.

今回は菅原城北大橋の写真を載せる予定でしたが、関東旅行の写真がまだ少し残っていたので先にその写真をupしてしまいます。
先ずは水戸の偕楽園・・・

左近の桜と好文亭


好文亭は徳川斉昭自身のセンスが取り入れられたらしいですが、非常に趣味のいい建物でした。
写真でそれが伝えられないのが残念。




時間の都合で一部しか見られませんでしたが、さすが日本三名園の一つだなーと思える庭園でした。

そして袋田の滝

駐車場からテクテク歩いて行きました。


入場券を出して中に入ると結構長いトンネルです。

そして滝。



新緑が目に鮮やかだし、マイナスイオンのせいか気持ちよかった~(〃▽〃)



冬は水が凍り、この斜面をアイスクライミングする人がいるんだとか・・・(@_@)




お土産屋さんは超レトロで面白そうだったのに時間がなくて中に入れなかったのが残念でした。


京都とかは和風のお土産店でも陳列された商品が現代っぽいですが、ここはお店の中も昭和のままという感じでした。

バスツアーはおトイレに並ぶ時間とかもあるし、どこもかしこも大慌てで余裕のない旅でしたが、いい景色が沢山見られた3日間でした(^^)
写真撮影には向きませんが、沢山の名所旧跡を巡るにはやはり便利だなーと思いました
ちなみに参加者の方みなマナーがよく、毎回集合時間の5分前には全員バスに戻っていたので、時間も全て予定通りスムーズに周れました☆
-----------
尚、この旅では元気に早足で歩いていた母なのですが、現在病気で臥せっています。
元々ほぼ病気知らずだったので、精神的にもふさぎこんでしまったしとても心配。
私もあまり余裕がないので申し訳ありませんがしばらくコメント欄を閉じさせていただきますm(_ _)m


今回は菅原城北大橋の写真を載せる予定でしたが、関東旅行の写真がまだ少し残っていたので先にその写真をupしてしまいます。
先ずは水戸の偕楽園・・・

左近の桜と好文亭


好文亭は徳川斉昭自身のセンスが取り入れられたらしいですが、非常に趣味のいい建物でした。
写真でそれが伝えられないのが残念。




時間の都合で一部しか見られませんでしたが、さすが日本三名園の一つだなーと思える庭園でした。

そして袋田の滝

駐車場からテクテク歩いて行きました。


入場券を出して中に入ると結構長いトンネルです。

そして滝。



新緑が目に鮮やかだし、マイナスイオンのせいか気持ちよかった~(〃▽〃)



冬は水が凍り、この斜面をアイスクライミングする人がいるんだとか・・・(@_@)




お土産屋さんは超レトロで面白そうだったのに時間がなくて中に入れなかったのが残念でした。


京都とかは和風のお土産店でも陳列された商品が現代っぽいですが、ここはお店の中も昭和のままという感じでした。

バスツアーはおトイレに並ぶ時間とかもあるし、どこもかしこも大慌てで余裕のない旅でしたが、いい景色が沢山見られた3日間でした(^^)
写真撮影には向きませんが、沢山の名所旧跡を巡るにはやはり便利だなーと思いました

ちなみに参加者の方みなマナーがよく、毎回集合時間の5分前には全員バスに戻っていたので、時間も全て予定通りスムーズに周れました☆
-----------
尚、この旅では元気に早足で歩いていた母なのですが、現在病気で臥せっています。
元々ほぼ病気知らずだったので、精神的にもふさぎこんでしまったしとても心配。
私もあまり余裕がないので申し訳ありませんがしばらくコメント欄を閉じさせていただきますm(_ _)m
