.
更新滞っておりますが、別府旅行の話を先に片付けておきたいので、今日は別府のホテルの話です。
いつも旅行へ行く際、人様のホテルに関するブログ記事がとても参考になるので自分も記録してますが、特に行く予定のない方にはつまらない内容だと思うのでどうぞスルーして下さいm(_ _)m

宿泊は『杉乃井ホテル』にしました。
じゃらんの予約数ランキングで、九州地区ずっと1位のお宿です。
今見たら過去一ヶ月の全国ランキングでも1位でした。プールがあるし、夏休みに子供と行くのにいいのかな?

<画像:杉乃井ホテル公式HPより>
食事がバイキングだし、ファミリー向けの宿だと思うんですが、よく旅番組でこの『棚湯』がでてきて、絶景風呂に入りたかったのでここにしました。



2泊して本館とHana館に泊まり、写真はHana館の和洋室ですが、二人で泊まるには広すぎるくらいでした。

こちらは本館の方。
同じような間取りですが、Hana館の方が室内改装した後で新しい感じがしました。

中の移動は超大変。
本館から棚湯まで0.4km程度ですが、山のふもとで傾斜があるので、エレベータに乗ったりエスカレーターに乗ったりで15分くらいかかります。

私は途中のお店を見るのが好きだから毎回歩いて行きましたが、敷地内を巡回するバスも結構頻繁に出てるようでした。

バイキングレストラン「Seeds」には早くから行列ができていました。
宿泊者以外も利用できるんですが、平日4500円・休日5000円で飲み物別らしい(@_@)

九州最強の食べ放題と言われてるらしいのでいつもより張りきりましたが、無意識にあっさりしたものばかり取って来てしましました。年や~orz
お味はそこそこいけましたが、やっぱり私はバイキング向いてないな。
でも色んな種類のお料理がズラーっと並んでて面白かったです。
たっぷり食べられる方にはお勧めです☆

ステーキが有名らしいのでステーキもいただきました。
後はビールとかビールとかビールとか(^^;)
(飲み放題は別途1800円ですが、私達のはプランについてました。)

日本酒とか。

大分だから麦焼酎とか。

県産かぼすサワーもいただかねば。
・・・という感じで飲み放題の方は元がとれたかも^^

ほろ酔いで取りすぎたケーキ達。がんばって食べました。
アイスクリームはハーゲンダッツのが3種類食べ放題です。

本館に泊まるとこの「Seeds」というレストラン、Hana館だとひかりホールという宴会場なんですが、レストランの内装やテーブルの雰囲気はSeedsの方がいい感じでした。
2泊目はバイキングしなかったのでひかりホールの夜のメニューは知りませんが、基本同じでひかりホールはちょっといい食材が出るらしいです。

館内の酒屋さん

焼酎の名前って面白いw

20種類くらい試飲できるようになってましたが、焼酎は味が強いので3種類目でわからなくなりました^^;

そしてこちらは私の好きな柚子胡椒なんですが、4段見えてる範囲全て柚子胡椒でどれがいいのかさっぱりわかりませんでした(^^;)


このホテルは一年を通じてイルミネーションをやってるんですが、2日目はイルミネーションが見えるイタリアンレストランで食事をいただきました。

落合務さんプロデュースの『アズーリ』です。


チェックイン時に有料でイタリアンレストランへのアップグレードを勧められ、うーん、温泉旅館のイタリアンかー・・・と思いつつ「はい」と言ったのですが、予想より美味しくて大満足でした。

特にウニのスパゲティーが美味しかった。
色々試すのが好きなので全て母と違うものを頼みましたが、正直にウニにすればよかったと後悔しましたorz






サービスもとても丁寧で感じがよく、お料理の説明以外にも色々とお話をしてくださって楽しかったです☆
もし又泊まるとしたらここか和食のレストランに行きたい♪
そして私がこのホテルで一番お世話になったのはやはり温泉でした。
写真はないですが、修行のように何度も何度も入りました。バスタオルやタオルは置いてあるから楽だった。
係員さんは立命館アジア太平洋大学の留学生のアルバイトが多く、時々日本語が通じませんでしたが、真面目に勤務されていて感じがよかったです。

上の写真はプールですが、温かい温泉なのである意味混浴温泉かな?

この円錐形のは何だろう?と思ったら中は塩分濃度の高いプールでした。
でも思った程濃くはなく、海程度だった。
私はほろ酔いで水死体のようにプカプカ浮いてましたが、浮く事ができない!という女性二人組が何度も何度も浮こうと挑戦していました。かわいかった^^

夜のプール

水と光のショー
ほとんど動画で撮ったんですが、Youtubeにupするのが面倒なのでこれで失礼。
プールに入らなくても、ショーの時間にプールサイドで見る事ができます。


以上、色々とエンタの趣向を凝らした面白いホテルでした。
ゆっくり寛ぎたい方よりも、ファミリーやグループで賑やかに楽しみたい方にお勧めです。

おまけで大分空港のラウンジ(事務室に椅子とテーブル並べた感じ)

瀬戸内海
あー、やっとこれで別府旅行終了。
私は温泉があると体調悪くても入りまくってしまう温泉中毒なので帰ってから少し後悔した旅でした。
次に旅行へ行くとしたら温泉はやめて景色がきれいな所へ行きたいです^^;

更新滞っておりますが、別府旅行の話を先に片付けておきたいので、今日は別府のホテルの話です。
いつも旅行へ行く際、人様のホテルに関するブログ記事がとても参考になるので自分も記録してますが、特に行く予定のない方にはつまらない内容だと思うのでどうぞスルーして下さいm(_ _)m

宿泊は『杉乃井ホテル』にしました。
じゃらんの予約数ランキングで、九州地区ずっと1位のお宿です。
今見たら過去一ヶ月の全国ランキングでも1位でした。プールがあるし、夏休みに子供と行くのにいいのかな?

<画像:杉乃井ホテル公式HPより>
食事がバイキングだし、ファミリー向けの宿だと思うんですが、よく旅番組でこの『棚湯』がでてきて、絶景風呂に入りたかったのでここにしました。



2泊して本館とHana館に泊まり、写真はHana館の和洋室ですが、二人で泊まるには広すぎるくらいでした。

こちらは本館の方。
同じような間取りですが、Hana館の方が室内改装した後で新しい感じがしました。

中の移動は超大変。
本館から棚湯まで0.4km程度ですが、山のふもとで傾斜があるので、エレベータに乗ったりエスカレーターに乗ったりで15分くらいかかります。

私は途中のお店を見るのが好きだから毎回歩いて行きましたが、敷地内を巡回するバスも結構頻繁に出てるようでした。

バイキングレストラン「Seeds」には早くから行列ができていました。
宿泊者以外も利用できるんですが、平日4500円・休日5000円で飲み物別らしい(@_@)

九州最強の食べ放題と言われてるらしいのでいつもより張りきりましたが、無意識にあっさりしたものばかり取って来てしましました。年や~orz
お味はそこそこいけましたが、やっぱり私はバイキング向いてないな。
でも色んな種類のお料理がズラーっと並んでて面白かったです。
たっぷり食べられる方にはお勧めです☆

ステーキが有名らしいのでステーキもいただきました。
後はビールとかビールとかビールとか(^^;)
(飲み放題は別途1800円ですが、私達のはプランについてました。)

日本酒とか。

大分だから麦焼酎とか。

県産かぼすサワーもいただかねば。
・・・という感じで飲み放題の方は元がとれたかも^^

ほろ酔いで取りすぎたケーキ達。がんばって食べました。
アイスクリームはハーゲンダッツのが3種類食べ放題です。

本館に泊まるとこの「Seeds」というレストラン、Hana館だとひかりホールという宴会場なんですが、レストランの内装やテーブルの雰囲気はSeedsの方がいい感じでした。
2泊目はバイキングしなかったのでひかりホールの夜のメニューは知りませんが、基本同じでひかりホールはちょっといい食材が出るらしいです。

館内の酒屋さん

焼酎の名前って面白いw

20種類くらい試飲できるようになってましたが、焼酎は味が強いので3種類目でわからなくなりました^^;

そしてこちらは私の好きな柚子胡椒なんですが、4段見えてる範囲全て柚子胡椒でどれがいいのかさっぱりわかりませんでした(^^;)


このホテルは一年を通じてイルミネーションをやってるんですが、2日目はイルミネーションが見えるイタリアンレストランで食事をいただきました。

落合務さんプロデュースの『アズーリ』です。


チェックイン時に有料でイタリアンレストランへのアップグレードを勧められ、うーん、温泉旅館のイタリアンかー・・・と思いつつ「はい」と言ったのですが、予想より美味しくて大満足でした。

特にウニのスパゲティーが美味しかった。
色々試すのが好きなので全て母と違うものを頼みましたが、正直にウニにすればよかったと後悔しましたorz






サービスもとても丁寧で感じがよく、お料理の説明以外にも色々とお話をしてくださって楽しかったです☆
もし又泊まるとしたらここか和食のレストランに行きたい♪
そして私がこのホテルで一番お世話になったのはやはり温泉でした。
写真はないですが、修行のように何度も何度も入りました。バスタオルやタオルは置いてあるから楽だった。
係員さんは立命館アジア太平洋大学の留学生のアルバイトが多く、時々日本語が通じませんでしたが、真面目に勤務されていて感じがよかったです。

上の写真はプールですが、温かい温泉なのである意味混浴温泉かな?

この円錐形のは何だろう?と思ったら中は塩分濃度の高いプールでした。
でも思った程濃くはなく、海程度だった。
私はほろ酔いで水死体のようにプカプカ浮いてましたが、浮く事ができない!という女性二人組が何度も何度も浮こうと挑戦していました。かわいかった^^

夜のプール

水と光のショー
ほとんど動画で撮ったんですが、Youtubeにupするのが面倒なのでこれで失礼。
プールに入らなくても、ショーの時間にプールサイドで見る事ができます。


以上、色々とエンタの趣向を凝らした面白いホテルでした。
ゆっくり寛ぎたい方よりも、ファミリーやグループで賑やかに楽しみたい方にお勧めです。

おまけで大分空港のラウンジ(事務室に椅子とテーブル並べた感じ)

瀬戸内海
あー、やっとこれで別府旅行終了。
私は温泉があると体調悪くても入りまくってしまう温泉中毒なので帰ってから少し後悔した旅でした。
次に旅行へ行くとしたら温泉はやめて景色がきれいな所へ行きたいです^^;
