ご近所さんが 学校から持ってかえってきたカイコを見せてもらいました。
あの絹になる繭を作るカイコです。
以前3年生だった時に,生活の授業で1人1匹育てたらしいのです
その続きで,5年になった今年も 育てたい人は育てているそうなのです。
別にその辺を汚したり 泣いてうるさいような物ではないのですが,居るだけで存在感たっぷり~!
もうすぐ繭を作るらしく,ちょっと糸を口から出していました。
繭になっても,絹を紡ぐわけでなく 成虫に育てるそうです。。。
本で調べたら,カイコの成虫は口も飛ぶ力もなくって 1週間しか生きないそうです。
その1週間で交尾・産卵して死んで行くらしいです。
なんか寂しい一生です。
それなら,繭のうちに絹を紡いで,ひと花咲かせて方が良いんじゃないの~??って思っちゃう私です。
私も実際にはカイコは始めてだったので 良い勉強になりました。
あの絹になる繭を作るカイコです。
以前3年生だった時に,生活の授業で1人1匹育てたらしいのです

その続きで,5年になった今年も 育てたい人は育てているそうなのです。
別にその辺を汚したり 泣いてうるさいような物ではないのですが,居るだけで存在感たっぷり~!
もうすぐ繭を作るらしく,ちょっと糸を口から出していました。
繭になっても,絹を紡ぐわけでなく 成虫に育てるそうです。。。
本で調べたら,カイコの成虫は口も飛ぶ力もなくって 1週間しか生きないそうです。
その1週間で交尾・産卵して死んで行くらしいです。
なんか寂しい一生です。
それなら,繭のうちに絹を紡いで,ひと花咲かせて方が良いんじゃないの~??って思っちゃう私です。
私も実際にはカイコは始めてだったので 良い勉強になりました。