途中に寄った道の駅、ひたちおおた。
顔出しフォト看板ありました。

そして、ゆるキャラ発見。

じょうづるさんというらしい。



そして、ゆるキャラ発見。

じょうづるさんというらしい。
ピンバッチのガチャポンがあったのですることにしました。
左上の蕎麦打ちじょうづるさんが当たりました。


ちょっとした広場にはパンダとライオンがいました。
雨なので、誰も乗っていません。


さて、御岩神社に到着です。
雨なのでお客さんは少なかったです。雨だと山も登れないしね。






前来た時は工事中だった橋が完成していました。






前来た時は工事中だった橋が完成していました。
まだ新しい感が強く、金色のところは金ピカでした。

ピンクの花が苔のとことにたくさん咲いていました。


なんだかとても幻想的です。


可愛いですよね。


本当にお客さん少ないです。


霧も立ち込めていい感じです。


御岩神社拝殿です。




石楠花の花はまだ蕾でした。
もう時期咲きそうですね。





猫だけアップで撮ってみました。
可愛いです。


なんでもないところでも絵になります。


入り口の門へと戻ります。


門の天井、拝殿側。


逆がわ。
月と太陽の絵が描かれています。




社務所の前にはハートの石がありました。
いつからあるんだろう?今日初めて気がつきました。


これが欲しかった雨の日御朱印。
龍神様が描かれています。


そして、神社から近くの蕎麦屋さん。
ラストオーダーが2時半で、私が着いたのが2:20でした。
お客さんがちょうど出て行ってしまい、私だけでしたが、快く迎えてくれました。
海老天ざるそばを頼みました。
近くにお豆腐屋さんがあって、そのお豆腐がついていました。
ミルクのようなものは、豆乳で、そばのつゆに入れて食べる用です。
食後には、蕎麦湯もあります。
後、お茶やお水はセルフで入れるのですが、その中になんとコーヒーもありました。
なかなか雨の日に御岩神社までというと、気合いが必要で行けてなかったのですが、やっと行く事ができてよかったです!
いいお参りができました。
気持ちがすごくスッキリしました。