
チョコママは 33時間にも及ぶ大変なお産の末 チョコを出産しました
耐えて耐えて・・・ 自分の力でちゃんと産んでました

チョコは ひよこよりも1ヶ月お兄ちゃんなので チョコの誕生の時には
私もお産を1ヵ月後に控えた 大きなお腹の妊婦

「次は私の番だ・・・」と ドキドキしながら 感慨深くチョコを抱っこして見つめたものでした
そんなチョコも笑顔のステキな 元気な男の子になって
最近は すっかり ベビーから「子ども」になってきました
この日は チョコをとりあげた助産師さんや ママ友が集合して
お誕生会 大いに盛り上がりました

私の職場の先輩と チョコをとりあげた助産師さんが 学生時代の同期だったりして
世間の狭さも感じました



チョコとひよこは胎児の時から 一緒に買い物に行ったりしていた幼なじみ
なんだか きょうだいみたいで チョコへのプレゼントは
ひよことおそろいのものにしてみることに

帽子とリュックをプレゼントし 二人にかぶせて背負わせて・・・

思わず 顔がほころぶ可愛さでした

チョコママが 「ひよこ」と名前入りの旗が立った ひよこ専用のプレートランチを準備してくれていて


忙しいのに ありがとうね



そして 初誕生のお餅踏み お餅背負い
チョコのところの風習では「背負い」の方だそうですが せっかくなので
両方やっちゃえ

チョコに踏ませ 背負わせ・・・は良かったけれど 背負った時
ふろしきがうまく装備できず チョコ首締めの刑に・・・

さすがに 1升のお餅を首では支えられず・・・ 泣きました

(チョコかわいそうに~・・・)
ひよこも一ヵ月後は これやってるのねぇ~ 楽しみ

お誕生ケーキは かわいいアンパンマン

ろうそくが 1本というのも とっても新鮮

ひよこ・・・目の前に 大好きなアンパンマンが現れ さらにそれが美味しそうなケーキときたら
食べたくてしかたなくて 大泣き


おまけに チョコの大切なお誕生ケーキに とうとう指をズボッ

チョコ ごめんね~・・・ 色んなハプニングの連続でした
そうそう お餅を注文すると 一緒にわらじが付いて来るという話をよく聞きますが
チョコのには ついてこなかったそうなので イベントおたくな私は
近くの100均へ 藁っぽいひもを購入して 早速チョコ用に
わらじを編みました(笑) せっかくだから わらじ履いてお餅踏みするとイイよね

今年106歳になる 私の曾おばあちゃんから 以前に伝授してもらったこともあるし
高校生の頃にも編んだことがあって 実はわらじが編めたりする私・・・
こんなとこで 役に立つ時が来るなんて

ご希望の方 編みますよ~(笑)

チョコの分と そして勢いあまって ひよこの分も完成

初誕生の日まで ぐちゃぐちゃにされないように しまっておこう

なんだか 1年ってあっという間 早いなぁ・・・
日々貴重 ひよことの一日一日を 大切に過ごしたいなぁと再確認した
一日でした

チョコ おめでとう

