子見でいいですよ とのGOサインもでたのでレッスンへ
今日は もう一人のみんみんさんとサクちゃんも 体験で一緒に行きました
なんと 私たち親子 初対面

というのも 私がこのブログを開設した頃に ここに遊びに来て コメントをくれたのが
出会い&きっかけ という貴重なママ友達

たくさんある全国のブログの中から 偶然にも住まいが近く 娘たちも同月齢の
ママ友が出来るなんて 何となく運命を感じていたのでした(笑)
彼女はとても やわらかくて明るくて穏やかな ステキなママでした


そして ブログを通じて4ヶ月の頃から ずっと成長を見守ってきた サクちゃん
ブログそのまんまの とってもかわいくて 女の子らしいベビーちゃんでした

(ひよこにちょっと分けてあげてね・・・

彼女とはなんだか 初めて会った気がしなくて フツーにしゃべったりして
とても不思議な感覚だったけれど(お互い本名知らなかったけどね 笑)
おかげで楽しいスクラップレッスンになりました

みんみんさん 初回なのに かなりステキな作品作ってて
「ホント 初回とは思えない出来ですよ~

先生に誉められてたし



スクラップをきっかけにして たくさんの皆さんとの出会いがあって
楽しいなぁって 思ってたけれど 今日もまた実った出会いがありました
ありがとう スクラップ

レッスンの最後には 忘れずに 自称カメラ小僧みんみん 出動~

ひよことサクちゃんの大撮影会


人の良い先生 ぬいぐるみまで持って来てくれたりして ここにもワザ

しまいには ミニチュアシュナウザー もうすぐ2歳のワンちゃんまで抱えられ
ひよこ&サクちゃんの 気をひく手段に使われて・・・ ワンちゃん混乱してました

ひよこは やっぱり今日は何だかおかしかったようで
始めっから 最後まで ずーーーーーーーーーっと グズグズグズグズ


めずらしく 延々とグズってました なんだろう

夜 熱が出るかなぁ・・・ と思ったけど 出ず

調子が悪そうなのは確かなので しばらくおうちで ゆっくりしてあげようと思います
今日も 微妙な時に 道連れにしてゴメンネ

昨日は前からずっと気になっていた とある音楽の教室に行ってきました
ひよこ初めてのレッスン
0歳のうちからやるといい って書いてある文献はたくさんあるのだけれど
どうしても1歳以上からのお教室しか見つからなくて
まだまだかぁ・・・って思ってたら スクラップで一緒のIちゃんママが
声をかけてくれて 参加することが出来ました
レッスン後 ランチをして帰る予定だったので 久々に自分のお弁当作成
ひよこは まだ2回食なので おやつのおせんべいと お茶持参
お教室に行ってみると ママとお友達が数組
みんな歩いて回ったり 結構活動ができてて 1歳半くらいかな
先生の演奏やお歌が始まると みんなもう早速とりこ(笑)
出席をとる「ごあいさつ」のお歌では 名前を呼ばれると
嬉しそうにハーイ と手をあげる子 またみんなの視線が集中して
ちょっと固まってる子・・・ 反応もそれぞれで とても面白く感じました
ひよこもピアノやレッスンに使うアイテムに 興味津々
キョロキョロしたり 喜んでニコニコしたり 先生のお歌に合わせて
「あーーうーーー」とオリジナル歌詞で 歌ってみたり(笑)
先生も明るくて ステキな声で そして気さくな 好きな感じでした
先生に「ひよこちゃん かなり音楽が好きみたいですね」
「あんよが出来る頃には絶対ノリノリですよ」
と お墨付きもいただいて 嬉しいような怖いような(笑)
音楽はママ自身も 幼稚園に入る前からお教室に行ったりしてて
とても大好き
ママ自身も楽しんだり出来て よかったのと
まだあんよが出来ないひよこを 抱えて移動したりするのとで
もう汗だく 日頃の運動不足を解消できた気がしたのでした
音楽は 脳にももちろん刺激がいくけれど 何よりこころが豊かになるから
ひよこの中の眠れる種を 育てていく良いお手伝いになりそう
おやこで アクティブなスキンシップもはかれるしね
感受性豊かな ステキな女性になれますように(・・・あやしい
)
楽しかったレッスンのあとは またまた楽しいランチ
ひよこはみんなが食べ始めると 自分も座りを整えたり そわそわしたり
・・・・・・食べる気 満々だぁ
Iちゃんにおむすびをあげてる Iちゃんママのことを じーーーーーっと
見つめてたり (オイオイ・・・ひよこは もらえないよ)
おせんべい食べながら よそに気を取られて体におせんべい貼り付けて
どこかへ行ったり・・・・
色々な話題で盛り上がる最中 お子様たちが様々なワザを披露してくれる
かなり 活気あるランチタイムでした
また 来週のレッスン楽しみです
パパだけ楽しいお稽古なくて ごめんなさーい