goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワファミリー(chihuahua-family)です!!今は、ロンパパ、サラママ、そして奇跡の子リリー

ロンパパとサラママは、3回の出産で14匹の子供がいます。その生い立ちと別れ、我が家の3匹の様子の日記をお届けしています。

旅行 恵大君との九州旅行・男旅(3/21~3/24)

2025年04月28日 | 旅行
 弟は誕生日5月に「チヌ釣り」を恒例行事としている。行くたびに、大型のチヌ釣り上げ、釣果もまずまず。送られる写メを、孫の恵大君に見せると「自分も大物釣りの挑戦したい」と目を輝かせていた。
 昨年、「来年の春休みに釣り旅行に行こう!!」
 「高校受験頑張れ。合格してお祝いの釣り旅行に行こう!!」
 そして、今年2月、物の見事に難関の高専に合格。

 3月21日~24日 釣り旅行へ出かけました 男旅スタートです

3月21日(金)
 新大阪から新幹線「さくら」で博多駅まで

 

 毎回新大阪駅「551」でお昼の弁当を買う いつも凄い列で、30分以上並んでやっと買える状況 しかし、この日は列がなくすぐに買えた それで、自由席で並んで待つのも、先頭で出40分ぐらい待った

並んでる時「キティちゃん」をデザインされたかわいい新幹線が通っていった

 

恵大君 携帯があれば退屈なことは全くなし

    
 
自由席 先頭 乗客に外国人の方も多い 「12時20分発555号」 楽に座れた

 

 乗車したらすぐに食事 「豚まん、エビシュウマイ、肉しゅうまい」

 

 「釣り旅行だけど、美味しいものもいっぱい食べる「グルメ旅行」にもしようね 「美味しい」とあっというう間に完食

 

 博多駅からは各停の乗り継ぎで移動 まずは鹿児島本線で鳥栖駅まで

 

 鳥栖駅から長崎本線で江北まで 長崎新幹線開通で鹿島、諫早方面への列車が極端に減便になり、非常に不便になってしまった

 

待つこと20分ほど 2両編成のディーゼル列車 学生たちでまずまずの乗車率
 

 新大阪から博多駅まで新幹線で2時間30分 博多駅からは各停乗り継ぎで
 3時間 博多駅から特急列車を利用すれば、肥前鹿島駅までは1時間だけど各停乗り継ぎで移動
 すっかり日が暮れてきて、山際に日が沈んでいく時間に

  

 

18時過ぎにやっと「肥前浜駅」に到着

     

 肥前浜駅は昨年天皇陛下が訪問されたり、タレントの訪問がTV放映されたりですっかり有名になりました
 酒蔵通りも、年々改修が進んだり食事処や宿泊場所が増えて洒落た感じに変わっています 浜駅から突き当りの酒蔵通りに洒落た店ができていました

 

 我が家に着いた 懐かしの山河 この景色が好きだ 
 「恵大君、この景色ジィジィは大好きなんだよ」

 

昨年夏に伐採した梅の木がどうなったか気にしていたが
「残念!! 新たな枝も伸びず、花は一輪だけ」

   
 
直ぐに夕食へ出発 恵大君に食べさせたかった「浜宿キッチン」がこの日は予約席で満席 仕方なくファミレスへ
 すっかり日は落ちたけど、まだ薄明るい 滋賀より30分ほど日没が遅い
 日没後の空が茜色に変わっていく ファミレスまで歩いた
 
 

 食後、酒蔵通りを通って帰った 人影は見えない 静かな静かな通り
「明日は酒蔵祭り 人でいっぱいになるよ」

 

 

 3月22日(土) 朝食は近くのコンビで買出し
 朝食後 酒蔵通りを通てお墓参り
 朝早くから多くの人出でにぎわていた 「早くから人が多いね」

 

 

10時30分 予定通りの時間に弟夫婦が帰ってきた 早速浜川尻の釣り場へ急ぐ

 久し振りに見る有明海の干潟 風もなくいい天気だ

 

 釣りの準備完了 「さ~、釣るぞ!!」 「恵大君、大物釣れよ」

 

 しかし、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

「やはり、当たりはないね」「ハゼ釣りは、シーズンでもなかなか釣れないらしいから」「シーズン外れの今は無理かな~」

 諦めて、釣り場を変えようかと言いながら、私が巻き上げると何と!!

 「やった!! やった!!」 まずまずの型のハゼが釣れました

 

 何とか恵大君に釣って欲しくて釣り場を変更 「ここは大物が良く釣れる場所だよ」「恵大君頑張れ」「うん、釣るぞ~!!」

 

 それでも、やはりこの場所でも何の当たりすらなし

 

 「だめだな」

    


 「満潮も過ぎたね 今日はあきらめて帰ろう」「明日にかけよう」

     

 昼からは道の駅「千菜市」へ 有明海の魚はあまりなかったが、幸い赤目の刺身があった

  

 貴重なハゼ

 

 煮つけにしてくれました

 

こちらのハゼは「川ハゼみたいな 少し種類が違っているね」酒蔵祭りの出店で買い求めたものです 隣は私の好物のクジラのベーコン 弟が買ってくれていました

 

 弟夫婦が準備してくれたごちそうが並びます

 

 「みんな美味しい」「さすが、恵大君たくさん食べるね」「みんな美味しい!!」

「明日は、釣ろうね」「ウン大物釣るよ」明日は早朝5時出発 早めに寝ようね

3月23日(日)
 1時間足らずでいつもの釣り場に到着 まだ日の出前で薄暗い

 

 お月さんもまだ出ている
 
 

 いつもよく釣れる場所へ竿を入れます

 

日の出です

 

 「お日様も出て、これから食いつきがよくなるはずだよ」
 「釣るぞ!!」

 


 撒き餌のところに所に上手に投げています 弟の指導をばっちり習得

    

 日が昇ってきました しかし、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
 あたりはさっぱり
 

 「投げ方は凄く上手になったね」

    


 場所も変えてみました こちらもダメでした

 
 
 「何とか当たりが来ないかな」、、、、、

    

「やっぱり、まだ早すぎたね」「気温が低いのが続いたのも影響したのかも」
「ここまで当たりがないのも珍しいね」「いつもなら、跳ねる魚が見えたり、魚の動きがあるのに」「今日はそれも全くないね」
 「残念ながら、引き揚げようか」

 

 「残念!!」「やはり時期が早すぎたね」・・「次はシーズンに合わせてこようね」

     

 帰ってからは、昼食にカキ焼きBBQ

 

「大きなカキ」「ぷりぷりで美味しい!!」

 

  

「美味しい!!」

 特性スペアリブも

 

 「猪肉も美味しい」

   

 お義母さんが巻きずしを作ってきてくれました それも凄く美味しかった

 恵大君美味しいとたくさん食べた

 

 夕方、弟夫婦は帰っていきました 「何から何までお世話ありがとう」

 

3月24日(月) いよいよ帰る日です 3日間の釣り・グルメ旅行も最終日です

 

 「釣りは全くダメだったけど、また挑戦しようね」「ウン、また来たい」
 「次は、釣りシーズンに時を合わせてこようね」

 肥前浜駅から鳥栖駅までは各停 鳥栖駅で乗り換えて博多駅まで

 肥前浜駅近くの漬物屋さんに会った大きな浮立面 前はなかった。最近出来たみたい

 

 

 博多駅で好きに駅弁を選んでさくらに乗り込みました

 

 「いよいよ 九州ともさようならだね」

 

 乗り込むと早速 食事 恵大君が選んだのは「焼肉弁当」私はいつもの「長崎物語」なる幕の内弁当

 

あっというう間に食べ終わり、携帯でゲーム 退屈することなく過ごしました    
 
 新大阪駅で恵大君とはお別れ 新大阪駅で乗り継ぎ名古屋駅まで新幹線

 こうして、九州への男旅「九州への釣り・グルメ」旅行は終わりました

 「釣りは全くダメだったけど、次はシーズンに合わせて再挑戦しようね」
 「グルメは満足できたかな?」「さすが、有機野菜美味しかったね」

 思い出に残る「男旅」 恵大君にもいい思い出として残ってくれることでしょう また、計画して楽しみたいと思います
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行 京都への小旅行 | トップ | 日記 リリー 今日で14歳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事