goo blog サービス終了のお知らせ 

★chiki*moca garden★

日々のことや ハンドメイドの日記

スラッシュキルト

2005年06月16日 | handmade
スラッシュキルトってご存知ですか・・・?

先日パッチワークの教室の先生をしている友人が スラッシュキルトのバッグを持っていてとても興味を惹かれました。作り方を聞いたら,教室に習いにきて~!と言われました(^^;)
まっそりゃそうかな~!彼女も仕事です。。。

でも1回1000円*3回。そして材料費2000円。
5000円もあったら 好きな生地ずいぶん買えちゃうよ~

本とか見たら作れちゃいそうだしな~習うかどうか迷っています。

図書館とかネット検索でなんとか作っていそうちきろですが・・・(>▽<;;
別に売る訳でなし,あげるわけでなし!

しばらく自分であがいてみる事にします

気が付けば・・・。

2005年06月14日 | ガーデニング
子宝草に,子供が出来ていました。
まわりは,虹の玉だったと思います。
ポットマンの髪の毛代わりに 植えっぱなしなのです。
子宝草を横に埋め込んで置いたら 最初は元気がなかったのですが とうとう子供を作っていました。
なんだか可愛いでしょ?

本当はもっと大きくなって元気があるんだろうけど やっぱ環境が悪い?
虹の玉に押され気味?危機を感じて 子孫を増やす事を決めたのでしょうか?
これを機に,子供は違う鉢に移してやろうと思っております。いまさらでゴメンヨ・・・(^^;)

接写!!

2005年06月13日 | ガーデニング
梅雨入りしたと言うのに,このお天気です

百日草の花を接写してみました。
これまでのイメージにはない きれいな花です。
オレンジの花びらの中に 黄色のしべがきちんと並んでいます。
小さな花びらの様で とっても可愛いです~(*^_^*)

百日草

2005年06月12日 | ガーデニング
マリーゴールド頂いた ガーデニングのお友達にヒャクニチソウもいただきました。
25cmくらいの丸い鉢に4株も植えこみました。ちょっときつそうですが ボリュームが出て良い感じになってきました。
ピンクやオレンジの花弁の中に,黄色い花?しべ?が見えます。
次回は接写でこの様子をupしますね・・・。

これまでピンチあまりしなかったのですが これは頂いてすぐピンチしました。
おかげで,花芽の数も増えました。
目先の花より 後々の豪華さ・・・と言った所でしょうか!!


++++++++++++

義理の父への『父の日プレゼント』を見に行って参りました。
父は要介護なので,何をプレゼントするかちょっと悩みます。
でも,chikiの提案で“涼しげな枕”にする事にしました。
いぐさの低反発枕があったので 迷わずそれに決めました~!
喜んでもらえると良いな~

自分の父の分は,水曜日に妹と見に行って来ます。
こう言う機会でしか 親にプレゼントしないな~。
日頃から 親孝行しなきゃ・・・と思ってはいるのですが 甘えてばかりです~

梅雨の準備

2005年06月10日 | ガーデニング
週間天気予報を見ると,明日から
蒸れない様に,ちょこちょこっと剪定しました。

ラベンダーはしっかりと剪定です。
3部咲きで剪定するはずが,もたもたしていたら5分咲きになってしまった・・・。

束ねて,風通しの良い玄関につるしました。

濃い紫がきれいです。
玄関に行くと,ラベンダーの香りが立ち込めています。

害虫や病気に負けずに梅雨越し出きるといいな~。。。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

2年前の今日。

ママさんバレー中に,アキレス腱を切ってしまいました。本当にどんくさい話です(>▽<;;
あれから2年・・・になります。

1月半ギプスをして 半年間リハビリに通い 1年後にスポーツ復帰。。。
それでも,アキレス腱の引きつった感じは残っていた。
冬には,痛み 長く歩くと疲れる。
未だに,足の太さは若干違いますが それでも他の事は,ほとんど気にならなくなりました。

2年前の今ごろは 翌日の手術を控え睡眠薬を飲んで就寝していたよな~。
ものすごく大変な思いをしたけど,周りの人に助けられて ようやく今日に至りました。
この日ばかりは あの時を鮮明に思い出します。

皆様スポーツの際は 十分ご注意さなってくださいね



クリフトン ナーセリー at 京阪

2005年06月09日 | ガーデニング
枚方にある,『クリフトン ナーセリー at 京阪』へ お友達といってきました。
とても広くて,ゆっくり楽しめるナーセリーでした。



色々な変わった鉢も充実していました。私がすっぽり入るようなテラコッタとか・・・(^^;)



ブランド苗が多く,ちょっと高級な感じでしたが,種類は多く欲しい物が手に入ると言った感じでした。

近いので,欲しかったらまた来ようと 今日は我慢してお持ち帰りしませんでしたよ


久々のヒット!

2005年06月07日 | handmade
オリジナルパターンで,ショルダーバッグを作りました。
オーダー物でしたので 晴れて,納品いたしました。

生地はコットンリネン*コットン。
バッグの大きさと言い,形と言い 自分でもかなり気に入りました



開閉はマグネットで,ポケットも沢山付けました。
使い勝手もきっと良いと思います(^-^)

カルガモの親子

2005年06月06日 | そのほか・・・
昨日,近所の用水路で迷子になったカルガモの親子。。。
とっても気になって,今日mocaと買い物ついでに川へ探しに行ってみました。

そしたら,カルガモの親子はいました~!!
でも,私がはじめて出会った時は6匹いたのに,今日は4匹しかいませんでした。

昨日迷子になった子が,ちゃんと出会えたかどうかは微妙な感じです。
用水路から,ちゃんと川へ戻ったと言う事で,きっとあの子も一緒に帰ってると祈るばかりです

3ヶ月で大人の大きさになるそうです。
カラスやイタチ・野良猫に負けずに大きくなってね~



シュネープリンセスと言う名のバラです。(ミニバラじゃなくって,ポリアンサ系です。)
別名『白雪姫』・・・とっても可愛い透き通るようなカップ咲きのバラです。
ウチでは,今これが満開です。


物々交換

2005年06月05日 | handmade
仲良しのお友達から,バッグを一つお願い(^人^)と生地を渡されました。
いつもお世話になっているお友達なので,OK~♪と引きうけました。

そしたら,お友達はピアスを作ってくれた。
仕立賃!と言ってプレゼントしてくれました。
今流行りのターコイズのロングピアスです。。。。
欲しかったので(*^m^*) ムフッとってもうれしいです~!!



こちらが,仕立てたバッグです。
夏らしくていいでしょ?
お友達も とっても喜んでくれました。。。。




先日お話しした,カルガモのヒナが田んぼの用水路に迷い込んでいました。
お母さんカルガモもグワッグワッと呼んで,ヒナもピヨピヨ呼び合っていたのですが,出会えない様子・・・。子供が来たり,自転車が通ったりする度に,側溝の中に隠れちゃって・・・。本当に心配です。
それにしても,どうやってココまで迷い込んできたのでしょうか?
早くママの所に帰るんだよ~~