goo blog サービス終了のお知らせ 

★chiki*moca garden★

日々のことや ハンドメイドの日記

りんごのケーキ

2010年10月25日 | そのほか・・・

 

ちょっと前になりますが

久しぶりに ケーキを焼きました

 

最近は ホットケーキミックスを使わない

ケーキには 本当にご無沙汰で・・・

 

 

moca が 近所のお友達のお家に

遊びに行っている間に 焼き上げました

 

 

うちの子供たちは アレルギーの為

生のりんごが 食べられないので

火を通した りんごが大好物

 

りんごのケーキは 大好評で

あっという間に 平らげました

 

食べるのが楽しいのは やっぱり秋ですね~

 

 


男のおでん!

2010年10月11日 | そのほか・・・

 

土曜日に ご近所のパパさんが煮込んだ

おでん のおすそ分けを頂きました

 

 

ウチのパパは 料理はほとんどしないので

私から見ると もう 『すごい』の一言

 

沢山作りすぎたので 食べてね~

って 鍋ごと 頂いちゃって

ちきろ宅は 豪華な食卓を囲ませていただきました。

 

ほんと ごちそうさまでした


伏見稲荷

2010年09月28日 | そのほか・・・

 

久しぶりに chikiが 部活オフだったので

家族で 伏見稲荷へ行ってきました。

 

子供たちはなんだか ちょっと変わっていて

神社やお寺に行くのも

嫌がらず 楽しんでくれます

 

私的には 沢山の朱色の鳥居を

見せたかったんです

 

 

 

 

 

最近は パワースポットめぐり が

流行っているのもあって

若い女性 多かったです。

 

只々 鳥居をどんどん抜けて

山へ上がって行くほど

心が 無 に なるようで

たまには こんな経験も良いな~と思いました。

 

 

四ツ辻 と言う場所に居た

にゃんこ

 

 

 

 

 

実は この日は 父に借りた

デジタル一眼持参だったので

画像を大きめに してみました。

 

 

ん~~~カメラ面白いな。。。

 

 

 

 


運動会

2010年09月26日 | そのほか・・・

 

猛暑も ちょっと落ち着いて

過ごしやすくなりましたね~

 

土曜日には moca の運動会がありました。

 

気持ちの良い 運動会日和でした

 

 

mocaたち 2年生は 『花がさ音頭』

 

黒いシャツに カラフルな花がさ

とっても可愛く ほほえましかったです

 

 

 

やっぱり 5・6年生の 組立て体操 は

頑張っている子供たちの姿を見ると

ぐっと来ますね・・・。

 

あまり知っている子はいないけど

たくさん 練習したんだろうな~

と 感心しますね

 

 

爽やかな一日で 進行も早く

moca も あまり疲れず 帰って来ました^^

 

 

大きな行事が 終わって

ちょっとホッと一息ですね。。。

 

 

 


バタバタ。。。

2010年09月17日 | そのほか・・・

 

しばしのご無沙汰でございます。

 

月曜日に パパが怪我をして

そのため なんだかんだとバタバタ・・・

今週一杯くらいは 

仕事休むのかな~

 

ちょっと身動きが取りづらいですが

こんなときにしか出来ない事しましょ

 

 

パパと二人だけで

スーパーに行ったり お昼食べたり

久しぶりでした

 

 

サクサク動きたい私にとっては

パパの昼ごはんのこととか

めんどくさい(言っちゃダメ~~)こともあるのですが

気持ちの持ちようですかね。。。

 

楽しんでみることにしたら

なんだか そんなに苦でもなくて・・・

 

 

でも お尻たたいて

歯医者だけはこの休みの間に行ってきなよ~

っと 今見送りました

 

自然治癒しないしね。。虫歯は!

 

 

来週も 祝日多し

気合い入れて頑張らねば!

別に 頑張らなくてもいいかぁ


食べるラー油

2010年09月06日 | そのほか・・・

 

最近どこへ行っても 食べるラー油 見かけますね。

 

いろいろ 種類がありすぎて

良くわからなくなってきています

 

そして 値段が高~~~い!

600円とか 700円とかですよね。。。

 

でも 辛い物が好きな ちきろ的には

素通りできない

 

 

そんな折 スーパーで

『手作り食べるラー油』

ってのを 見つけたので 早速お試し~

 

 

 

作り方は とっても簡単!でした。

 

全然 辛さは気にならず

美味しい食べラー♪

 

こんなの すぐになくなっちゃうよ~

何にでも あいそうだし・・・・。

 

 

************************

 

 

今日も 夏空全開

 

秋は イツやってくるのでしょうかね~

 

夏の疲れも出やすい時期です。

元気に過ごしたいですね

 

 


今日から 9月です。

2010年09月01日 | そのほか・・・

 

9月に入ったので 気持ちだけでも秋の気分に♪

テンプレート 変えてみました^^

 

 

さてさて・・・・

ちきろ地域では ゆとり教育返上で

夏休みも 約1ヶ月しかなく

8月末から もう 子供たちは学校へ~~

 

そして 9月に入った今日から 給食

 

今日からは 通常モードです。

 

といっても まだ 体操のお仕事は始まらないので

あと一息 チク縫い頑張りたいですね。

 

 

しか~~し! ミシンのお部屋には

クーラー無いのです

 

扇風機で 暑さと戦っております。

 

*******************

 

お友達から お土産に頂いた 梅酒

 

日本テレビ「どっちの料理ショー」で

特選素材として取り上げられた

石川県羽咋市神子原地区で収穫された

神子原米のみで醸造した

清酒「客人(まれびと)」を

ベースに造った梅酒なんだって・・・。

                  (コチラより抜粋してます)

 

ゆっくり美味しいものを作ったときに

パパさんと 頂こう思います

 

 


 


帰省 その2

2010年08月20日 | そのほか・・・

 

小豆島 の 帰省

 

もうひとつ とっても楽しかったのが!!

 

 

やっぱり・・・・釣り!

 

ウチの家族は もう海を見ると

泳ぐより・・・釣り!

 

と言うわけで

先日に引き続き サビキ釣りで 小あじを狙います

 

 

今回はすごかった!!

7~10cmの 小あじが150匹

誰が食べるの~~?

 

なんて言いつつも うれしい大漁

 

 

ほぼ入れ食い状態の サビキ釣りにちょっと飽きてきて

 

仕掛けをかえて 大物狙い

 

 

大物と言っても あんまり経験ないもんだから

なんとなくで・・・chikiが試行錯誤

 

 

だけど 

ビギナーズラックか?!

 

 

20cmくらいの ベラ がいくつか上がったよ

 

一番上の さより は 私が釣ったんだけど

 

沢山 釣れなくても

釣ったとき楽しい大物狙いを ちょっと勉強したいな

 

 

まだまだ 釣りに行く 機会を狙っています

 


瀬戸内国際芸術祭 

2010年08月16日 | そのほか・・・

 

今年も いつものように 小豆島へ帰省しておりました。

でも・・・・今年の小豆島は 違いました

 

瀬戸内国際芸術祭2010

が 開催されていたからです~。

 

しかも 小豆島会場 って言うのが

実家の徒歩 1分の所。

 

こんなに人が一杯いる小豆島なんて 初めて

って言うくらい 観光客が多かった。

 

折角なので 

ちょっとアートに触れに 行ってみた。

ちなみに 無料の所と 作品を見るのに

300円かかる所がある。

(島民はすべて無料だけど・・・)

 

実家から 5分ほど車で走ったところに

棚田があるんだけど

その真ん中に 突如 大きな建物が見えてきた。

 

 

車を降りて 大きなドームへ

 

『小豆島の家』

 

と名づけられた このドームは

中でイベントが出来るくらいの大きさ。

 

ドームのデザインは、脱穀された米の形を象徴しているんだって。

 

竹で編んであり ドームの中は 

風が抜けて とっても気持ち良い。

 

お昼寝したいくらいだったけど

そうもいかないので しばらく楽しんで外へ出た。

 

 

もうひとつ 不思議な感じがしたのが

 

『つぎつぎきんつぎ』

と言う作品

 

 

地元の人々から 寄付された食器を

金継ぎ で つなげてあるんですが

真っ暗にした倉庫のような場所に

無造作に?並べてあって

何箇所か ライトで照らせれてて・・・

 

なんとも 不思議な感じがしました。

 

アート と言っても良くわかんないんだけど

 

どれを見ても

『これを作ろうと 思うことがすごいな!』

 そう思わされました。

 

 

小豆島には 何回も 行ってるけれど

初めて入った場所や 雰囲気に

いつもとは違った小豆島を感じた 今回の帰省でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ほっぺちゃん

2010年08月06日 | そのほか・・・

 

姉のおうちの 可愛いほっぺちゃんを預かりました。

 

 

 

昔 実家ではセキセイインコを飼っていたので

鳥さんの扱いは大丈夫と思っていたんですが・・・

 

オカメインコ は 身体も大きいし

何かあっては大変

と思うと あんまり 触ることが出来ませんでした。

 

もっと 仲良くなりたかったな~