goo blog サービス終了のお知らせ 

いちごのうた

助産師のお仕事再開して奮闘中☆魔の二歳児に突入した娘に手を焼く毎日です

年末スクラップ☆

2006-12-21 01:37:58 | Weblog

 
今日は またまたまたスクラップしました
実にハマっていますが 今年最後の年末スクラップになりました

今回も以前 トモ先生に撮影してもらっていた ティアラつけたひよこの写真を題材に・・・
今日は なななんと 2作品の作成に成功しました
とういうのも 昨日めったに見ない夢を見たと思ったら
スクラップしてる夢  夢でまでスクラップとは どれだけハマッてるんだ?
という感じだけど  今日使う予定だった写真を夢の中で手掛けていて
よくよく思い起こすと  ティアラを乗っけて プリンセス風だったので
「手鏡」で仕上げていました
目が覚めてから 「あれ?夢だったのね」と思いましたが
この 夢のお告げ を逃す手はない と早速レッスンで実践(笑)
前回のリボンの作品とリンクさせるため 同じペーパーとリボンを使いました

I ちゃんママとゆきさんも一緒でしたが  早く到着して先に始めてたので
1作品が 早めに出来上がりました(先に始めた割には遅かったな・・・)
そして 今年最後だし おうちではなかなか出来ないので
この機会に作っちゃえー と勢いづいてもうひと作品  何とかできました
2作品目は ■をふんだんに使って作ってみました
やっぱり 色の感じに自信がなくて ここはやっぱり「トモ先生~」
■だけど パステルカラーを使って柔らかな感じにしたかったので
頼りになりました
今日は Iちゃんに ゆきさんとこのIちゃんに 先生のMちゃん
3人娘が とてもかわいかったです
途中で Iちゃんは おばぁちゃまと帰っていっちゃいましたが
ゆきさんの Iちゃんと  先生のMちゃんが 元気 元気
3歳近くなると こんなにおねぇさんになるのね~ と感動でした
二人で音楽に合わせて  踊って歌って 長距離ランナー顔負けのロングランに
ぽぽちゃん(?お人形)のお世話
大人顔負けの おしゃべりもかわいくて  ひよこもこんな感じになるのかなと
思うとなんだか 今は想像つかないけれど  楽しみになってきました


ひよこはというと  今日は初めてお留守番 妹が見てくれるとのことだったので
練習の意味も込めて  かれこれ5時間お留守番しました
最初の2時間は すやすやお昼寝して 起きてご機嫌で遊んで
そしておやつを食べて  また遊んで・・・・
妹と仕事から帰ったばあばと お買い物に行って
ママの留守になんか  全く気づいた様子もなく  ママ帰宅
さみしがってよぉ~ という気もすごくすごくしましたが
泣きまくるよりは よかった とホッとすることにしました


ママの姿をみると  ようやく「あっそういえばこのひと いなかった」と
思い出したらしく  突然甘え開始~  (こらこら気づいてなかったくせに~)
擦り寄ってくるわ  すがり付いて立ったり座ったりするわ
洋服に鼻水たくさんつけてくるわ・・・ ちょっと濃いお出迎えでしたが
おりこうさんに お留守番できたとのことで  おっぱいタイムと
一緒に遊んで 空白の時を埋めてみました(埋まってないよと聞こえる気がする・・・
でも最近スクラップしてて  ひよこと一緒にやれる日が来るといいなと思います
モノを「自分の手で作る」 ということの楽しさを早く知ってほしいし
その楽しい制作活動も  みんなでやると またまた楽しいってことを
体感してほしいなと思います
今は 明らかに 破壊活動のほうが向いているし 楽しいらしい ひよこですが
いつかそんな日が やってくる時を楽しみにしていようと思ったのでした


遅めのランチ☆

2006-12-20 08:44:44 | Weblog

前から気になっていたお店へ  ランチに行ってきました
お友達のみんみんと ひよこのお友達のさくちゃんと一緒に

北九州では有名な?床暖房になっているカフェで  
あったかい足元に子どもたちを放流して 
ママはごはんと おしゃべりに勤しむことができるところ
こういうとこ もっともっと増えるといいのにな

都市高でみんみん邸までいこうと思ったら  なななんと大渋滞
暗いトンネルの中で 1mmも動かなくなって  もう最悪~
お腹はすくし ひよこは停車に気づいて目覚めて怒るし
みんみん&さくちゃんも空腹のまま 待たせることになるし
散々でした・・・  ごめんね みんみん&さくちゃん

原因はやはり 事故 
挙句の果て 降りたこともないところで強制的に都市高もおろされ
適当に走ることになる始末・・・
運よく知っているところに出たので そこからはやけにスムーズに
裏道を走ったりして みんみん邸にたどり着きました
みなさん 事故には気をつけましょうね~


遅めのランチになりましたが  ごはんも美味しくて
暖かな床では ひよことさくちゃんが 二人で遊んでいました
つかまり立ちをしあったり  おやつを食べたり
「○○ちゃーん」「はーい」(挙手)を 披露しあったり 
さくちゃんなんて ピースもできるし
なんだかかわいらしくて 笑えました
ランチは 日替わりで 今日は中華春巻きorメンチカツ
悩みまくって メンチカツにしました
ヘルシーなお惣菜がついた プレートランチで ごはんも五穀米
欲を言えば  バイキングみたいにしてたらふく 食べまくりたかったけど
神様からの 「ほどほどにしなさい」っていうメッセージだったと思って
与えられただけ おいしくいただきました(笑)


復職のことや 子どもの成長発達について 
みんみんとは 境遇が似ているので 自然とそういう話題になります
でも 自分の生きがいを見つけて それを続けながら子育てもして
とてもとても大変なことだけど  仮にいろんな人に頼ることになっても
それをなんとか両立していけたら  それはそれでとてもすばらしいことだと思います
みんな そんな風にして頑張って働いてるんだろうな・・・と
自分の身に迫ってから ようやく実感するのでした


     充実した生活 人生になぁれ  


ともあれ 食べることってなんでこんなに シアワセなんだろう・・・
美味しいものの前には  必ず笑顔があるし

おぉ  しかも私には お料理の大先生がついてるんだった(資格もちのみんみんね)  
これから自分自身と 家族の笑顔のためにも
ちょっとお料理頑張ってみようかな  (今頃


Smile On Me ★

2006-12-19 00:53:37 | Weblog
今日もまたまた またまた スクラップしました
今回は以前にトモ先生が  ひよこを撮ってくれた写真があったので
それを題材に・・・
ひよこの何気ない 笑顔を切り取ってもらった写真ですが
さすが先生 レイアウト(被写体とかのね)がキレテルのか
とてもステキな写真

う~~~~ん ・・・・・ 何度考えても やっぱり切るのがもったいない
ということで  2Lサイズのちょっと大きめのその写真を
そのまま  使うことに決定
前々から そのうち「リボンをあしらったSBにしてみたい」 という野望があって
今回やっと実現
リボンは立体的にしたかったのだけれど  作ってみると
ちょっとカニさんウィンナーっぽいかな? という気も・・・(笑)
でも 「大丈夫リボンに見えますよ」と 心強い先生のお墨付きをもらって
ついでに 動きのあるリボンの足を作ってもらい(何のついで??)  完成


今日はスーパー生徒さんの ふーちゃんさんとサクちゃんママと3人でしたが
やっぱり さすが ふーちゃんさん またもや ちゃちゃーーーっと
ステキな作品を仕上げ おまけに  「家で道具がないからここで切って帰りまーす」
と言ってたかと思うと  あっという間に次の作品の土台を完成させてました
おそるべし・・・(笑)
ワザも光ってて  前回も思ったけど ふーちゃんさんの
重ねワザは ホントに勉強になります メモメモ_〆(・ω・*)♪


ひよことさくちゃんは 今日はなんと それぞれで遊ぶかと思いきや
2人でコンタクトをとって  物を受け渡したり  大人な交流をしていました
比較的おとなしく  (ふーちゃんさんとトモ先生は首を横に振っているかも
おせんべいを食べたり  交互につかまりだちしてみたり
静かにふたりで遊んだあと  さくちゃんが 寝くじで悔しがって泣き
さくちゃん沈没の後  今度はひよこが 寝くじで悔しがって発狂し
そうこうしているうちに  静かになりました
ここからは スムーズにはかどるぞぉぉぉっ
っと思ったのですが・・・  サッサカサーっと仕上がるつもりだったのに・・・・・
いつも遅いのは  お子達のせいではないことが判明
お子が静かにねんねしてても  ペースはカメさんオヨビデスか???
なぜなのーー
今日こそは まいていこうと思った さくちゃんママと私でしたが
やっぱり  まけてませんでした~
先生・・・毎回ごめんなさい

今日はひよこに ステキなプレゼントがありました
トモ先生の娘さん Mちゃんのオムツのストックたちが出番を失って眠っていたそうで
 いただきました~ 
先生 Mちゃん ほんとにありがとうございます
住人かと思うほど  おうちに居座ったあげく  オムツまでいただいて
家計を救っていただくなんて・・・ほんとに申し訳なさ過ぎる
このご恩は いつの日にか必ず  お返しいたしますゆえ・・・


ひよことさくちゃん  今日もママたちのレッスンにつきあってくれて
ありがとうね おりこうさんな子達です
ステキなアルバムにして  贈るからね


スクラップ5

2006-12-15 21:09:51 | Weblog

昨日はまた スクラップのレッスンでした

放生会の写真を題材に ・・・と思ったのはいいけど
「お祭り~」という 写真ではないせいもあってか
今回はレッスンまでに  なんとなく程度にもイメージ湧かず
なぜなの~  仕方ないわ こんな時は頼れるインストラクターに相談
「トモせんせーい

先生のアイデア いただき~ (おいおい それじゃパクリ・・・)
でもとってもカワイかった技だったので  決行
他のところで アレンジできたらいいなと思いながら
作業へ・・・ またまたいつものカメさんペースね
年賀状で使った シマーペーパーのシルバーを活用してみました
(シルバー×レッド 画像ではわかりにくいけれど  ピンクのちっちゃなハートもあります)

何か作業をしていると 「A型でしょ
しゃべっていると 「B型でしょ」  といわれる私・・・(笑)

今日は  I チャンママとお菓子を持ってきてたので
途中でティーブレイク  (こっちがメインみたいになってましたけど
いつものレッスンに 普段は南区でレッスンしてる  emaさん親子 という「彩」をそえて
楽しくティーブレイク・・・・ ちがった  スクラップできました

ちびemaちゃんとひよこは 仲良くふたりでお菓子を食べたりして
おりこうさんでした (ばらまいているとも言いますが・・・笑)
ティアラをかりて  姫にしてもらったり
ちびemaちゃんは 超かわいくて お顔のほとんどが おめめ
ホントにお姫様みたいでしたが
ひよこは ちょっとお笑い系  おんなじティアラを乗っけただけなのに
この違い~(笑)  笑えました~
でもでも ひよこ ママから見れば かわいいプリンセス  
スノーホワイトよ~ (毒りんごだろうと 何だろうと食べちゃいそうな・・・

トモカメラマンによる 記念撮影も行われ
なんだか不思議に盛り上がり  楽しくレッスンできました
さすが 写真も上手 ただ撮り散らかせばいいってわけじゃないのね
と思わせられるような ステキな写真をいただきました~
(先生~本業はなんですかぁ~??)

次回は この写真を使って レッスンに挑もうと思いま~す




Newborn Baby ☆

2006-12-13 15:36:59 | Weblog

おめでたラッシュの続き  先輩がとうとう無事に女の子を出産
さっそく みんなでお見舞いに行きました

2800g台の かわいい女の子 ちっちゃ~い
抱っこさせてもらうと 「わたし抱いてますよね??」というくらいの軽さ
9kg以上ある ひよこをいつも抱いていれば 当たり前なのだけれど
ふわふわしてて あかちゃんの匂いがして  とてもシアワセな気分になりました

でも そのカオにはしっかりと 「生きるぞぉ~」って 書いてあるようで
なんだかたくましくも感じました


赤ちゃんのパパさんが お名前を一生懸命 一生懸命考えたということで
女の子らしい とてもステキなお名前がつけられていて
早くも 幸せいっぱいベイビーになっていました
パパさんが 「ひよこちゃんのお名前の一文字をもらったよ」 と言ってくれ
単純な私  真にうけてかなり嬉しくて  ルンルンしてしまったのでした(笑)

先輩はずっとずっと 赤ちゃんが欲しくて 以前にも
「できたらいいのになぁ~」「欲しいなぁ~」って言ってるのを 耳にしてました
妊娠発覚した時も  ものすごく嬉しそうでしたが
はたから見てもわかるくらいの  つらい悪阻で入院してたときも 
「ずっとずっと望んでてやっと来てくれた赤ちゃんだから 頑張る」
と気丈に耐えてたのを覚えています
それがゆえに 先輩一家にとっても今回の母児ともに 無事
誕生の時を迎えることが出来たことは  本当に本当に感慨深いことだっただろうと思います

私もなんだか 勝手に特別な思い入れがあったので
お産の入院の知らせを受けたときには 興奮して眠れませんでした
さすが助産婦 おうちでかなり頑張ってからの入院
そして赤ちゃんもスルスルと 上手におりてきて おりこうさん
かなりの安産だったようでした スバラシイ

私も どんなお産にしたいか考えたり  会陰マッサージしたり
妊婦ライフを 送ってた時があったなぁ
3436gで生まれたひよこを見たときは  こんな大きなのが
よくおなかに入ってて そして出てきたなぁ って思ってたけど
今 みると  やっぱり新生児ってちっちゃい かわいかったなぁ


一緒にお見舞いに行ったチュンくんも ちょっと見ないうちに
すっかりお兄ちゃんになってて より動きが俊敏に
ニヒルな笑みを浮かべたり ココロもちょっと大人になってました
ひよこと3ヶ月違いの コアちゃんもおっぱいだけの栄養で
今現在のひよこをしのぐ 発育っぷり 貫禄アリ~ ムチムチちゃんでした
ひよこが6ヶ月の時は 8kg台だったなぁ それでも大きかったけれど
コアちゃんには 負けました これもまたスバラシイ

いやぁ それにしてもこのシアワセバトン まだまだつづきます  スゴイ
また  来月も楽しみな誕生が 待っています
ひよこも お友達がふえて シアワセだなぁ