「gooブログはじめました!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
合戦場郵便局
(2025-08-03 17:25:39 | 日記)
日光例幣使街道の合戦場宿現役時代、出... -
しょっぱいお話
(2025-06-09 12:48:33 | 日記)
塩が今回のお題でございます。塩は体内... -
アイリッシュウイスキー
(2025-04-05 15:00:22 | 日記)
以前も記しましたが、日本のオーセンティックな街中のBARのレベルは高く、ちょいと... -
野の仏
(2025-02-13 12:18:15 | 日記)
本年最初のブログとなります。遅ればせ... -
単位の話
(2025-01-11 11:34:04 | 日記)
単位のお話すっかり冬らしい気候となって参りました。師走も半ばを過ぎ今年も残り少な... -
雷神様 その二
(2024-11-25 11:39:36 | 日記)
日本では著名な雷神さんがあと2柱ござ... -
雷神様 その一
(2024-10-18 11:02:08 | 日記)
以前(2022年9月)ちょうど2年前になりますが、2回に分けて風の神様を本ブログ... -
江戸時代から明治になり無くなった職業②
(2024-09-19 11:11:15 | 日記)
次のお題は「ぼてふり」。実は子供の頃... -
江戸時代から明治になり無くなった職業①
(2024-08-23 11:15:43 | 日記)
明治維新から数えて今年はおよそ150年目... -
能登となまこについて
(2024-07-19 11:15:59 | 日記)
今年の元旦に発生した、M7の大地震は能... -
祭り
(2024-06-15 10:29:12 | 日記)
昨年は久しぶりの市民夏祭りが、ちはら台でも盛大に行われました。3年ぶりの人込みに... -
ちはら台の花鳥風月
(2024-05-16 13:33:42 | 日記)
春から初夏。皆様お疲れモードの連休も済み、立夏。夏模様の到来です。小学唱歌の「夏... -
毘沙門天2
(2024-04-26 13:33:44 | 日記)
時間が経過するということは、その前の出来事を客観的に俯瞰することができる、という... -
毘沙門天1
(2024-03-11 15:45:10 | 日記)
毎年3月は卒業・入学、そして各種団体の総会、更に企業では年度末と、何かと気ぜわし... -
おゆみ城についてのあれこれ
(2024-02-22 14:44:14 | 日記)
我々の住居するちはら台と日本住宅公団により、ペアで開発されたのが、隣接する千葉市... -
音読み訓読みそして国字
(2024-01-18 16:26:02 | 日記)
遅ればせながら、本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 わたくしの趣味... -
帽子にまつわるエトセトラ
(2023-12-18 12:00:03 | 日記)
現役時代は営業職ということもあり、現場作業でも国内各地の病院が業務先でしたので、... -
聖書の世界
(2023-11-27 15:23:11 | 日記)
11月当初の夏日から一転急激な冬日となり、身体が追い付かない季節ではございます。... -
ギターについて
(2023-10-30 11:12:00 | 日記)
秋深し、隣は何を する人ぞ。 流石の猛暑も区切りをつけて、雲が高い季節になって... -
神様の社格
(2023-09-26 13:42:38 | 日記)
このブログでは幾度か日本の神様や神社をテーマにして参りましたが、今回は神社の格付...